不平不満を言わない

posted in: つぶやき | 1

WBCは見事日本が優勝しました。
暗いニュースが多い中で日本に明るい話題を提供してくれました。
今回のWBCはイチローが主役でしたね・・・
主将として日本中から注目され、期待され、そして極度の不振、どれだけのプレッシャーが彼にのしかかったでしょうか・・・
そのイチローをカバーして他の選手の活躍が光りました。
そして、決勝のイチローは凄かったです。
特に最後の決勝タイムリーヒットはチームのみんながイチローに打たせたような感じでした。
韓国の監督のコメントが、「敗因はイチローと勝負したことだった・・・」と言っていたのも、まさにイチローが主役のWBCだったと言えるでしょう。
それにしても、監督の力で差がつくとつくづく思いました。
チームをまとめる力・・・
決して一人では勝てないわけです。
原監督は凄いです・・・
あれだけの一流選手をこの1か月余りでまとめあげるのは大変です。
今回の原監督の姿をみて改めて気付かされることがありました。
実は原監督はWBCが始まる前に選手たちにある大事なルールを言ったそうです。
それは・・・
「不平不満を言わない・・・」
各球団を代表するメンバーがシーズン始まる前の大事な時期に集まってきて、しかも日本中から注目されている場面で、どの選手も自分を使ってほしいと思うわけです。
自分ではなくてなぜあの選手が起用されるのか・・・とか監督の采配や他の選手のプレーについて不平、不満を言ってしまったら、大事なチームワークが乱れるわけです。
監督はそこを一番危惧したわけです。
さすがですね・・・
ですから、侍ジャパンは見事な「チームワーク」でこの世界一を勝ち取ったと言えるのです。
我々の仕事も決して一人でやる仕事ではありません。
チームワークが大切です。
他の仲間への陰口、悪口、不平、不満はチームの輪を乱します。
ぜひとも、自分で言わないように心がけることと、自分のチームに対してそのことを徹底するようにしてみていただきたいのです。
きっと素晴らしいチーム、仲間の輪が出来てくることでしょう。
さまざまなグループを見ていて、やはり伸びているチームと伸びていないチームの違いがまさにチームワークの違いだということに改めて気付かされました。
私自身、これからのテーマはこの「チームワーク」を意識して取り組んでいきたいですね・・・
では、いいチームを作るにはどうしたらいいでしょうか・・・
いろいろなアイデアがあると思いますが、私が今まで取り組んできた中で、「合宿」、つまり宿泊セミナーでみんなが1泊2日という長い時間を一緒に共有し、寝食をともにすることがチームワークを作るために大切な企画、イベントだと思っています。
ですから、定期的に合宿をやることをお勧めします。
チーム力が増しますから・・・
先日の土日に函館で1泊の合宿が開催されました(私は参加していませんが・・・)
北海道地区のさまざまなラインが集結して行われたそうです。
自分のチームだけでは人数が集まらなかったら複数のチーム合同でやられるといいですね・・・
来月、河口湖合宿で300名を超える規模で合宿が行われます。
BPN会メンバーのさまざまなチームが集まります。
でも、それぞれが人数制限されてしまっていますので希望者がすべて参加できるわけではないです。
そこで、私たちも関東で6月に合宿を考えています。
合宿の企画、運営は確かに大変ですが、開催した成果は必ず上がると思います。
これから自分のチーム力を高めるというテーマで活動していきたいと思います。
今年から東京、大阪で、ワンデー、合宿と精力的に動いていきます。
10年間の活動を振り返って、多くの合宿を開催してきましたが、今思えば合宿はチームワークを強化するためにもっとも効果的なやり方だと思います。
今年は私自身、一からのスタートと思っていますから、10年前にさかのぼってやってきたことをもう一度やるだけのことです。
WBCの日本チームの皆様大変お疲れ様でした!
感動をありがとうございました!
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だ・・・
世の中のすべてに感謝!
絶好調! 絶好調! 絶好調!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください