さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

posted in: つぶやき | 0

ここはどちらでしょう・・・・

これだとわかりますかね・・・・

そうです・・・・今、両親を連れて屋久島に来ています。

私は2度目の屋久島ですが、両親は以前から来たいと言っていたので、念願がかなって良かったです。

今回は初めてガイドさんをつけてのツアーだったので、凄い良かったです。

今日は土砂降りの雨でしたが、屋久島では全然問題ありません・・・・

とにかく、土地から、山から、屋久杉からもらえるエネルギーが凄いです・・・・ものすごい体感しました!!

ツアーから帰ってきてもめちゃくちゃ元気なんです・・・・

まさに、パワースポットです!!

ある有名外食産業企業の会長が、10年来、毎月通っているそうで、ここに別荘を建てたそうです。

わかる気がします・・・・家族に許してもらえれば、私も定期的に通いたいです。

ツアーして下さった方が、その会長のお世話をされたそうで、帰るときには、これでまた1カ月頑張れます!っと言って帰られるそうです。

超多忙な方ですから・・・日頃のパワーの源はここなんですね・・・・

まあ、屋久島に来ないでも、毎日南太平洋のパワーの源を飲める我々は幸せですけど・・・・

あの南太平洋の土地に自生しているノニの恵みを損ねることなくたくさん詰まった飲み物を提供しているって、やっぱりタヒチアンノニ社は凄いですね!

屋久島はここに来ないとパワーは得られないですから・・・

お時間あったら、屋久島おすすめです・・・・

今年はダイヤ以上のメンバーで札幌に行きますが、来年は屋久島にしたいですね・・・・

明日帰りますが、もう1週間ほど滞在していたいです・・・・

さて、日本経済新聞出版社から出ている、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」という本、ぜひとも読まれることをおすすめします、それで、ネットで自分の5つの才能を発見してみて下さい。

私には大きな気づきがありました・・・・

私は数年前に素質論(自分の強みと弱みを知る理論)に出逢って、その師匠からいろいろな気づきをいただきました。

この素質論は動物占いと同じで、生年月日から自分の生まれながらの長所と短所を知ることができる理論です。

この理論はもちろん素晴らしいのですが、人間はあくまでもオギャーと産まれてからあとの後天的環境によって大きく変わっていきます。

ですから、上記で紹介した本は、人間を34個の強みに分け、自分がネットで、180問の問いに答える形で、そこから上位5つの強み(才能)を教えてくれるわけです。

ですから、後天的特質が影響して強みを見つけてくれると思います。

なるほど・・・・って感じでした・・・・正直、まだ自分にはこの5つの才能が上位に来ていることが受け入れ難い部分ではありますが・・・・

でも、この本を読んでいてさまざまな気づきがありました。

一番大きな気づきは・・・・人は自分の短所を補う時間よりも長所を伸ばす時間に使った方が効果的である、成果が上がるという考え方です。

その人の欠点、弱点を研究する事より、長所、強みに焦点をあてて研究する方がよっぽど価値があるということです。

この本を読むと、このことの大切さがいやというほどわかります。

ですから、ある意味、楽な気持ちになります。

自分の長所である得意であるところを伸ばしていくことに焦点を合わせる・・・・グループ、メンバーの指導、アドバイスにおいても長所を見つけること、伸ばすことに焦点を合わせることが組織を伸ばす秘訣であるということです。

皆さんはご自身の長所をどれだけわかっていますか?

これをリクルートにあてはめていくと、この仕事に向いている人を探すことが大切で、向いていない人をリクルートしてその向いていない人をできるように指導していくことに力を注ぐようなことは極力しないことが大切だとつくづく思いました。

ですから、私はこの夏から、前向きな向上心があるかた向けのトレーニングを考えて、今準備しています。

7月もしくは8月からスタートできると思います。

今まで、前向き、向上心がある方が受ける効果的なスキル、考え方が学べるトレーニングがなかったような気がします・・・・

以前、このブログには書いたと思いますが、私は15年前に初めてこの業界に入った時に、絶対にこの業界で成功しようと心に誓いました。

そして、そのためには代償の先払いをして、自分を高めるため、成功するためには素直に貪欲に何でも取り組もうと思い、先輩がいろいろなトレーニングをやってくださったので、それを貪欲に学び続けて行きました。

その頃に学んだ考え方が今ものすごく役に立っています。

あのとき、あの人に会わなかった今の自分はいないと思えるほど、さまざまな方にお世話になりました。

ですから、今はその思いをトレーニングに託して皆さんに恩返ししていこうという気持ちです。

ちょっと期待していてください・・・・くれぐれもあまり期待しないようにしてくださいね・・・・

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください