はじめにお詫びがあります。
私のメルマガに多数の方がご登録いただいているにも関わらず、システムがうまくいかず、今のところ送れる見通しが立っていません。
知り合いに頼んでいるので、信じて待っている状況ですが、もしも送ることができないということでしたら、それは私のメルマガが皆さんに必要ない情報ということになりますね。(一所懸命書いたのですが、、、、)
必ずしも自分の労力が報われないと思うことがあります。
モリンダビジネスにおいても頑張っているのに、すぐに結果が出なくて嫌になることってありますよね。
自分の労力が報われなく、イライラしがちですが、自分で行動したことは、目先の結果が出る出ないに関わらず、確実に自分の実力が増していますし、神様はしっかり見ているので、健全な活動している方にはいつか必ず報いる時があります。
本田健さんの本の中で響いたのが、
「まわりが期待する以上の仕事をしていますか?」
「儲けてやろうと欲を出すと損をする。
衝動的行動は、すべてをフイにする爆弾」
ということです。
周りに役に立つことをしていれば必ず支持してくれる方々が集まってきます。
つまり人がついてくると思うのです。
それも、もうけを出すことが先行しないことですね。
私ももうけ先行でやってきた儲け話はほとんど失敗しました(笑)
そんな中でモリンダは本当に確実に権利収入をもたらしてくれます。
私が携わった19年前からずっとです。
本当に凄いことです!!
これほどの信頼を得ている会社は素晴らしいです。
先日の黄木社長の幸せの仕掛け人で登場した、バレーボールの中国の郎平監督も長年モリンダのファンです。
本物の製品だからこそ、アスリートから芸能人や一流の方々に支持されています。
まだ知らない方々に安心してお伝えすることができます。
先月長崎に行った時に、ジャパネットたかだの本社ビルをいくつか見つけました。
この会社の取り組みはテレビCMなどからも伝わってきます。
考えたのですが、ジャパネットは誰も知る会社ですが、いったい我々はどのくらい家電製品をジャパネットで買っているでしょうか?
おそらく、各家庭1、2品目あればいいのではと思います。
もちろん、ジャパネットのファンで家の家電はほとんどジャパネットという方もいます。(我が家は1品目ぐらいかな〜)
家電もいろいろなところで同じような製品が売られている中でジャパネットを選ぶと言ってもそんなに多くの種類は買わないと思うのです。
そう考えると、モリンダ製品も、一人の方に全て使ってもらおうという発想は最初から捨てた方がいいかもしれません。
どれか1品でも気に入ってもらえそうな製品を相手に提案して使ってもらうことを目指しましょう。
そして、例えばその1品のテマナ製品から、人間関係を築き、フォローして徐々にシステムなどを伝えていければいいですね。
もちろん、最終的にはモリンダのファンになってたくさんの製品を購入してもらえればと思いますが、最初の入り口はなんでもいいのです。
家庭の電化製品の全てがジャパネットでないように、全部をテマナやモリンダ製品にブランドチェンジしてもらおうと躍起になる必要はないと思いますね。
これから、11月にはリップシリーズもでますし、来年はさらに色物が増えてくると思うのです。
特に色物は好みがあると思うで、1品でも気に入ってもらって、それをきっかけに進んで行くのもいいですね。
そう考えると気楽に考えられませんか?
テマナシリーズ、モリンダ製品を自然に伝えていくのは女性にとってみたら、ライフスタイルの一部になると思うのです。
力まないで楽しく伝えてみてくださいね。
コメントを残す