家庭生活の大切さ

posted in: つぶやき | 1

今日は久々に私のアップラインの一人の田村さんとお茶しました。
彼女は4年前に引退されてミュージシャンとして活躍されています。
現在は作詞、作曲を手がけており、シンガーソングライターといったところでしょうか。
彼女は人をモチベート(動機付け)することが上手で思わず話を聴き入ってしまいます。
彼女は最近ヒロを飲み始めたのですが、その中で一番気に入った製品を熱く語ってくれました。
それはなんだと思いますか?
バイタリティーです。
飲んですぐわかったそうです。
肌の調子がいいということなのです。
それから、砂糖が入っていないので、カロリーが抑えられていますからダイエットにいいと感じたそうです。
飲むと空腹感が満たされるそうです。
うちの妻はモビリティーを飲んで肌の調子がよくなりましたから、ヒロ製品は3製品のどれが気に入ってもらえるかわからないので楽しいですね。
私はエナジーですね・・・
さて、昨日から東京に入っていますが、やはり沖縄と東京は雰囲気が全然違いますね。
今日グループの方にお会いして沖縄との違いをまざまざと感じました。
沖縄の皆さんをこの東京に雰囲気に味わせてあげたい~
それから、東京の皆さん・・・どうか沖縄へ行って刺激を与えてあげてください~って思いました。
さて、先日、沖縄でカリスマ教師で有名な原田隆史先生の講演会に行きました。
笑あり、涙ありの久々にもの凄く感動した講演会でした!
彼はある非行の中学校に赴任して、そこの陸上部を日本一に育て上げました。
彼は生徒に自らの目標設定を紙に書かせるという指導していき、自立した生徒を育成していきました。
TNビジネスに参考になることがたくさんありました。
その中から今日は家庭生活についてお話したいと思います。
我々のビジネスを成功させている人の多くが家庭生活がうまくいっている人です。
もちろん、例外はあります。
ただ、人生を長期的に成功に導くためには必ず家庭生活は一番大切だと私は常々思ってきました。
原田先生が赴任した学校の生徒がなぜ非行に走っているかというと、決まって家庭生活に問題があったのです。
そこで、先生は家庭生活面から指導していったのです。
ある全国大会で優勝した生徒がインタビューされたときに「優勝した秘訣は?」と聞かれて、こう答えたというのです。
「毎日家の皿洗いをしたから~」
家の皿洗いをしている子供が非行に走るでしょうか・・・
私はグループの方のフォローをする場合に、最近は家庭生活がうまくいっているかどうかを確認します。
うまくいっている家庭はビジネスもうまくいく可能性が高いので心配していませんが、うまくいっていない場合にはうまくいくためのアドバイスをするのです。
新規の方をリクルートする場合にも家庭生活がうまくいっている方をリクルートしたほうが決まりやすいのです。
例えば、奥さん(旦那)がビジネスをやる、もしくは会員になって購入したいとなった場合に、配偶者におもいっきり否定されるケースがあります。
それによって残念ながらビジネスをあきらめてしまう方もいるのです。
ですから、家庭面がうまくいっている方にお伝えすればすぐに配偶者に理解されてビジネスも順調に進んでいくと思うのです。
ただ、今うまくいっていないからといってあきらめないでください。
ノニを知って、家庭がうまくいった例をたくさん見てきていますから・・・
次回はそのうまくいかせる例をお伝えしたいと思います。
今日は最高の自分だった・・・今日は最高の1日だった・・・
一日一善  世の中のすべてに感謝!!

  1. 大西輝美夫

    おっしゃる通りです。
    大西グル-プが伸びていない理由に
    あてはまります。家庭がギクシャクしていると、そちらの方に神経を使うので
    ノニには、回って来ない感じ。
    対策として、うまくいくようにアドバイスしています。すぐに効果が出ませんが
    粘り強くしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください