大晦日ですね。
私は一人で自宅でのんびり過ごす予定です。
家族は奥さんの実家に行き、私はやることが残っていますので、本当はのんびりしていられません。
来年に向けていろいろと計画、準備をしています。
新年は3日から始動です。
今年はモリンダに出会って最高の1年になったと言っても過言ではありません。
特に夏にTAWというのに出会ってから思考が現実化する仕組みが本当に腑に落ちたことによって私自身がぶれなくなりました。
クラブマルケサス達成を2年後に控えて、今年は新生チームが大きく飛躍し、それから既存の組織メンバーの方々も大きく飛躍されました。
来年は4月の消費税導入というハードルが待っていますが、ここでグループの組織力に差がついてくると思います。
その差とは、愛用者グループとビジネスメンバーグループです。
消費税によって、愛用者組織は打撃を受けることでしょう。
そのために、1月から3月からはいかにビジネスの可能性、製品をタダで飲める必要性を伝えていくことが急務となります。
既存の愛用者、会員メンバー全員にマーケティングプランを伝える意気込みが大切です。
3月には駆け込み需要でタイトルアップのチャンスを迎えますからここに向けた目標設定も大切になってきます。
そして、モリンダ社は新たなる戦略を1月に発表し、これからのAGE戦略をさらに発展させていくことでしょう。
いずれにしても、今までの既存のやり方を破って新しいやり方を創り出していくことが大切です。
今までの既存の組織に固執することなく新しく入ってくるメンバー、つまり旬のメンバーをいかに入れていくか、新陳代謝させていくことが鍵になります。
ですから、今年以上に来年はどのタイトルの方々も新規出しに力を入れないといけません。
自分をレベルアップすることにより、そのレベルで引き寄せるメンバーをいかに引き入れていくかが大切です。
そのためにも、新規の方向けのプレゼンテーションが大切ですね。
来年は今年以上に素晴らしい年になることを確信できるのは、自分の思考、イメージが現実化していく仕組みがわかったからです。
不安や困難は思考、イメージは不要です。
その代わりにどうやったらうまくいくかをひたすら考える思考をしていくことが大切です。
来年は今年以上にさらにパワーアップして活動していきたいと思います。
本当にワクワクしています。
今年1年お世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
コメントを残す