さてさて、久々の投稿ですが、あれからいろいろなことが起こりましたが、今は素の自分を出しても大丈夫という気持ちになり、また自分の素直な気持ちを感じても大丈夫になりました。
自分の素直な気持ちを感じてつらかったら自分でヒーリングで癒してあげることにします。
さて、「ノニジュース76の使い方」という本をご存知ですか?
ディレクトソース社から出ている本で、ノニジュースの使い方、飲み方が76通りも解説しているアメリカの農学の学士を取得した方の著書の日本語訳版です。
その中で10番目に「ノニセラピーの中断」という項目があります。
ノニセラピーとはノニを飲むことという意味です。
ほかにも興味深い内容がたくさんあるのですが、なぜこの項目に注目したかというと、最初にこういう文章が書かれています。
『ノニジュースは一生の友となりうるものです。しかし、時々ノニを短い間中断するのがよい結果をもたらすことがあります。そうすれば、再びノニを飲み始めるときに前より大きな効果が期待できるかも知れません。』
そして、以下の場合ノニセラピーの中断を試みますと書かれています。
●ノニの効果で収まっていた症状が再発したとき。
●思ったほどのノニの効果が得られていないと思うとき。
●健康状態がある程度改善して平坦域に到達したけれども、それ以上の改善が見られないとき。
●しばらく毎日のノニセラピーを続けてきて、自然な癒しのサイクルに戻るために体を休める時がきたとき。
●ノニに体が慣れすぎて、同じ効果を得るために分量がどんどん増えすぎるのを避けたいとき。
●ノニの効果を改めて認識するために、ノニを飲んでいるときと飲んでいないときに状態を比べてみたい。
ノニの中断の仕方は2,3か月に1回2日~1週間ほどノ二をやめてみるということです。
ただし、病気の方は完全に回復をするまではおすすめしないと書いてあります。
絶対に中断をしなければならないわけではないですが、私は実は3日間ほど中断しています。(病気ではないので・・)
ただし、今日はシータヒーリングの研修であまりにも眠いのでエナジーを飲んでしまいましたが、それ以外のノニ製品は飲んでいません。
これはノニに限らず健康食品など同じ分量、内容量のものは定期的に休むことが大切だと思います。
そうすることによってまた実感を感じるので、実は効率いい飲み方といえるのです。
実はノニをやめてしまう方の何割かの人が、ノニの良さを実感できなくなることが原因とみられます。
仮にやめてしまっても、また再開すればいいことなので、勧める側としても、全然気にしないでまたアプローチすれば相手はまたおそらく疲れていてノニを欲していることでしょう。
興味深いことに一度ノ二を定期的(3か月以上)に飲んだ経験のある方は、やめてもまた飲みだすという事例が多数起きています。
ですから、一度やめてしまった方にも再びおすすめされてはいかがでしょうか。
なぜなら、相手は確実に加齢(年を取っていく)していくので、ノニは必需品となりうるのです。
私も私の家族も一生、死ぬまで飲み続けると思います。
だからこそ実感し続けていきたいですから中断も時には必要だと思うのです。
そして、タヒチアンノニ社は素晴らしいことにいろいろな製品群を出しています。
先日ある先生に相談したら、ノニでも、製品が異なる場合にはやめないでも製品を変えるだけも効果を実感することができるとおっしゃいました。
つまり、オリジナルからエクストラに変えた人はすぐに実感する人が多いのが成分が若干変わるからなのだと思いました。
ですから、私もこれから復活したら、オリジナル、オリーブ、ピューレ、そして新製品の120を交互に飲み変えていこうかな~と思っています。
なんだか、楽しく飲み続けられるタヒチアンノニ製品って素晴らしいですね。
ノニジュース76通りの使い方、ぜひとも読まれますことをおすすめします。
1冊2,310円です。(Q&Aと同じ出版社のディレクトソース社へ)
そうすればグループの方からの質問にも答えられますし、何よりも自分や家族がいろいろな使い方を試してノニをもっと好きになってくれること間違いありませんね。
たまに、このブログでもこの本の飲み方を紹介していこうと思います。
コメントを残す