昨日はモリンダフォーラムでした。
凄い人でしたね。
このノニの着ぐるみの中には○木さんです(笑)
○木さん、1日お疲れ様でした、そしてスタッフの方々、ご参加された方々はお疲れ様でした。
アフターでは、みんなでストーリーを一人ずつ語りました。
最後の私の番では感極まってしまいました。
皆さんとノニ活動できることが本当に嬉しいです。
そして、改めてモリンダ社がいろいろと考えて展開してくれてありがたいと思いました。
そう心の底から思えたのがメンバーの一言からでした。
昨日の最後に、北陸の杉本さんと杉本さんグループの方がキャンペーン獲得で表彰されました。
それを見て、私のメンバーが、
「あの方は親の言うことを忠実に実行しているから成功しているのね~」
なるほど・・・・そうです。
我々から見るとモリンダ社は親に当たります。
自分の親の言うことを素直に従えない方は、上司とぶつかるし、先輩とぶつかるし、子供ともぶつかります。(必ず上下の人間関係でトラブります)
つまり、杉本さんは親を敬っている人生を歩んでこられたのです。
だから、地元でも知らない人がいないぐらいの実力者としてモリンダをやられる前から成功を遂げていらっしゃったのです。
ですから、家族関係も素晴らしく、3人の娘さんが、皆さんモリンダを捉えられ、結果を出していらっしゃいます。
そして、大勢の娘、息子たちである杉本グループメンバーが杉本さんの言うことに忠実に従って、多くの方が結果を出されています。
つまり、北陸チームは親である杉本さん、モリンダ社の施策に忠実に従って、会社に依存することなく自分たちで自立して組織を大きくしているのです。
だから、北陸には支社がないにも関わらず、支社がある地域よりも売上が高いわけです。
北陸、杉本グループがなぜ凄いかというのが、この100%自分原因説から読み解くことができました。
北陸チームは全国のモリンダメンバーのお手本となるチームなのです。
是非とも、できることなら全国のリーダーが北陸へ見学に行かれるといいなあ~と思います。
北陸チームのメンバーはこれからも全国のモリンダメンバーのお手本となって頑張って行っていただきたいですね。
昨日は北陸チームの凄さを再認識させていただき感謝です。
私も、もっと親への思い込みの修正を深めていきたいと思います。
さて、昨日は家に遅く帰ってきたら、小4の息子の宿題がまだ終わっていません。
妻が怒っていました。
つまり、怠慢な息子なのです。
その息子を怒っている妻が怠慢なのです。
でも、その妻の怠慢さは、私が怠慢なので、その投影です。
妻と息子に何も言うことはありません。
ひたすら、自分の怠慢グセを修正して、一所懸命行動することのみです。
自分のまわりの現実からいろいろな気づきの連続で毎日が楽しいです。
前回紹介した、100%自分原因説は本当にわかりやすいです。
あの、ノニジュースが大好きな道端ジェシカさんが帯を書いていますし、2冊目の本では秋山さんと対談しています。
秋山まりあさんのブログもなかなかわかりやすいですね。
とにかく、思考は100%現実化すると心の底から思って人生を歩んでいく素晴らしいと思います。
私は早くそうなるように毎日訓練していきます。
さて、前回の続きです。
東京以外の地域は、基本ノニのセミナー、イベントが東京と比べて少ないので、そこが弱みだと思います。
これも我々IPCリーダーが全国に飛んでセミナーをやっていないので、怠慢さが出ていますね。
その弱みをどうカバーするかがポイントです。
この弱みがモリンダへの確信レベルの低さを露呈するのです。
全国をまわっていて特に感じます。
関東とその他の地域ではモリンダビジネスへの確信度が全然違います。
同じ製品、会社、マーケティングプランなのに確信度でこれだけの地域差が出てしまうのは実にもったいないです。
ですから、関東とその他の地域ではタイトルアップ者の数が全然違います。
つまり、結果が出ている方をたくさん輩出させているのが関東ですから、それだけ収入を獲得している人、収入アップさせている人が関東には多いのです。
ですから、関東以外の地域はこの弱みをどう補っていくかがポイントです。
一番は、プレゼン力を磨くことだと私は思っています。
あとは意識改革です。
そのために私が意識改革をする必要があるのです。(100%自分原因説ですから)
関西地区で私が開催するジェード塾ではその弱みをどう補うかを焦点に関西地区を活気づかせるために頑張ります。(9月3日開催)
もちろん、頑張るのは関西の方々なのですが、何よりも私が頑張らねばと思っています。
今度の大阪ジェード塾は画期的な内容にします。
参加される方は真剣にご参加くださいね。
そして、来月は9月20日に午後から札幌でリーダーの方(ジェード以上の方)限定で、大切なお話をさせていただく予定です。
札幌地区のリーダーの方々は是非ともお越し下さいね!!
コメントを残す