斉藤ブラックパール達成ラリー

posted in: つぶやき | 1

今朝は洗濯物が溜まったので西新宿にある私の事務所の近くのコインランドリーで洗濯、乾燥を待ちながらブログの原稿を書いています。
この地域は私が前の仕事をしていたときから住み慣れているところで、独身時代の一人暮らしを思い出します・・・
沖縄から単身で出てきてもうすぐ1年・・・と言っても月に10日間ぐらいですが・・・独身生活気分です~ルンルン♪(なぜか嬉しそう・・・)
そろそろこの生活に終止符を打って家族で埼玉に戻ってくる日も近いでしょう。
でも、沖縄で家族で過ごした1年間の生活は一生の思い出に残りますね・・・
今日はこれから茨城の実家に帰って「おふくろの味」を堪能します。
何歳になっても母の料理は恋しいものです・・・
さて、一昨日行われました斉藤さんのブラックパール達成ラリーは大感動でしたね。
後半から泣きっぱなし~という方もいらしたようです・・・
笑あり、涙ありということで、私はスタートしたときから胸いっぱいになりました。
会場には450名ほどの方が集まったようですが、その半分以上が他ラインの方たちだったのです。
素晴らしいですね・・・自分のアップでもダウンでもない、言ってみれば利害関係の全くないリーダーのお祝いに駆けつけてくださるわけですから・・・
企画もBPN会のメンバーでそのほとんどがサイドラインなのです。
私の師匠はよく言っています・・・
「他人の成功を自分の成功のように喜べることは素晴らしい・・・」
まさに参加されたタヒチアンノニファミリーの方々は素晴らしいマインドを持っています。
また、斉藤夫妻が他ラインに多大なる影響を与えているという事実も忘れてはなりません。
私は常々言っていますが、
「他ラインに頼られるリーダーは真のリーダーである・・・」
なぜなら、自分のダウンラインから頼られるのは当たり前です。
ダウンにしてみれば、アップが自分のグループをフォローしてくれるのはアップの収入にもつながってきますから・・・
言い方悪いですが・・・ダウンはアップに嫌われたらフォローしてくれなくなりますから、頼るし、褒めるし、感謝します。
つまり気を使うわけです・・・ダウンはアップに・・・またアップはダウンに・・・
しかし、サイドラインには気を使う必要はありません。
利害関係はありませんから・・・
そのサイドラインから頼られる、活用されるということは・・・相手は自分に対して評価してもらっているのです。
ですから、サイドラインから近寄ってくるようになると本当の力が付いてきた証拠です。
自分のグループも伸びていくことでしょう。
サイドラインはシビアですから・・・技術力、人間力などを見抜きます。
サイドラインとの関わりは違う意味で気を使うわけです。
もしも悪い印象を与えたら・・・だからこそ鍛えられるのです。
タヒチアンノニビジネスをスタートした当時の私は他のラインからはかなり敬遠・・・というか嫌われていました(笑)。
理由はいろいろあるのですが(笑)・・・
でも、最近はそうでもなくなってきたようです・・・おかげさまで・・・
嬉しいですね。
他のラインに貢献することが、最終的には自分に帰ってくると思っています。
見返りのためにやるわけではありませんが・・・でも、他のラインを応援して感謝されるとそれは「本音」なのですから・・・嬉しいですね。
以前取り組んでいた会社で、私がダウンラインのフォローを熱心にしていたとき、毎回終わるときにはそのグループの方々は私に「来てくださってありがとうございました・・・」
ってお礼を言われていました。
私は毎回気分を良くして帰っていました。
ところが、ある日自分のアップから連絡が来て、
「いつもフォローしているあのグループにはもう行かなくていいから・・・」
と言われたのです。
私はきつねにつままれたようになったのを今でもよく覚えています。
そして、真実を理解するまでにそう時間はかかりませんでした・・・
私の落ち込みようは想像していただけますかね・・・
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!

  1. たけ

    いつもありがとうございます。
    ちょっと気恥ずかしくてコメントできない自分ですが、以前の自分を思い出しました。
    これからも宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください