一昨日、10日の休み&出張から戻ってきました。
そして、昨日も朝からティーアップトレーニング、午後から仲村さんと事業説明会と続き、今日は黄木社長のワンデートレーニングです。
私にとって今月は前半からセミナー続きとABC続きで自分の刃が切れなくなってきているかもしれないので、黄木社長のトレーニングは刃研ぎとしては最高です。
今日は7つの習慣の後半の4つの習慣についてです。
広島出張ではメンバーの方々に4時間の「プレゼンテーショントレーニング」をやらせていただきました。
4つの項目に分けて私が最初に見本を見せて、そのあと参加者に2人組でロールプレイングをやってもらうというシンプルなものでしたが、思ったよりも時間がかかり、最後は駆け足になってしまいましたが、一応最後まで皆さん楽しく取り組んでいただけてよかったです。
4つの項目とは
・テルザストーリーから自分がノニを飲む必要性、伝える必要性(10分)
・製品、会社(15分)
・システム(マーケティング10分)
・将来性・可能性(5分)
合計40分のプレゼンテーションでした。
この仕事はデュプリケーション(複製)していかなければネットワークしません。
ということは、まだノニをよくわからない方にわかってもらうように「プレゼンテーションできる人」をたくさん養成していかなければ組織は絶対に大きくなりません。
その当たり前の原理をプレゼンのロールプレイングをすることによって意識付けてもらうのです。
参加者の中で、「もっと自分がしゃべれると思っていたのに、実際にやってみたらできていない自分に気づいた・・・」という感想をいただきました。
また、ほとんどの参加者がこれからプレゼンテーションを練習していこうという意識になってもらいました。
そうなんです、実際にロールプレイングしてみることが何よりも気付きが多いのです。
特にマーケティングプランについては、ノニ界においては話せる人が非常に少ないのが現状です。
「私は苦手~」って言い訳するのです、収入がほしいのに。
私から言わせれば収入がほしいのなら話せるようになればもっと収入増えるのになあ~と思っていまいます。
わざわざ自分で収入増大の道を閉ざしているのです。
ですから、この現象はノニ界のウィークポイント(弱点)だと私は思っていて、それが僕の中でのモチベーションになっています。
商品に力のない会社はマーケティングに力を入れ、商品に力がある会社はマーケティングが弱いというのがネットワーク業界では通説で、ノニ社はマーケティングプランが極めて優れているにも関わらず浸透していないのがある意味可能性を秘めています。
最近あるアロマオイルを扱っているネットワークの会社を知りまして、ヒーリングをやる方のほとんどが使っているという優れものなのですが、システム(マーケティングプラン)を聞いてびっくり、全然広めた方に収益が入らず、せいぜいオイルが安く購入できる程度なのです。
ですから、製品はかなり広がっているのですが、使う方しかおらず、それをビジネスとして真剣に取り組もうという方がいないが特徴です。
それは、頑張っても収入にならないから当たり前なのですが、もし仮にノニでも、説明会で、製品を伝えたらタダになりますよ~しかお伝えしなかったらビジネスとして真剣に取り組む人は出ないという現象が起こるのです。
ですから、私の説明会、もしくはABCでは必ず3の乗数のシュミレーションをやって、8レベルで1500万円という話をします、でも相手によっては引いてしまうので、話10分の1でも、150万円、この組織のたった1%しかできなくても15万円ですよ~という話をするのです。
そうすることによって、最大で1500万円というのが相手にインプットされるので、取り組んだ時の可能性を伝えることができるのです。
今のノニ界で一人でも多くの方がマーケティングプランを説明できることによって製品とシステムのバランスが良くなってくればさらなる売上の向上が見込めると私は確信しています。
今日は最高の自分だった、今日は最高の1日だった。世の中のすべてに感謝。
ありがとう、ありがとう、ありがとう!・
コメントを残す