いよいよ出発の当日になり、ようやくブログをゆっくり書く時間ができました。
本当に充実した6日間でした。
ローマで開催された、ビジョンリトリートのハイライトをお伝えします。
モリンダ社が毎年、9月頃開催していますビジョンリトリート、昨年はプーケット、その前は、バハマ、その前はスイスと毎年世界中の都市で開催しています。
今年はイタリアローマということで、私にとってみたら初イタリアだったので、めちゃくちゃ楽しみにしていました。
たいてい、前泊や後泊して観光をするのですが、今回は家族を置いてきているので(毎年のことですが)、前泊と後泊1泊ずつというスケジュールでした。
さて、私は今回は前泊して到着日は、夜は南国チームと一緒に地元の日本人ガイドさんに予約してもらって、美味しくて安い家庭料理屋に行きました。
料理は余るぐらい出てきて、その上ワインも好きなだけ飲んで一人20ユーロ(2000円)ということですから、安かったです。
この食事から最終日まですべて昼、夜はイタリアンとなりましたが、不思議と飽きないのです。
日本のイタリアンと違って胃にもたれないのでしょうか。
そして、普段はワインは日本ではほとんど飲まないのですが、こちらでは毎日昼夜とワインを飲んでました。
だって、日本と全然味が違うんです・・・・日本のは輸入のため防腐剤が入っているのでそれで味がイマイチなのかもしれません。
6日間、日本食を恋しくなることはありませんでした。
このままイタリア人になってしまうかも・・・
そのあと、夜の街を歩き、ホテルへ帰りました。
ナヴォーナ広場です
パンテオンです。
次の日は1日フリーなので、ローマ観光を現地の日本人ガイドさんに頼んで(ネットで見つけて)みましたが、とっても素晴らしいガイドさんでした。
この日はローマの中でも特に有名なスポットに行きました。
2000年前に建てられた、ローマを象徴する「コロッセオ」。
凄かったです。
一緒に行ったのは広島の生田さんと中村さんでした。
ガイドさんの解説付きで、写真もいい場所を教えてくれるので、よかったです。
そのあと、フォロ・ロマーノに行きました。
もう感動しっぱなしでした。
そのあとは、トレビの泉、スペイン広場と向かい、トレビの泉ではコインを後ろに向いて投げたので、また再び戻って来ることを誓いました。
そのあと、地下鉄に乗って次の駅で食事をしてから、いよいよヴァティカン博物館に行きました。
こちらも、凄かったです。
この凄さは行った人には伝わりませんね。
サン・ピエトロ教会に入り、上まで行くルートが有料であったそうですが、次回にしました。
あくまでも今回のローマは妻には下見と行ってきたので・・・・
次に家族で来る楽しみを残しておきました。
この日は夕食にガイドさんおすすめのピザを食べて帰ってきました。
食事はほとんどガイドのおすすめのところだったので、どこも本当に美味しかったです。
イタリア最高って感じでした。
翌日はいよいよビジョンリトリートのスタートで、ゼネラルセッションスタートです。(ここまでが長かったです)
ダイジェストで3回のゼネラルセッションをまとめてお伝えします。
ビジョンリトリートの目的の一つは世界中からのパール以上にリーダーが一同に集まる世界イベントです。
約30カ国400人ぐらいのメンバー集まりました。
日本からは60組120名の参加です。
昨年と今年はさらに1年でコーラルエリートを2名フロントで出さないと参加できなかったので、少なかったようです。
それと、交通費は自分で出すので(それ以外は会社負担)、来る人は限られてしまいますが、交通費出しても参加する価値のあるイベントです。
ビジョンリトリートでは毎年累計収入100万ドルクラブ達成者(1億2千万円獲得した方)を表彰しています。
この会社は1996年スタートで16年の営業で累計で世界で240名の100万ドルクラブメンバーが誕生しました。
凄いですね。
おそらく、日本のメンバーが一番多いのではと思います。
今回も日本から3名の達成者が壇上で表彰されました。(浅野さん、猿渡さん、仲村さん)
達成おめでとうございます!!
私のグループからの100万ドルクラブ達成者はおそらく18人目ぐらいだと思います。
それ以外にはファウンダーズ(創業者)が4人登場し、副社長も全員壇上でスピーチしましたが、それ以外は各国のトップリーダーが壇上でスピーチをしました。
こちらは創業メンバーのケリー・オルセン
キム・エーシー
また、今回は10名以上の世界のトップリーダーからスピーチがありました。
こちらは台湾の方ですが、蘭の商売をされている方で、蘭にノニを使うと長持ちするというお話をされていました。
インドネシアのヨーヨーは大統領になるという夢を語っていました。
そのあとに、今回参加している唯一の我らのアップラインのグレグ・テッドロー(ブラックパール)です。(私の7段アップです)
彼は日本語ができるので日本語でいつもスピーチをお願いしていましたが、英語だと素晴らしいですね。
紹介した以外にも9月末から来日講演会をするジェフ・ワズデンら副社長たちのスピーチも素晴らしかったです。
とくにジェフはよかったので、9月末は楽しみにしていてくださいね、各会場では黄木社長もスピーチされます。
以上がざっとのゼネラルセッションの模様でした。
それ以外の会社主催はフォーマルディナーと最終日の夜はテーマディナーが開催されましたが、それは後編でお伝えします。
そして、その時間以外は観光と買い物に費やされていました。
それも後編にて。
コメントを残す