来年に向けて

posted in: つぶやき | 0

もう12月になりました、今年も残すところあと、1ヶ月を切りました。

この2週間ほどにもいろいろな出来事がありました。

新宿にオフィスを構えたと思ったら、今度は埼玉の自宅も年末に引越す(近くのタワーマンション)ことになり、年末に向けて充実した時間を過ごしています。

今まではブログやLINEを書くのに時間を取っていたのですが、そこから少し解放されると別のいろいろな情報、アイデアが入ってきます。

これから2月に向けてブログ等はかなりペースを落としていきますが、その代わり、来年からの自分の方向性を決めるアイデアがいろいろと浮かんできました。

来年からは全国のモリンダメンバーに、よりクオリティーの高い情報をお送りしたいので、メルマガを配信していこうと思っています。

ある程度限定したメンバーに私の情報を分け隔てなく配信していこうと思っています。

年内までにはメルマガ登録のフォーマットをお送りします。

今、そのための準備を着々と進めています。

来年からは地方へ直接行く代わりにネットでのクオリティーの高いサポートをしていきたいと思います。

今まではYouTubeで私の動画を多くの方にご覧いただきましたが、どうしても薬事や特商法の関係で、配信できないことになり、法令遵守のためにも、非公開での限定での配信を考えています。

来年のリーダーシップカンファレンスはタヒチの大統領が来る可能性が出てきて、メモリアルな大会になります。

この模様もできるだけリアルタイムにお伝えできるように、また帰ってきてから動画編集して皆さんにご活用いただけるようにしていきたいと思っていますので、そのインフラ整備のための準備期間としてブログ等ペースを落としていきたいと思います。

先日の父の死に対面できないぐらい、時間に忙殺されていたことから、いろいろ自分で思うことがあり、こういう感じでこれからやっていきたいと思います。

来年はプラチナダイヤ、マルケサス、ADと目標とするタイトルがありますのでそれに向けても引き続き活動していきたいと思います。

最後に、先日のダイヤ会議でのお話での気づきをお伝えしたいと思います。

・今回参加した12組のブラックパールトリップの報告の中から

タヒチ島で100名以上が集まるミーティングに参加したときに現地の9名のジェード、ジェードエリートの表彰式に参加されたそうです。

タヒチには26万人しかいないのに、現在ダイヤが2名いるとのこと。

そのダイヤは多くの時間を島から島へ渡ってグループの方のフォローをして活動しているとのこと。

みんなの家庭にノニがあるのに、どうやってモリンダ社のノニジュースを伝えているのかというと、モリンダ社のノニは美味しい、効果がある、ビジネスになるということを伝えている。

2人のうちの一人のダイヤは登録して2年でダイヤになり、タヒチからリーダーシップカンファレンスに60名お連れするとのこと。

結果を出す人は環境は関係無いですね、すごい話です。

・黄木社長のお話から

先日、初めてノニビルに来たというジェードの方(女性)のお話をアップラインの方とともにお話を伺ったそうです。

この方はアップラインにまったく頼らず、スタートからすべて会社のカスタマーに連絡して製品のことからマーケティングプランまで学んでジェードを達成されたとのこと(すごいです!)。

この方は大手の有名企業にお勤めで激務だったのがマキシドイドを1杯飲んで体感して、これを伝え始めていったそうで、最初カスタマーセンターにリストアップをするように指導され、なんと15000人のリストを書いたそうです。

でも、相手が自分を知らない方もいるとのことで、こちらのことを知っている人は半分の7500人、そして、自分が伝えたら絶対に飲んでくれるという信頼を得ている人のリストが300人いるということです。(数字は正確ではないかもしれませんが・・・)

この方は大手の会社をやめてモリンダを本業で取り組まれるとのことです。

この話を聞いて、ネットワークビジネスの凄さは、このようなすごい方が自分のグループに入ってくる可能性があるということ。

そして、まだまだ全国にはこのようなすごい方がモリンダをとらえていないということを改めて感じるお話でした。

来年以降モリンダ社は益々すごい発展を遂げていくことでしょう。

それはAGE戦略とイリドイドの可能性が認知されていくからです。

これから5年、10年スパンで考えれる戦略を持っている会社に携わることができるのが何よりも嬉しいです。

ネットワークマーケティング企業はタイミング、タイミングと言って、ほとんどの会社がオープンして数年がチャンスという触れ込みがあり、そのタイミングで参加しないと成功できないみたいな言われ方をして、次から次へと新しい会社がオープンしていきます。

しかし、オープンして3年をすぎるとピークをすぎるので、新しく参加してくる人が激減し、既存のメンバーも徐々に減っていき、会社の勢いがなくなるわけです。

ということは、そういう会社に初期から参加していても、美味しい汁を吸えるのは最初に参加しても3年ということになってしまいます。

3年経ったら収入が激減することが最初からわかっていたら最初から参加しないわけです。

私も組織が安定して大きくなってきたのは、3年を過ぎてからでした。

それは、この会社が本物であるということを本物を見る目を持っている方々が見て参加してきてくれたからです。

ですから、会社が長期的な戦略に基づいて運営しているから長期的に安定した収入が入るのです。

ですから、これからのモリンダ社の世界展開は本当にワクワクできるのが、実はイリドイドを世界一保有しているというどこの製薬メーカー、健康食品メーカーにもないアドバンテージがあるからなのです。

その可能性をしっかりと捉えてもらうためにも、私が来年からプレゼンテーションに力を入れ、全国のモリンダの活動している方々に私の情報をしっかりと知っていただきたいと思うためにも、これから数ヶ月に渡って準備していくのです。

今年も残り1ヶ月あまりですが、年内のタイトルアップやAD達成に向けて頑張ってくださいね!!

そして、今月の15日のBPN会のサクセスフォーラムは凄いので、是非ともお越しくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください