昨日、沖縄から戻ってきました。
日中の気温は24度ぐらいまで上がってとても冬とは思えません。
でも、昨日戻ってきたときもこちらも非常に暖かく、今年は本当に過ごし易いですね。
さて、沖縄の1泊セミナーは非常に有意義でした。
3つのライン合同で、しかも沖縄以外から4名のダイヤ以上のリーダーが参加され、これからの沖縄での盛り上がりが楽しみです。
とりあえず、決定したことは、
毎月オープンでダイヤ以上のリーダーが事業説明とビジネストレーニングを現地のリーダーと一緒に行うということで、4月以降は私が住むので、2回開催されます。
宿泊セミナーは年に2回開催する予定です。
一緒に事業説明というのは、会社、製品、システム、将来性(クロージング)の4つのパートを4人で分担して説明するのです。
これによって、地元のリーダーにも話す機会が与えられ、スピーカーをどんどん誕生させていくのが目的です。
この4人でやる事業説明は聞く側としても、4人それぞれのTell The Storyが聞けるので、誰かのストーリーで気付いていただきたいという意図もあります。
一人ひとりが自分のパートを話す前に、ノニに出会う前、出会ったきっかけ、出会って何がよかったかという自分のストーリーを話すことがポイントです。
この仕事で大切なことは一人でも多くの方のストーリーを聞いてもらうことです。
つまり、人を見せるということです。
あとは事業説明会まで人をお連れするお誘いの仕方がポイントになってきますね。
ここばかりは場数だと私は思います。
たくさんの方をお誘いしている方は確率論的に言うとお連れする人数が多くなるわけです。
もちろん、いきなり事業説明にお連れしようとしても断わる方のほうが圧倒的に多いわけですから、そこでひと工夫する必要があるのです。
今日は、その第1段階のランチ会を私の地元の浦和で開催します。
この報告は次回しますね。
私も新規の愛用者をお連れします。
妻と義母も一緒に参加します。
ランチ会→Tパーティー→事業説明のような流れを作るとお誘いしやすくなるわけです。
また、うちのグループでは栄養学セミナーという誰でもがお誘いしやすい健康という入り口を作っているやり方もあります。
いろいろな工夫が大切なんです・・・
今日は最高の1日だ・・・今日は最高の自分だ・・・
一日一善 世の中のすべてに感謝します。
ありがとう、ありがとう、ありがとうございます!!
大西輝美夫
これから沖縄が活気が出て
盛り上がると思います。
沖縄に行っても関西も
引き続き宜しくお願いします。