今日を精一杯生きる

posted in: つぶやき | 1

GW突入ということでこれから1週間ブログをお休みする予定で~す。
今日は月例会でしたが、斎藤さんのブラックパールトリップのお話は凄くよかったです。
私のグループの方でダイヤモンドを目標にしていた方が、今日のお話を聞いてブラックパールに目標を立て直したのです。
今日のお話を聞いた方の多くは目標の見直しをされたことでしょう。
私も7年前のブラックパールトリップのあと、このような素晴らしい報告をしていたら、もっと多くの方がブラックパールを目指されていたと思います。
報告会らしい報告はしなかったのです・・・反省しました・・・
先に取り組んでいる人間として伝えるべきところはしっかりやらなければと思いました。
それから、北陸富山からからお越しのゲストである高尾さんのお話は最高でした!
北陸は彼女のように素敵に年を取りたいというモデルになっている方です。
お年を聞いてびっくりですよね・・・今日の30分のお話には圧倒され、終わった後に拍手とともにどよめきみたいなものが起こりました。
とにかく凄いお話しでした・・・
電気ショックで半身不随からノニ飲んで2週間で回復した話は強烈でしたね・・・
先日もお話ししましたが、結果の出ている方は「楽しく取り組んでいるから結果が出る」のです。
「結果が出るから楽しい」ではないのです。
ここが非常に大切なポイントです。
私は収入を取る前からノニ活動が楽しくて楽しくてたまりませんでした・・・
ノニを誰に伝えようか考えるだけでワクワクしたのです。
このワクワク感はまだ自分が知り合いにお話ししていないからなのですが、一度お話して断わられたとしてもめげる必要はありません。
この断った方が「やる~」って言ってもらえる時を想像しながらまたお声をかけてみるのです。
ミーティングに来ると楽しくて、ワクワクするのに、なぜか伝えるときになると力が入って、笑顔がなくなって、難しそうに伝えている方がいます。
楽しく、ワクワクのままお伝えすることがポイントです。
ですから、私はミーティングのあとの楽しさの余韻が残っている間にアポ取りをしてください、と言います。
なぜなら、私もそうしてきたからです。
盛り上がった翌日、一人で冷静になった時に改めてアポ取りしようとすると力が入ってしまうのです。
昨日ほどのテンションではなくなっている場合が多いのです。
ぜひとも、ワクワクしているときに相手にアプローチしてみるとうまくいく確率が高まると思うのでやってみてくださいね!
我々の仕事は楽しく人生を歩んでいる、その生き方を相手に伝えることです。
先日、厚労省がこれからマイナス1%成長が続くと2031年に年金は破たんするというショッキングな内容を発表しました。(読売新聞より)
あと22年で年金が破たんの可能性があるのです。
破たんまで行くまでに間違いなくそれまでもらっていた方は減額の一途をたどるわけです。
こんな将来が不安な世の中を我々ノニメンバーは楽しく歩んでいるのです。
この不景気の暗い世の中をノニの明るい光をともしていこうではありませんか!
さて、話は変わりますが、今日帰ってきたら、妻が見ていたテレビが、
800万人に一人の割合で誕生するプロジェリアという病気にかかったカナダ在住のアシェリーという少女の生涯のドキュメンタリーでした。
プロジェリアとは普通の人の10倍の速さで年を取り、平均13歳で亡くなってしまっているそうです。
このお母さんは最初の子供も同じ病気で16歳で亡くし、2人目のアシェリーも結局17歳でこの世を去ったのです。
この懸命に生きる娘が自分よりもどんどんと年を取っていくなかで本当に献身的に接していたお母さんの姿に感動しました。
普通の親は子供の将来に希望を持ちますが、このお母さんは娘の将来に希望は持てない、その代わり今やりたいことをやらせてあげたいと言っていたことが印象的でした。
人の死はけっして無駄ではありません。
アシェリーの生涯を通じて感じたのは、私の息子(5歳)は17歳まで生きる保証はどこにもないということです。
だったら息子が今やりたいことをやらせてあげるのが一番だと思いました。
毎日を悔いなく、精一杯やりたいことをやるのが一番素敵な生き方だと思うのです。
16歳で亡くなったアシェリーのお兄さんが言い残した言葉です。
「人生は長さではない、どう生きるかなんだ~」
今日は最高の自分だった・・・今日は最高の1日だった・・・
世の中のすべてに感謝!
絶好調! 絶好調! 絶好調!

  1. たけ

    おつかれさまです。
    ここ最近の峰雄さんのブログで勇気とパワーを頂いてます♪
    素敵なアップラインからは色々と指摘もあり、生かされていることを意味と意義を、感じさせる出来事も最近多いのですが、峰雄さんのブログが常に光明を与えてくれてます。
    感謝の気持ちをお伝えしたくコメントさせて頂きました。
    16日、大阪でお待ちしています。
    いつも、ありがとうございます☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください