自信の大切さ パートⅡ

posted in: つぶやき | 0

風邪でのどをやられました、今日は声が出なかったので、仕事もキャンセルしました。

明日セミナーなのでなんとか治したいです。

体調を崩すとつくづく健康のありがたさを感じます。

ヒーリング仲間から遠隔でヒーリングしていただき、明日には声がおそらく戻りそうです。

ありがとうございました。

ノニうがいもたくさんやりました。

ちなみに、うがいのあとはそのまま飲み込みます(もったいないので~)。

前回の続きですが、福島先生との出会いは私の人生を大きく変えました。

福島先生は50代で、今でも人生にチャレンジし続けています。

本当に素敵だなあ~って思います。

よくコンサルタントや先生という方はご自分が行動するというよりはアドバイスをされるような場合が多い感じがしますが、彼は今も走り続けていて、その現場でのお話に凄い刺激を受けたのです。

ノニでもやり方や考え方を語るよりも実際の現場でやってきた経験談、失敗談のほうが気付きがあります。

パール以上の結果を出してきた方が自分が何をしてここまで来たのかということを聞ける機会があるといいですね・・・・

5年前に始めた、ジェード塾では「活動報告」を必ずしてもらっていました。

実際に現場で成果が出た人やうまくいかなかったリアルな話をしてもらうことが、活動している方々には一番の刺激になるわけです。

これから初めて取り組む方には結果の出ている方が最初に何をやったかということを語ってもらうことが一番の参考になります。

ですから、「今までやってきたことリスト」を作ってもらうようにして、それを語ってもらうのです。

人によってそのリストは違いますが、それでいいと思います。

いろいろな人に語ってもらっているうちに必ず自分に響く方がいますし、みんなの共通の行動が出てきます。

基本はリストアップ、目標設定だったりしますが、人によってはそんなことをせずにスタートダッシュをした方もいます。

それはそれで、経験談として素晴らしいと思います。

大切なことは「行動」することです。

1000人のリストを作っていても、素晴らしい目標設定をしても、人に声をかけなければまったく意味がありません。

ですから、行動してきた方の話、結果を出してきた方の話が何よりも参考になるのです。

その行動が止まったしまったとき、つまり新しい人に声をかけなくなったときに組織が止まるのをよく見てきました。

でも、誰でもそういう時期はあります。

そういう時期に何をするかが大切だと思います。

私は今振り返ると自分に自信がなかったために新規出しができなかったのかもしれません。

福島先生に出会って、再び自分を磨き直そうと思いました。

今の自分の組織は間違いなく器以上の組織であり、ここままこの組織にあぐらをかくのはいやだと思ったのです。

黄木社長もよくおっしゃいますが、人間には向上心が大切だと思うのです。

この向上心がなくなったら、老化の一途です。

私は老化したくないですから、向上し続けていきたいです。

向上心がなくなったら、人生終わりぐらいに思っています。

もうここまで学べばいいや~と思ったときには下り坂をくだっているのです。

私の理想は頂点で死ぬことです。

つまり、走り続けて道半ばで死ねれば本能です。

ノニで言えば小滝さんみたいな生き方です。

彼も走り続けていました。

非常に残念でしたが、ある意味幸せな亡くなり方だったと思います。

今日死ぬというときに後悔したくありません。

時間は有限です。

もっとああしておけばよかった~と思うのは時間を無駄に過ごしてしまった証拠です。

アプローチで悩んでいる方、断られてめげている方、その時間がもしかしたらもったいないかもしれません。

一人でも多くの方に伝えていただきたいです。

なぜなら、まだ全然ノニが正確に伝わっていないのですから。

こちら側が諦めなければ何度もアプローチし続けていただきたいです、しつこくない程度に。

伝わったときに必ず相手からありがとう~って言われますから。

ぜひとも自分に自信をもって相手に伝えてください、そして、自信をもって人生を歩んでいっていただきたいです。

自分に自信をもって歩んでいける人生って素敵ですね~

今日は最高の自分だった、今日は最高の1日だった。世の中のすべてに感謝。

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください