自分の枠を突破すると楽しい 

posted in: つぶやき | 0

昨日、一昨日と鎌田さんチーム主催の宿泊セミナーに参加しました。

私はゲストでお話させていただきましたが、やはり宿泊セミナーは凄いエネルギーですね。

参加者(60名)のうちの10人ぐらいの方が完徹(完全に徹夜)をされたようです。(私は寝ました)

2日間のワークの中で、3回セッションをさせていただきましたが、その中で本気のワークというのを入れました。

本気で取り組むことによって、自分の枠を突破するというものです。

自分の枠を取っ払うと次の未知の世界に突入するので楽しいです。

人は必ず自分の枠の中で生活をしています。

動物園に例えると我々は檻(おり)に入って生活している動物みたいなものです。

自分で作った枠(檻)の中で日々を過ごしています。

私はその自覚があるので、檻から定期的に出ること(枠を突破すること)を意識しています。

檻から出るということは、新しいことにチャレンジすることです。

檻から出ると新しい世界が見えるのでワクワクします。

ですから、なんでも好奇心を持ってチャレンジすることを日々心がけています。

でも、気をつけないといけないのは目標を明確に持っていないと自分発見、自分を見つめるとか言っていろいろな自己啓発をやってみる方がいます。

自己啓発自体は素晴らしいのですが、それで変わっていく自分に酔いしれてしまう危険があります。

変わることよりも、変わった自分でどう実業の世界で成果を出して世の中、まわりの人達に貢献できるかが大切なのです。

私は幸い、モリンダビジネスという事業を拡大するために自己啓発を受けてきたので(目的が明確なので)、自己啓発の成果がしっかりと自分のビジネスに活かせて収入アップ(組織拡大)につながっているのです。

いずれにしても、宿泊セミナーや泊まりで開催するイベントはメンバーと非日常の時間を過ごすので、自分の枠を取っ払うセッションができるので楽しいです。

1泊2日の約24時間で、本当に意識ががらっと変わってしまうのは、その枠を取っ払うことをするからです。

始めて参加した方は家族に理解をもらって泊まったわけですから、それも突破かもしれません。

また、今回の私のワークに全力で取り組んでくださった方も枠を取っ払うことができたかもしれません。

本当に宿泊セミナーって何度参加しても気付きがあります。

今回の鎌田さんグループの絆の深さをまた改めて感じ、多くの気付きをいただきました。

鎌田さんグループの皆様、そしてその他のリーダーのグループの方々、本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください