最近、私のフロント(直)でビジネスメンバーになった方を昨日アフターで2人のリーダーに紹介させてもらいました。
フロントの方は凄い刺激になったようです。
2人のリーダーは、ダイヤの方とブラックパールの方です。
そのお二人が私のフロントの方にいろいろとお話くださいまして、その会話を聞いていて改めて思ったのが、
トップリーダーになる方は、考え方も言葉もポジティブであるということ。
リーダーの姿勢を学ばせていただきました。
そして、もう一つは、
やはり、ボイスチェンジって大事だなあ〜と思いました。
そのフロントの方とは、定期的に会っていますが、やはりいつも私の話だけだと刺激は少ないし、私の話し方などもワンパターンになりがちです。
もちろん、私もいろいろと考えてその方に話しているつもりですし、そのフロントの方は凄く感性もいいので助かります。
でも、改めて昨日のお二人の会話を聞いて、私以外のリーダーのお話を聞いてもらうセッティングって大事だと思いました。
また先日のことですが、そのフロントの方があるセミナーにお連れして、その後のクロージングをアフターでしていたのですが、どうも煮詰まってしまい、私もあまりグイグイ押す方ではないのでそのまま小康状態だったのですが、
後ろを振り向くと、あるトップリーダー(ダブルダイヤ)がいらっしゃったので、その方に、10分だけお願いして、少し話して欲しいと依頼したら、快く引き受けてくださって、なんと、
10分で、新規の方が登録するという流れになったのです。
私はびっくりしました。
どんな話をしてくださったのか聞いてみると、、、、
要は、グイっと押してくれたとのことです。
この時も、ボイスチェンジって大事だな〜と改めて思いました。
ですから、この仕事でも成功のポイントは、
いかに人の活用が大事かということなのです。
私のネットワークビジネス暦21年の経験を持ってしても、無力を感じることはあります。
そんな時に、他人の力を借りるというコツって大切ですね。
「ホイラーのABCの法則」って本当に凄い法則です。
原点に戻ってビジネス展開していく大切さを改めて感じさせてもらえる出来事でした。
最後に、来週の24日月曜日の夜10時からのZOOMミーティングは、
アプローチ、反論処理に特化したお話をしようと思います。
内容がよければ、YouTubeでアップしようと思います。
これから原稿を作ります。
コメントを残す