コーチの必要性 その1

posted in: つぶやき | 0

昨日は1日かけて来月からのトレーニングの内容の組み立て等を考えていました。

単発のトレーニングやシリーズのトレーニングなどあるので、自分の頭を整理したり、資源を確認するために、ひと通りのテキストや資料に目を通しました。

今日も時間があるのでその時間にあてるつもりです。

日々自分で自分の管理やコーチをするのは結構大変です。

私は自分の頭の整理のためにもコーチをお願いしています。

皆さんにはコーチがいますか?

例えば、一流選手、特にスポーツの世界では名選手になるためには必ずコーチがいます!

でもなぜ、コーチがいるのでしょうか?

コーチが必要な理由は、選手の強み・弱みを見つけてパフォーマンスを高めるポイントを指摘できるからですね。

コーチは、選手の強みを生かすこと、そして、オリンピックなら金メダルを取るために、その選手には何が必要かそのことを客観的に見る事ができるという強みがあります。

選手は自分のパフォーマンスに集中するため、客観的に自分を見る事がなかなかできなくなることがあります。

スランプという言葉を聞いたことがありますか?

頑張っているのに、なんかうまくいかないなあ~ということが起きたりします。

こういうときは決まって、自身である思い込みにハマってしまうわけです。

でも、コーチがいれば、コーチが客観的に選手に必要なことを見抜いてくれるため、成長に加速がつくというわけです!

メダリストでコーチのいない選手がいたでしょうか?

そして・・・

実際に、ビジネスで成功した人たちもアスリートのようにコーチを使っています!!

ビジネスでも、大きな違いを生み出す小さなことに気がつかない・・・なんてこともあるものです。

いくら知識があっても盲点になることもあるんです。

だからこそ、客観的に見れる“目”が役立つというわけです。

さて、あなたには成功へ導いてくれるコーチの役割をしてくれる人がいますか?

ビジネスで成功するために必要なメンタリティーやノウハウを伝えてくれる人がいるでしょうか?

もし、いないとしたら、ぜひそのような環境に身を置くことをお勧めします。

なぜなら、正しい道を進む事ができ、成長のスピードが圧倒的に違うからです!

収入アップ、組織をアップしていくためには、コーチを見つけるのはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください