ライフワーク

posted in: つぶやき | 0

今日沖縄から戻ってきました。

沖縄では、1日セミナー、そして翌日はグループの方に個別にお話させていただきました。

私のお話を聞いてくださった方はかなりスイッチが入ったのではと思います。

残りの2日は家族と一緒に行動しましたが、なぜかイライラして子供や妻に当たってしまいました。

自分でもどうにも止まらなかったです。

帰りの飛行機ではずっと落ち着いて自分のインナーチャイルドを修正する語りかけを何度も何度もしました。

繰り返すうちにだんだんと落ち着いてきました。

イライラは、自分のインナーチャイルドのせいなのです。

私のインナーチャイルドは我がままで傲慢で人を見下してきました。

そこに気づいて修正を図ってきましたが、一昨日はどうにも止まらなかったのです。

帰りの飛行機とバスで落ち着き、妻に冷静に謝ることができました。

旅行中には妻にどうしても素直に謝ることができませんでした。

旅行中に謝れたらもっと楽しい旅行だったのに・・・・

自宅に帰ると落ち着いて疲れが取れるので、冷静になれますね。

もっともっと日々、インナーチャイルドの修正に力を入れていきたいと思います。

今日のテーマは以前にライフワークにすることがポイントというお話をさせていただきました。

ライフワークというは、ライスワークとは違います。

ライスワークは生活するための仕事です。

ライフワークは自分の好きなことをして人生を歩んでいくためにする仕事です。

どうしたら、モリンダをライフワークにできるでしょうか。

それは、目的、目標を明確にするとできるのです。

ライフつまり、人生を歩んでいく目的を明確にするのです。

モリンダを生涯やり続けていくことにまったく苦がなければ、むしろ楽しければやり続けますよね。

私のミッション(使命)は、

「一人一人が夢と希望を持って、自立して歩んでいく社会を創る」

ことです。

だから、このミッションにモリンダはぴったりです。

だから、やり続けるのです。

もちろん、このミッションにふさわしい仕事が他にもあればやります。(今のところ出会ってないのですが・・・)

でも、他にやり始めてもモリンダの活動をやめることはありません。

つまり、生涯やり続けるメンバーをどれだけ作り続けるかだと思います。

モリンダをやるという価値観の方をどれだけ集めていけるかですね。

やはりやり続けるには結果が伴わないとつまらないですから、そのためにも、相手の自立、成長を促すための指導を愛を持って取り組んでいきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください