今日、アナハイムから帰ってきました。
今回のリーダーシップカンファレンス(リダカン)は凄くよかったです(毎回同じ感想ですが・・・)。
やはりリダカンは外してはいけませんね・・・
今回参加したのは大変意義がありました。
一番は、なんと言っても、次回のロイヤル・カリビアン(カリブ海グルーズ)で行われるリダカンへの参加を申し込めたことです。
タヒチアンノニ社でクルーズを貸し切るわけですから、凄いことになりそうです・・・・今からワクワクしますね。
今回の参加者で1500室の部屋があっという間に完売になりました。
現在キャンセル待ちを受付中です。(おそらくテンションが上がっていたので、申し込んだ方が多かったですが、かなりのキャンセルが出ると思います)
次回の場所はアメリカのマイアミ(フロリダ)なので、かなり遠いです。(日本から乗り継いでいくと20時間はかかります)
費用と日程を十分に取れるように今から調整されることをお勧めします。
来年2月13日~19日までがクルージングです。(日本からの移動があるので、日本出発は12日、帰りは21日戻りになります。)
つまり最低10日間の休みが取れないと参加できませんので今から調整してみてくださいね。
何事も計画が大切ですね・・・・
さて、今回私自身が印象に残ったことをお伝えしていきたいと思います。
今回約40カ国の方々が参加されたと聞いています。
改めて、世界規模の会社であると確信し、世界中にこのタヒチアンノニジュースのファンがいることに安心しました。
自分が信じて飲んで伝えているものが世界中の方々の多くのファンを獲得している商品であるということなのです。
ですから、我々は身近な人に自信を持って伝えていただきたいのです。
今回、さまざまな国の方を見て、そのような自信を持った方々はたくさんいらしたと思います。
最後のゼネラルセッションで、数カ国のIPCの方がスピーチをされましたが、その中でベトナムの方のお話は大変印象的でした。
組織が一度崩れたにも関わらず、あきらめずにもう一度取り組み始め、見事のBPを達成、日本のように決して裕福な国ではありませんが、そんな環境の中でも頑張って達成したお話しは勇気づけられました。
リダカンの醍醐味はなんといっても世界中の国々から集まる人々を見ることです。
今回は、その中でも日本の存在感が非常に出た初めてのカンファレンスだったのです。
セッションでの新製品の発表においては、日本市場には投入しないという説明がなされました。
今までは、グローバルな発表イコール日本も同じように行うということが当たり前だったのです。
ところが、昨年の合同会社設立したことにより、日本は日本独自の戦略で進めていくことが初めて可能になったのです。
今までは、毎年のようにグローバルでの発表で、日本が進めてきた計画が再度見直されてくることが多かったわけです。
それが日本の社員の士気の低下を招き、残念ながら多くの社員の方々がやりがいを失い辞めていきました。
しかし、これからは違います。
日本は長期的戦略を日本独自で立てれるようになったのです。
言い方は悪いですが、アメリカに邪魔されないで、これからは日本独自の日本市場に合った戦略でビジネス展開ができるようになったのです。
ですから、これからの日本市場はとても楽しみです。
これからの日本でのキャンペーン、トレーニング、報奨システムが発表になりました。
まず、トップパフォーマーボーナスに変わるコーラルエリートボーナスが発表になり、これはまだ収入の少ない方、特にコーラルの方にもグローバルボーナスが入るようになるのが大きいと思います。
グローバルボーナスの説明は今まではあまり最初の段階では話してきませんでしたが、今回の変更により、この説明を初期段階の方に説明する事により、タヒチアンノニ社が世界売上からのボーナスを払う会社であることをアピールできるようになるのが大きいと思います。
それから、昨年に引き続き、スクラッチキャンペーンが4月からスタートします。
これはコーラルエリート達成に対してのスクラッチ獲得ということで、詳細は3月19日に発表になります。
そして、以前大好評だった、国内で開催されるサクセスパス(トレーニングシステム)が新しくなってスタートします。
コーラルキャンプ(2時間、参加資格コーラル以上)、コーラルエリートキャンプ(6時間、参加資格コーラルエリート以上)、そして、ジェードキャンプ(1泊2日、パーソナルペイドタイトルジェード以上)
こうして、コーラルエリートを達成させていくシステムにフォーカスすることによって、3人が3人というデュプリケーション(複製)がイメージしやすくなると思うのです。
来年の3月23日(水)パシフィコ横浜にて、また「Tell the Story アワード2011」が開催されますので、そこで表彰されるために頑張っていただきたいですね。(今年のアワードは3月19日です)
次回は撮ってきた写真をご紹介したいと思います。
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
世の中のすべてに感謝!
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
コメントを残す