心を整える パート1

posted in: つぶやき | 0

先週の月例ミーティングの表彰式はすごかったです!!!!!!

タイトルアップされた方の姿を見るのがやはり一番やる気になりますね。

今回の表彰はトップがブラックパールを決断してからの連鎖です。

ブラックパールに限らず、ダイヤでもパールでも自分の決断がグループに与える影響は計り知れません。

それは、まさに自分の心の決断の投影がグループに反映します。

決断、決めるというエネルギーって凄いですね。

収入を上げたい方、組織を拡大したいと本気で思っている方は、変わると決めて行動してみてください。

自分の人生は本当に自分次第だということが実感できます。

今日のテーマは「心を整える」です。

例えば、野球選手でピッチャーが肘(ひじ)を怪我をしたとします。

コーチはその選手に怪我をおして試合に出させますか?

そうすると、この投手はさらに肘を悪化させ、結局この選手は選手生命を絶たれることになるかもしれません。

このコーチの指導は当然間違いです。

我々のビジネスで、アップラインは結構ダウンラインの生命を絶ってしまう指導をしてしまいがちです。

例えば、人に伝えて断られているメンバーに、

「もっとやれ!」「めげるな!」「そんなことじゃ結果出ないぞ」等々

こうアップから言われて辞めてしまった方が数多いかもしれません。

私も数多くの方を引退に追いやってきたかもしれません。

その原因が、実は人に伝えたり、ビジネスを取り組んでいく上でのメンタル面である心を整える大切さを伝えてこなかったのです。

心に怪我を負っている人に無理矢理にやらせてしまった可能性があります。

心の怪我の原因はいろいろあります。

前回お話したような、「恐怖心」などはこの心の怪我の部類に入ります。

つまり、表層意識と深層意識がまったく一致していないのです。

だから、こういう方は表層でいくら、「やる」と決めても、深層が表層を信頼していないから、深層が足を引っ張るわけです。

つまり、肘を怪我している投手が無理矢理投げても、肘が悲鳴を上げてまともな球を投げれないので、怪我が悪化してしまうのです。

ですから、こういう方はまず肘を治すことを提案します。

私は最近はこういう方にインナーチャイルドセラピーをやってさしあげるのです。

ただ、これは私がやり方を教えてさしあげるだけで、本人が毎日セラピーをやって傷、怪我を治していくのです。

非常に効果的なやり方で、段々と回復してきますので、心が整ってきたら、表層と深層が一致してきますので、声をかけるのが恐くなくなってきて、ビジネスもスムーズに進みます。

心の傷を治すやり方はこのブログでは説明しずらいので、私のジェード塾などでお伝えしていく予定です。

お聞きになりたい方は直接、どこかのタイミングでお尋ねくださいね。

私自身がこのセラピーで徐々に心が整ってきました。

次回は私の経験談をお伝えしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください