250名参加の1泊セミナー

posted in: つぶやき | 0

土日で、河口湖の1泊セミナーに参加してきました。
今回で14回目になるそうですが、1回目は40名ぐらいからスタートしたそうで、今回は最大の250名です。
主催は斎藤さんチームと藤井さんチームでスタートし、今回はBPN会の半分のメンバーのチームが参加されました。
感動、感動の連続でした・・・言葉ではとても伝えきれないです・・・
特に表彰はよかったです・・・仲村さんの作成されたタイトルアップされた写真を音楽に乗せながらコメント付きで・・・
自分のグループの方があそこで表彰されたらと思うとたまりませんよ・・・
遠山さんは自分のダブルダイヤ達成の映像より、自分のグループの宇佐美さんのダブルダイヤ達成映像のほうが感極まったそうです・・・
そして、この宿泊セミナーの醍醐味はなんといっても夜のフリータイムです。
私はめずらしく4時まで起きていました。
そのあと寝てもなぜか6時に目が覚め、午前中もセッションを受け、午後はグループの方と新宿まで電車の中でずっとミーティングしていました。
恐るべし、合宿のパワーですね。
200809272014000200809271553000
初日の風景です。
右はジェード表彰の風景です。
200809271839000200809272159000夜の食事風景と、右は名物平成教育委員会でのチーム対抗クイズでビリになったチームの罰ゲームの他社のノニジュースを飲んだときです。
今回のテーマは「マイゴール」ということで、その映像が随所に出てきました。
リダカンで最後に紹介された「ポール・ポッツ」の映像も出てきました。
彼のコンサートのチラシを先日のビジョンリトリートの帰りによったフランクフルトで見かけました。
IMG_3575
ぜひとも日本にも来てほしいですね。
ノニメンバーはみんなで見に行きそうですね・・・
さて、今回の2日間でブログネタがたくさんできたのでこれから毎日お伝えしていきたいと思います。
やはり、メンバーの方と接してお話しているといろいろな気づきの連続です。
相手の方がどこで悩んでいるのか・・・いろいろなご質問を受けました。
思い出す限りお伝えしていきたいです。
セッションのスピーチの中で印象に残った話の一つに・・・
ある、看護師さんのお話で、その方は最初にジュースをコップ1杯飲んでいただき(もったいないけど・・・っておっしゃっていました・・)、そのあと、DVDを2,30分ほど見ていただき、感想を聞くと、体感される方が多いとおっしゃるのです。
なるほどですね・・・
ノニジュースは飲む量に比例して結果が出ることは間違いありません。
それを最初に飲む量を多くすることで、相手にすぐに驚きをもたらせる方法で素晴らしいなあ~と思いました。
ここは非常に大きなポイントで・・・・
最初に飲む量がその方がその後飲み続ける量になり、また人に紹介者と同じことをするので、もったいないという気持ちより、相手に体感してもらいたいという気持ちで最初に試飲してもらうときに、ジュースをコップ1杯飲んでもらうことをするのです。
ノニジュースは、相手の常識を覆し、感動を与えるジュースです。
だから、これほどまでに広がっていると思うのです。
普通の良い健康食品は巷に出ていますが、それを流通させようと思ったら、ビジネスを先行してアプローチしていけなければ難しいと思います。
ノニもビジネス先行でアプローチしている方がいると思いますが、それはそれでいいのですが、相手によってはどこにでもある、いわゆる「ネットワークビジネス、ネズミ講みたいなやつ、マルチ・・・」みたいな印象を持たれてしまいがちです。
ところが、ジュースの感動体験を得てから、これが仕事になる、またはこの素晴らしいジュースがただで飲める可能性があることを聞いた場合には、ほとんどの方が人にお伝えしたいと思うのです。
そのためにも、私個人的には製品から入ったほうが間違いはないと思います。
ただ、製品にまったく興味を示さない方がいるので、その場合はすぐに切り替えて、仕事の話をするのです。
または、相手の身内にこのジュースを飲ませたい方はいるかと聞くのです。
私は最初に話を聞いた時に、自分の体調が悪くなかったので、ジュースをすぐに飲みたいとは思いませんでしたが、このジュースが凄い体感をもたらす商品だったら、飲ませてみたい人が浮かび、また、この会社のビジネスプランを聞いてみたいと思ったのです。
要は相手次第ですから、相手とのコミュニケーションの取り方だと思うのです。
また、飲んでいる方で、自分に体感が出たら人に伝えるとおっしゃる方が結構いらっしゃいます。
そういう方には、私はこのようにお伝えします。
「確かにそのお気持ちはよくわかります。
でも、あなたの結果が出る出ないに関わらず、このジュースはこれまで多くの方を救ってきたジュースです。
ですから、あなたが現在飲み続けている間に、あなたの周りで実はこの恵みを必要としている人がいるかもしれません。
その方に情報だけでもお伝えになってみてはいかがですか・・・
よかったらその方に、このようにお伝えしてみていただきたいのです。
今自分は友人に勧められて健康になる、元気になるといわれているタヒチアンノニジュースを飲んでいます。
私と一緒にこのジュースを飲んでみませんか・・・とっても素晴らしいと思ったので最近飲み始めました。
私はこれから、どのくらいで改善してくるかわかりませんが、きっとよくなると信じて飲んでいます。
ですから、あなたが私と一緒に飲んでくれてあなたが私よりも先に結果がもたらされたら、私もうれしいですし、心強い励みになります。
よかったら詳しいお話を私に紹介してくれた、~さんから聞いてみませんか・・・」
こんなニュアンスではいかがでしょうか・・・
要は自分の身近な人に結果が出たら、まだ自分が体感していなくてもうれしいし、自分も飲み続けようと思えるものです。
自分の結果が出るまでというふうに待っている間に、自分も知り合いの方の体調はどんどん崩れていっているかも知れないのです。
ですから、一緒にノニジュースを飲みたい相手はいませんか?
っていう聞き方が大切です。
要は質問力の達人になってください・・・っていうことですね。
続きは明日・・・
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!
ツイてる、ツイてる、ツイてる!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください