持ち寄りティーパーティー

posted in: つぶやき | 2

昨日は関東は初雪でしたね・・・・

まだまだ寒い日が続きますね・・・・皆さん体調には十分お気をつけてお過ごしください。

さて、先日、グループの方へのトレーニングで大失敗の指導をしてしまい、大変落ち込んでおりました。

グループの方は非常に素晴らしいモラルを持っていらっしゃり、改めて素晴らしい方々に支えられているなあ~と感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ、自分の至らなさ、未熟さでの自己嫌悪で気分はなかなか晴れず・・・しかも、そんなときにタイミングよく妻と大喧嘩・・・

踏んだり蹴ったり・・・

人生は自分との戦い、自己成長が課題ということを改めて感じさせていただきました。

そんな、落ち込みから、立ち直った一つのきっかけの話が、ポール・J・マイヤーのお話の一説です。

「感じのよいパーソナリティーは大切です。
世の中は人で満ちており、その人たちとうまくやってゆくことを学ぶのは、あなたの成功にとっても重要です。
しかし感じのよいパーソナリティーを身につけても、あなたは一生、受身で過ごし、世間に波風を立てることもなく、他人を傷つけず、その代わり他人をも、また、自分をも助けないーという人生を送るかもしれません。
その場合、あなたは人生を本当には味わわないでしょう。
そのような人生も、失敗の人生であるというべきです。」

落ち込んでいる私にはこの言葉が非常に励みになりました。

人とのコミュニケーションは時として、トラブルに発生する事があります。(私も多数トラブルを起こしてきました)

多くの方にご迷惑をおかけしてきました。

でも、それ以上に喜ばれてきた経験を得たと自分では思っています。

仮に、トラブルを恐れて行動していなければ、今日の自分は築けなかったかもしれません。

今回の件でも、改めて自分の未熟さに気付けて、メンバーの方への感謝の気持ちが深まりました。

人生すべてが学びですね・・・・

さて、先日、ある地方都市で伸びているグループがあり、そのグループのやり方を伺ったのでご紹介します。

そのグループは昨年9月からこのやり方を始めて、12月には見事にジェードからパール達成し、そのグループの方も近々パール達成しそうな勢いだそうです。

やり方は至ってシンプルです。

毎週のある決まった曜日のランチタイムに持ち寄りのティーパーティーを行っているというのです。

そのチームは4名のリーダーが毎週持ち寄りで食事を作ってきて、その中のお一人の方のご自宅で、ランチをみんなで食べてあと、一人ずつ体験談を話していくというのです。

場所は基本的に固定しているそうです。

基本的にはこれで終わるというのですが、新規でまだノニを定期的に飲んでいない方が参加した場合、実に70%~80%の方が登録または飲み始めるというから驚きです。

毎週のランチの持ち寄りというのは4名のリーダーには大変な手間だと思いますが、成果が上がることでそれが頑張る動機となっているのでしょう。

なんでも、一度来た方がすぐ次の週にお友達を連れてくるというのです。

ランチですから、誰でも必ず皆さん食べるわけで、誘う方も気軽に誘えますね・・・・

うちの身近にもこんな持ち寄りティーパーティーがあったら参加したくなりますね・・・

というのが、仮にノニのティーパーティーでなくても、極端ですが、他の製品の体験談が聞ける持ち寄りパーティーでも行ってみようと思ってしまいます・・・・

このチームは来る方の警戒心を一切起こさせないパーティーを企画されています・・・毎週だから気を張らなくてもいいわけですね・・・・

がっちりとしたノニの説明会ではないところがミソなのかもしれません・・・

本当は私も参加して実際にその雰囲気を味わいたいのですが・・・・場所が場所なので・・・・

いずれにしても、もしこのやり方をやるとしてもチームによって雰囲気の作り方は違うと思うので、同じやり方をしたら誰でもうまくいくとは限りません。

ノニビジネスのやり方はさまざまあり、大切なことは目的意識、意図、目標だと思います。

このグループが成功したのは、毎週決まった日時で同じ場所でということがポイントだと私なりには分析しています。

私がもしこのような会を近所でしていたら、連れていこうという気持ちになりますから・・・・今週無理なら、来週にでもという感じで・・・

しかも、ビジネスの話はないので、連れて行きやすいですね。

もちろん、このうまくいっているグループは、次のステップを作ってあり、製品に興味を持った方に対しては別の日もしくはアフターでビジネスの可能性を伝えているそうです。

このグループは東京地区のような、充実したセミナーがない地域からこそ、毎週という頻度にこだわっているのではと思います。

地方都市で活動されている方には特に参考になると思いますね。

いろいろなやり方があるなかで、タヒチアンノニで結果が出ているグループの特徴が出ています。

それは飲んでもらうということです。

この仕事は何よりも飲んでもらうことです・・・・これなしではファンは作れないのですから・・・・

その飲んでみたいという素直な気持ちにさせてくれる会を作っているからこそグループの方が動員をかけて毎週活気あふれるランチミーティングになっているのだと思います。

東京地区はわかりませんが、地方都市は自宅に招くというのが抵抗が無いようですね・・・・

全国には素晴らしいノウハウを持って活動しているリーダーがたくさんいらっしゃいますから、これからも皆様に一つでも多くの成功談をご紹介していきたいですね・・・・

ぜひとも皆様のビジネス成功への気付きとなっていただきたいのです・・・・

いつか、このグループのティーパーティーに参加した際にはまた詳細をご報告させていただきますね・・・・

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!!

2 Responses

  1. juju0djt

    今日は記念すべき誕生日なのです
    しかも『H22・2・2』数字が並ぶたけでも幸せ感じちゃいます
    今日も素敵な1日でした
    1日の締め括りに鈴木さんのブログで学び感じる事ができ、本当に素敵な1日でした 今日出会えた沢山の人に心から感謝の気持ちで一杯です

    日記 子供達も一緒にやってまぁ〜すo(^o^)o

  2. ロッコ

    鈴木さんのブログ本当に本当に参考になります。

    ブログを読んでいるうちに気づき グループの人にしたり 思い付いたことをメモしたり 1日中読みふけって今日なにもしないちゃったぁ…なんてことも

    これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください