会員(2万円の定期購入)の価値

posted in: つぶやき | 0

こちらは、先日のジェードプロジェクト東京第3回目のYouTubeになります。

かなり重要は話をしているのでしっかりとチェックしていただければと思います。

今日のテーマは会員の価値というテーマです。

CBDはノニ果実の数十倍の市場性があると思います。

理由としては、そもそも全世界のあらゆる場所で生息するからです。

ノニは土壌と気候が大切なので限られた場所でしか生育できません。

ですから、当然コストも高くなります。

タヒチ産のは特に価値が高いです。(土壌、気候の環境が世界NO.1だからです)

値段的には価値がわからない方から見れば1本あたり6000円前後と、お高く感じます。

ですから、少しでも安くということで、ただ飲むだけの方はネットではノニジュースを購入してしまう人もいるかもしれません。

でも、これはモリンダに限らず

大手のネットワークビジネス企業の宿命です。

でも、モリンダはこの安売りがあるおかげで、しっかりとビジネス組織を作った方しか伸びません。

つまり、製品だけ伝えていたのでは組織は伸びません。

しっかりと120ポイントのオートシップ(会員)の価値を伝えないと組織は伸びません。

ただ単に2万円のジュース(製品)を購入するためだけの会員ということでしたら、それよりも安くネットで売っているからってそちらに流れてしまいます。

でも、しっかりと価値を伝えればネットで安売りで買うより、伝えてただ以上で製品を使う方が得策なのです。

もちろんビジネスとして取り組めば人生が変わる可能性が大なのです。

その価値の伝え方のポイントを今回のYouTubeでお伝えしています。

20年経過して、組織ができる方とできない方の大きな違いが、製品中心で勧めているチームはどうしてもこの安売りに悩まされるわけです。

でも、しっかりとビジネス組織を構築した方は収入が取れるのです。

正直な話、20年もビジネスが成長しながら継続できるのはある意味モリンダが普及していない証拠です。

モリンダは今まで、どちらかというと、製品中心でやっている方が割合的に多いので厳しい言い方をすれば、

組織は構築されにくいのでモリンダの売上が業界で11位ぐらいに甘んじているわけです。

だからしっかりと会員の価値を伝えて組織が伸びていくやり方をこれからしっかりと伝えていきたいのです。

せっかくのCBDのタイミングなので。。。。

たまにこんなことを言う方がいます。

ノニジュースを半額にしたら〜という方です。

おそらく、多少は普及するかもですが、そもそもコストはかかるので利益率が減るのでコミッション率も低く、会社も利益が低いので先行投資できないので結局は大きく発展できないわけです。

他社で1万円の定期購入の会社が伸びていない理由は、結局は価格ではないのです。

会員(メンバー)の意識付けなのです。

これからCBDが入ってくるので市場は広がりますから、タイミングだけでとらえないでしっかりと2万円の価値を伝えて組織構築していただきたいのです。

今後のこのテーマはまたお伝えしていきますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください