連日の盛り上がりのオリンピックが閉幕しました。
また、生活のリズムが戻りそうです。
期間中は6時台起き?が徹底されなかったです。
本当はテレビよりも生を見て興奮したいものですね・・・・
いつかは、オリンピックを生で見に行くのが夢です。
4年後はブラジルのリオでまた昼夜逆転していますから家族で見に行こうかな~ちょうど夏休みだし。。。。。(2020年東京に決まれば行きませんが・・・)
先日、家族で夏休みの旅行に出かけました。
約1週間家族と一緒にいましたが、四六時中「なんとなくイイ気分」でいられないです。
1歳の娘と8歳の息子は何かとしでかしてくれるので、普段はたまにしか接しないので可愛いなあ~で済みますが(妻はそうはいきませんが・・・)、常に共にするとさすがにイライラして特に息子に当たってしまいます。
特に、手や足が出るので、息子からはついに「暴力パパ」のレッテルを張られてしまいました。
これも、全部自分の責任です。
えらそうなことをセミナーで話しても、家では「なんとなくイイ気分」どころか、妻に、子供に当たっているだめな父親です。
夜、子供たちが寝て静かになると冷静に反省できますが、また昼間には同じことをやってしまいます。
妻はこの繰り返しですから、本当に子育ては大変な忍耐のいる仕事です。
モリンダビジネスより全然大変かもしれません。
このような「宇宙のシナリオ」にどう対処していけばいいのでしょうか・・・・家庭生活では悩みが尽きません・・・・
グループの方々に立派なことを言っていても、妻と子供とまともにコミュニケーションが取れないのは情けないです。
一番大切な身近な存在の人間とのコミュニケーションが最も大切なのに、それがなかなかどうして・・・・
冷静に自分を振り返ると反省しきりです。
でも、そんな自分でも「なんとなくイイ気分」で歩んでいきたいと思います。
コメントを残す