明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
年末は家族と沖縄に行ってました。
ただし、中2息子は基本家族旅行は行かない感じなので、3人で沖縄へ。
娘は沖縄がなぜか大好きみたいで、帰ってきてまた明日から沖縄行きたいと言ってました。
実は、息子が3歳の時に沖縄に旅行に行った時に、息子がみょうにのびのびするのを感じて、この子には沖縄が合っているかもということで1年8ヶ月ほど那覇に移住していたことがありますが、
またかと一瞬よぎりましたが、もう沖縄移住は大変なので、旅行にちょくちょく来ることで娘には言い聞かせました。
息子とは冬休みの間に息子の友達を連れてスキーに行く予定です。
息子の友達たちの旅費は当然、こちら持ちです。
そうでもしないと本当に一緒に旅行できないので。
夏も友達を連れてキャンプに行きましたが楽しかったのでスキー旅行も楽しみです。
私は腕を怪我しているので万全には滑れませんが、私は学生時代は体育会系でソフトテニス部だったので体力には自信があり、毎年日帰りでスキーに毎週のように行ってました。
夜中に出て明けがたから滑り始め、休みなく夕方まで滑り車で帰ってくるわけです。
今思えば殺人的なスケジュールでしたが、本当に体力がありましたね。
今年はなんと年男になってしまいましたが、健康維持のために気功を学ぼうと思っておりまして、気とか、呼吸の大切さを昨年知り、今年からそういう勉強も兼ねて新しい分野にチャレンジしていきたいと思います。
さて、年末年始と言えば、テレビですが、
大晦日の浅田真央ちゃんの番組は非常に感動しましたね。
姉妹愛の素晴らしさ、真央ちゃんの心優しさにファンになってしまいました(もう引退した後ですが・・・)
やはり、人間性ってアスリートにも出るんだなあ〜と思いますし、人間力が一流を生み出すのかもと改めて思いました。
お母様の死が離れていた姉妹を再び結びつけるという結果になりましたが、人生において起きる出来事はすべて意味がありますね。
我が家も沖縄移住してからの家族関係は離婚一歩手前まで行ってしまいましたが、次の子の死産という辛い経験がきっかけになり、また夫婦間の絆が取り戻せたように思います。
そして、その後の娘が生まれてきて今の幸せな生活。
本当に神様は幸せになるようにちゃんと仕向けてくださいますが、その前に一時的に気づかせるための出来事を与えてくれるような気がします。
もちろん、日頃から家族を大切にして、周りに感謝して生きていれば試練は起きないと思っています。
そして、新年の箱根駅伝です。
毎回思いますが、関東学連という関東の大学の学生の試合のために全国のテレビ、報道機関、大勢の人を巻き込んでの大会って、我々ソフトテニスとは大違いすぎますね。
現役時代、母校の早稲田の優勝のゴールに立ち会って非常に感動した思い出があります。
渡辺康幸さんが何者入りで入部してきて世間を賑わせた頃です。
彼は私の3つ後輩に当たるのでちょうど4年の時に1年だったと思います。(もしくは私が5年で彼が2年?)
箱根駅伝は毎年感動しますね。
来年は青学の5連覇がかかっているのでまた楽しみですね。
さて、私の今年は、モリンダメンバーの皆様向けに本を書こうと思っているのと、それとは別に出版にも挑戦したいと思っています。
今年は、いろいろなことにチャレンジする年になると思います。
モリンダ活動は、また10年前のようなペースを落とした、トレーニングを中心とした活動になるとは思いますが(ブログのペースも落ちます)、頑張っていきたいと思います。
忙しくて家族を顧みないようなことにならない程度にはしたいとは思いますが、新年からかなりの充実度です。
1月下旬には帯広でセミナー、2月初旬は和歌山と出張を予定しています。
今年は地方活性というのが鍵になると思います。
リーダーたちが東京以外の地域の活性を意識し始めたらもっとモリンダは活性化すると私は思っています。
理由は簡単です、ノニが広がっていないからです。
是非とも全国の津々浦々でノニの話が聞けるようになる日が来るといいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
コメントを残す