1週間ぶりの投稿です。
日々の活動でこころとからだが疲れてくると刃を研ぐ作業が必要になってくるのですが、最近ある本を読んだら私のこころに凄い刺激を受けました。
そこで気づいたのは、刃を研ぐといっても、私にとっては刺激がないとだめだということです。
私にとっての刺激は他業種からの刺激です。
ノニ活動の没頭しているので他の業種の方からの刺激が以前のようになくなっていて、そのために今回はまったくの他業種の方が書いた本を読んで凄い刺激を受け、改めて本を読む大切さを思い知ったのです。
この仕事はアップラインはいても、先輩や上司みたいに、必ずしもいろいろと指導してくれたりするわけではありません。
特に今の私はアップラインにアドバイスや叱咤激励をしてもらうことはありません。
ダウンラインからしてもらうか、まったく別の業種の方からの刺激が必要だと改めて感じました。
ただ、ダウンラインや他業種の方が、私に真剣にアドバイス、叱咤激励をしてくれる人はほとんどいないです。
つまり孤独なんですね。
妻が唯一の自分とは意見、考え方が違うのでたまに叱咤激励を受けるわけで、ありがたいですが、やはり身内なのでどうしても甘えてしまいます。
そういう意味でまったく業種の違う方のお話に耳を傾けたり、本を読んで自分に刺激を与えることって改めて大切だなあ~と感じた今日この頃です。
ノニ活動ばかりではだめだということを改めて感じました。
9月は他業種から学ぶことをテーマにしていきたいと思います。
今日は最高の自分だった、今日は最高の1日だった。世の中のすべてに感謝。
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
コメントを残す