アフターミーティングの大切さ

posted in: つぶやき | 0

土曜日から東京の片山ひろすけさんが、沖縄に来ています。
土曜日は説明会のゲストスピーカー、昨日はビジネストレーニングをされ、今日帰るのでそれまで沖縄をドライブで案内しようと思っています。
土曜日はアフターの席で私は我慢できなくなり、ゲストが帰ったあとにメンバーにゲキを飛ばしました!
アフターの大切さがまったく分かっていないのです。
以前ブログでも言っていたのに、全然実践できていないのです。
何のためにアフターがあるのでしょうか・・・
説明会が終わったのが夜9時で、そのあと家に帰らずにゲストさんは食事に残ってもらったのです。
そのアフターに誘った紹介者の行動は素晴らしかったのですが、そのアップラインの対応が悪すぎます。
14名ぐらいが同じテーブルでアフターしたのですが、まず一番に大切なのはゲストを全員に紹介して、ゲストにはどんな方がメンバーでいるのか紹介することなのです。
それを全然やろうとしていないのです。
ただ、食事して適当にしゃべっているだけなのです。
我々は遊びにアフターに来ているわけではないのです。
アフターも大切な仕事です。
私も仕事でなかったら家族のために家に帰りたかったです・・・その日、12日ぶりに沖縄に帰ってきたのですから・・・
席がギュウギュウ詰めだったので、そのような場合は途中で幹事は席替えと声をかけて移動しやすい環境を作るのです。
そうして、ゲストにお話ししてもらいたい方をとなりに座らせます。
その日は結果的には来たゲストは登録することになりましたが、その過程が大切です。
でないと、そのゲストは次に同じことをしようとしないからです。
この仕事は自分がやってもらったことを今度は自分のダウンラインにやってあげるのです。
Bさんトレーニングの話でもお伝えしましたが、自分がABCをされたら、自分も自然にABCが組めます。
BCだと、自分もBCをやろうとして失敗してめげてしまう可能性があるという話です。
ですから、今回のゲストのアップライン達にはここのところはきつく言いました。
私も沖縄にそう長くはいないので、アドバイスできるのも残り少ないわけです。
沖縄のメンバーには成功してもらいたいという気持ちがなければわざわざ言いません・・・嫌われたくないし、私からは20段目以降の方も大勢いるので・・・とか考えますしね・・・
でも、そんな思いを消して、心を鬼にして残りの滞在時間に私の知識、経験から得たことをお伝えさせていただいています。
この仕事は人で気づきます。
ですから、ミーティングやアフターに来ない方は絶対に組織は伸びません。
説明会ではスピーカーの一方的な話になってしまうので、アフターでゲストに関わることが非常に大切なのです。
まず、新規ゲストや登録してまもない方をアフターに誘うことは何よりも大切な仕事です。
アフターがすべてといっても過言ではありません。
東京でやっている夜の事業説明会では毎回参加者の3分の2以上がアフターに参加します。
だから、ラインも何も関係ありません。
ベテランは必ず別のラインのゲストや新人IPCにアドバイスします。
それはその紹介者がベテランに新人を紹介してアドバイスしてもらうように持っていきます。
紹介者は様子を見ながら終わったら次のベテランへと紹介していきます。
ただ、挨拶だけではだめで、しっかりとコミュニケーションを取ってもらいます。
ではアフターでの大切な仕事を箇条書きにしてみますと・・・
① アフターは他ラインと一緒にやることが基本です、自分のグループだけでやらないようにしてください、他ラインのリーダーのアドバイスが貴重です。
アップラインはそのセッティングに気を配ってください。
そして、できればうるさくない場所を選んでください。
② ゲストには30分でもいいからアフターに来るようにとお誘いします。
結果的には楽しいと30分で帰らない場合が多いのです。
 
③ ゲストに誰の話を聞かせたいかを紹介者はリサーチして、その方に頼んで話をしてもらいます。(名刺交換をさせる)
④ ゲストが、ベテランに自分から質問するのは難しいので、紹介者がその場でベテランに効果的な質問をします、絶対に聞くべき質問は・・・
●どういうきっかけで、ノニに出会ったのか
●なぜノニをビジネスとして取り組んだのか
●取り組み始めてから最初にどんな行動をしたのか
⑤ 新規ゲストに聞くべき質問は・・・
●ノニの話を聞いて引っかかっているところは・・・
●商品、システムについてわからないところは・・・
●商品を飲み、またはビジネスとして取り組むとしたらどんな理由からですか・・・
最終的にはゲストが取り組む理由を紹介者は知る必要があります。
⑥ アフターがお開きになるまで次から次へとゲストをメンバーに紹介し続ける
⑦ アップラインとのパイプラインをしっかり作る・・・人間関係を作り、直接お互いに連絡できるように携帯電話と携帯メールのアドレスを交換し合う
ここまでが最低するべき仕事です。
この仕事はやるべきことをやれば確実に結果が出ます。
私がここまで来れているのはやるべき仕事をやっているにすぎません。
特別なことをしているわけではありません。
ただ、このような基本をしっかり教えてくださったアップラインがいたわけです。
ですから、皆さんのアップラインがここまでの基本を教えてくださっていない場合にはそのアップラインがダウンラインに教えていないから、その流れで来てしまっているわけです。
ですから、どこかでこのような基本を学ぶことが大切ですね。
もし学んでいない方はこのブログを参考にして、自分から始まるグループにしっかりと伝達、複製していってあげてくださいね。
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!
ツイてる、ツイてる、ツイてる!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください