自分の思考、感情をコントロールする

posted in: つぶやき | 0

今日大阪からトンボ帰りで、明日のトレーニングや明後日からの九州宿泊セミナーの準備やら、なにやらで事務所にこもっています。
今、気分転換でブログを書いてます。
今日、沖縄のメンバーからうれしいメールが届きました。
ようやく、自主的にミーティングとトレーニングを開催されるようになったようです。
嬉しいですね・・・・
自分と同じ分身をいかにたくさん作るかで組織が大きくなるかどうかが決まるわけです。
どの仕事もそうですが、指導者をたくさん育成していかないと大きな組織になりません。
明日、東京で私のトレーニングを開催しますが、この趣旨は自分と同じトレーニングができるようになってもらうことなのです。
さて、引き寄せの法則が世間や私たちのグループで話題になっていますが、その中で
「自分の思考、感情をコントロールする」
ということが非常に大切になってきます。
特に世間のニュースは暗い話題ばかりですからね・・・
従って世の中全体では将来に対する不安感が蔓延していることでしょう。
こんなときこそ、タヒチアンノニを取り組んでいる我々の思考が大切なのです。
「ピンチはチャンスである」
この考え方、思考になり、同時に自分の感情を高め続けることができるかが勝負なのです。
引き寄せの法則にありますが、思ったり、想像したりすることは時間差が生じますから、一時マイナスな思考に陥ってもすぐにプラスに転換することができればマイナスを引き寄せることはありません。
ですから、逆にプラスの思考を維持し続けるとプラスの現象を引き寄せるのです。
この自分の意識を自分でコントロールできるかがポイントです。
自分の意識が下がっていることを自分で感じ取れるかです。
そして、意図的にあげることができるかなのです。
その上げ方を習得しておきましょうね。
私が落ちそうになったときにやっているポイントをいくつか紹介してみますと・・・
●笑顔を作る(笑う)
●声を弾ませる・・・相手が断ったり、いやなことを言われたときにこちらの声をわざと弾ませると気分が思ったより落ち込みません。
明るく誘うと断られても気分の落ち込みが少ないです。
実際に暗く誘って断られるときとの気分の違いを比較してみられることをお勧めします。
●起こった出来事をプラスに解釈するように思考する・・・一般的にマイナスと思われる現象が起こったときに、無理矢理プラスで解釈してみるのです。
例えば、お金を落として見つからないとすると・・・誰か貧しい方が拾ったかもしれないので僕はその方の役に立った。
金額が数万で済んでよかった。(桁が一つ違っていたら大変なことになっていたからなあ~)
●朝からなんか気分が乗らないときはアファーメーションかテンポのいい歌を歌ってみる・・・・誰かに電話するのも気分転換になりますね。
それか余計なことを考えずに寝るのです。
●ピンチをチャンスを変えることによって人の差がつくのだ・・・みんなが思うことと逆の発想が成功を生むのです。
こんなところでしょうか・・・
あとはできるだけマイナスな情報を入れないことです。
ニュースはかけっぱなしにしておくと潜在意識に入ってしまうので、どうしても見たいときは顕在意識で見て、マイナスな情報が入ったときにプラスに解釈する練習をします。(新聞、雑誌も同じです)
マイナスな人からの言葉を受け取らず、笑顔と声の高めのテンションで対処する。
よく、電話の声で相手のテンションがすぐに感じ取れますよね・・・ですから、電話を取るときは気をつけてくださいね。
自分が落ちているときに電話がかかってきたときは意識的にテンションをあげて電話に出ましょう。
このように自分の意識が今どの辺りにあるのかを意識していると面白いですよ・・・
そして、何よりも自分の意識や言葉が自分のグループに伝染していくのですから・・・
マイナスな言葉は自分で禁止してください。
それでも発していることに気付いたらすぐにやめてください。
そして自分の周りの人でマイナス発言している人がいたら注意してあげてくださいね・・・
おそらくその方は意識的に発しているのではないので、注意されたらハッと気付くことでしょう。
もし、私がマイナス発言していたら皆さん注意してくださいね。
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!
ツイてる、ツイてる、ツイてる!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください