パール達成

posted in: つぶやき | 1

ご報告が遅くなりましたが、今月5日の水曜日に第2回目のパール達成塾が開かれました。
おめでたいことに、先月に中神律子さんが見事パール達成されました。
おめでとうございます・・・パチパチパチ・・・♪
栄えあるパール達成塾パール達成第1号なのです!
この企画をスタートしてすぐに達成者が出たことは嬉しいことです。
中神さんはとっくに達成しててもおかしくなかったかもしれませんが、この塾に出て、本気のスイッチとパールを2月にやると決めたのです。
これはパール塾効果だと思います。
そして、サイドラインの斉藤はるみBPに組織図を持って相談し、的確なアドバイスをもらったと聞いています。
第2回目の今回は40ケースの方と、120ケースの方の組織図を皆さんの前でホワイトボードに書いてもらって、斉藤はるみさん達リーダーからアドバイスをもらいましたが、アドバイスの仕方が私もなるほど~って参考になりました。
組織図からのアドバイスが適切だと、これから自分は何をしたらいいかがわかってくるので効率よく行動ができるのです。
パール塾ではチームを組んで、みんながそれぞれのケース数をチームメンバーにお伝えして次回までの目標を立ててそれを達成したかを報告します。
非常にシビアですが、自分を丸裸にするぐらいの覚悟を決めることも大切です。
へんなプライドを捨て、自分の決めた目標を達成するというプライドを守るのです。
だからこそ、持つべきものはサイドラインなのです。
アップラインは選べません、人数も限られています。
しかし、サイドラインは探せばいくらでもいます。
自分にプラスになる方とどれだけ仲良くなってアドバイスもらえるかが大切だと思っています。
そして、自分が与えてもらうだけでなく、自分のサイドラインへの貢献度合いが、自分の組織の大きさに比例すると思います。
サイドラインに活用されないということは実力が足りないと思った方がいいですね。
ダウンラインはあなたがアップだから頼みますが、サイドラインは実力のある方に頼むので、頼まれる方は実力があるということになります。
人間的魅力のある人にはサイドラインから活用されます。
技術と人間力を磨くのがこの仕事の成功への近道だと思います。
今月もパール塾生がパール達成される予定だと聞いています。
嬉しいですね・・・♪
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
一日一善 世の中のすべてに感謝! 自分の人生はハッピーエンド!

  1. 三浦

    !♪(*^-^*)ノ~☆
    中神さん本当におめでとう御座います♪♪♪
    22日は有難う御座いました。社長の誤解も解けた、ようです。100%ではありませんが、今後とも宜しくお願いいたします。
    これからしばらく、中野通りの花見ランニングを楽しみす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください