今日は7時出で名古屋日帰りです。
午前中、説明会、午後はBさんトレーニング(これから始める方向け)とAさんトレーニング(コーラルエリート以上)と10:30~18:00までびっしりです。
さて、昨日の続きですが、
コーチはもちろん、アップラインでも構いません。
でも、ある程度のコーチングテクニックを持った方ならいいかもしれませんが、そのテクニックを持っていないと、単なる自分のやり方を押し付けたり、してほしくないアドバイスをして逆にそのメンバーのパフォーマンスを下げてしまうことになりかねない方もいます。
ですから、トップリーダーになる方は、個人的にしっかりとコーチングテクニックを学んだほうがいいですね。
本がたくさん出ていますので、そういう本で学んでいただくのもいいですし、コーチングを教えるセミナーに参加するのもいいでしょう。
私のおすすめの本はいくつかありますが、最近読んで参考にしているのが、
「アンソニー・ロビンズの成功法則」
です。
私がメンバーにコーチをするときのポイントは、
1.人生における最終目標、目的とモリンダでの当面の目標を聞く
2.現在の進捗状況
3.もしも、うまく行っていない場合にはその理由を聞く
4.どうしたら、うまくいくようになるか
こんな感じで相手に質問をして相手に考えてもらうのです。
答えをアップラインが示してしまう場合がありますが、これをしていると、メンバーの依存を作ります。
自分で考える力が養われないですから。
リーダーとなる人は自分の問題は自分で解決することができます。
もちろん、コーチとなるアップラインやサイドラインなどの経験者のアドバイスを参考にすることも大切です。
でも、根本は自分で考え、行動を起こしていかなければ力は付きません。
モリンダビジネスは本当に頑張れば頑張っただけの収入がいただけますからやりがいがあります。
そして、自分のダウンラインの方の収入もいくらでもアップさせることができるのです。
私が16年も継続して取り組んでいるモチベーションは、自分の収入アップよりも、自分のメンバーの収入アップのお手伝いができるやりがい、楽しさからです。
自分から始まるグループで、ブラックパール11名、ダイヤが80名、パールが200名、ジェードが1000名以上誕生しているのは本当に凄いシステムだと思います。
でも、まだまだ途中の段階です。
10年後にはブラックパール100名を目標にしています。
だから、東京でブラックパールトレーニングを開催します。
参加された方にはその人の心にブラックパールの種を植えたいと思っています。
その種に自分も含めて多くのリーダーに水や肥料をもらって育てていきます。
そして、いつか花を開いていただきたいのです。
そのご自分のためにも、グループの方のためにも素晴らしいコーチを見つけてくださいね。
ご自身の人生が大きく変わるかもしれませんよ。
コメントを残す