思いを伝える

posted in: つぶやき | 0

ラリー終了後にある集まりがあったときに翌日の目覚めが良かった方~と聞いたら2,3割の方が良かったと答えてくれました。

凄いですね。

ジョイさんはラリーの当日、終了まで待っていてくださって、CDを買った方にひとりずつ丁寧にサインをしてくださいました。

ジョイさんのサインを求めて長蛇の列が出来、すべてのかたづけが終わったのがラリー終了後の1時間後でした。

ジョイさん、そしてスタッフの方、本当にありがとうございました。

今までのラリーのゲストで終了までいてくださったのはジョイさんだけだと思います。

ありがたいですね。

アフターでは、ペスカドーラ町田(フットサル)の甲斐さんと広報の方がいらしてくださいました。

7月末からシーズンが始まりますが、ぜひともみんなで応援ツアーを組みたいと思います。

ペスカドーラ町田のHPは

http://www.pescadola-machida.com/

スポンサー一覧にタヒチアンノニのロゴが入っています。


甲斐さんと記念写真

さて、今日のテーマは「思いを伝える」です。

ノニで組織ができる人とできない人の違いは一言でいうと、その方の思いが伝わっているかどうかです。

なぜなら、ノニジュースと会社は誰が伝えても同じです。

だけど、伝える人によって相手が飲むか飲まないか、またビジネスをやるかやらないかと分かれるわけです。

その違いは間違いなく「自分の思い」を伝えているかどうかです。

私は6月から説明会を増やす予定で、自分の思いを伝えるということを意識した事業説明会ですので、よかったらいらしてください。

そして、ぜひとも新規の方をお連れください、愛飲者でも結構です。

新規もしくは愛飲者がノニを伝えたくなるような説明会ですから。

そして、ノニメンバーの皆さんが、自分の思いを伝えるプレゼンテーションをしていただきたいのです。

プレゼンをするときにノニの説明(会社、製品、システムのみ)だけをしている人がいます。

そうすると相手にはジュースを飲んでみるかどうかだけ考えがちです。

例え、マーケティングプランの説明を受けても、自分ごととしてとらえてくれない場合が多いです。

なぜなら、ただ説明しているだけだからです。

皆さんはお店で何かモノを買うときに定員や説明のチラシなどを見て購入することが多いですね。

説明を聞いて自分が欲しければ買います。

当たり前です。

でも、説明を聞いて買ったものを多くの人にクチコミしようとは思いませんね。

それと同じで、ノニジュースをただの説明だけを聞いて買う人はただ飲むだけの人になります。

もちろん、飲んで体感すれば家族やお友達に多少伝えるとは思いますが、相手に断られたら、もう伝えるのはやめます。

つまり、最初だけもの珍しいので人に話しますが、そのうち話すのはやめるのが一般的です。

感動した映画を見た直後はすぐに数人には話しますが、1年後も同じ映画の宣伝をしている人はいませんね。

でも、ノニは最長12年もノニを宣伝し続けている人がいます。(その一人が私です)

なぜでしょうか?

1年でも宣伝し続ける人がいるのはなぜでしょうか?

それは伝える動機が明確だからです。

伝える思いが入っているからです。

現在ビジネスを取り組んでいる方々のほとんどはジョン社長のスピーチをDVDや生で聞いています。

ジョンの思いに共感したのです。

そして、ジョンの思いに自分の思いを乗せて相手に伝えています。

それは根底に自分がなぜこのノニを伝えるのか、ビジネスを伝えるのかという明確な理由があるからです。

その思い、取り組む明確な理由がない方は勢いでジェードを達成してもそのあとが伸び悩んだり、ボリュームが減ってきます。

それはそのジェードの方の思いが伝わっていないからです。

ノニジュースをただ販売してしまったからかもしれません。

自分のメンバーにノニを伝えようという人がでなければ組織は大きくなりません。

伝えようとなるためには、リーダーであるあなたの思いをメンバーに伝える必要があるのです。

なぜあなたはノニを伝えているのですが、なぜビジネスを取り組んでいるのですか?

その思いを口にだして伝えなければだめなのです。

心で思っていて言葉で伝えなければメンバーの方には伝わりません。

ですから、今組織が伸び悩んでいる方、もしくはこれから始める方は自分がなぜこのビジネスをやるのかを真剣に考えて、それを言葉に出す練習をしてみてください。

私のグループに遠山さんという素敵な女性のリーダーがいらっしゃいますが、彼女のセミナーを新規で聴いたほとんどの方がノニを飲もうと言い出します。

ほぼ100%に近い確率です。

なぜでしょうか?

それは彼女の思いが伝わるからなのです。

ぜひとも、彼女の講演を聞いてみてください。(クローズですけど・・・)

そして、それを参考に自分だったらどういうふうに話すか練習してみてください。

遠山さんのグループの方は当然彼女の話を参考にできますね。

今日のまとめをお伝えすると、「説明」だけしてもノニを飲んでくれる確率は正直低いです。

値段が高いと言われてしまいます。

それは説明不足よりも、自分の思いが足りないからだと思います。

自分が命かけて伝えているぐらい真剣な思いで伝えれば相手は飲んでみようと思うはずです。

つまり、人は相手の思い、情熱で心が動かされるのです。

心が動いたから財布のひもが緩むのです。

理屈ではありません。

少々高かろうが、プレゼンに思いが入っていれば高くてもそれだけ飲む価値があるのだろうと思うのです。

遠山さんのセミナーはまさに思いを伝えるお手本です。

ノニのリーダーたちが皆、自分の思いを伝えるプレゼンテーションをするようになれば売上はもっともっと増大することでしょう。

今日は最高の自分だった、今日は最高の1日だった。世の中のすべてに感謝。

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください