あけましておめでとうございます。
新年はいかがお過ごしだったでしょうか?
我が家は娘がまだ2か月なので、遠出はせず、家族と過ごしていました。
箱根駅伝は面白かったですね。
ノニを愛飲している東洋と私の母校の対決。
個人的にはやはり母校に気持ちが入っていました。
私が現役でいた時以来の箱根総合優勝ですからうれしかったです。
昨年、一昨年よりもやや不調だった東洋の柏原くんは来年は最後の年、おそらく今年の悔しさをバネにノニ飲んで頑張ってくれることでしょう。
勝負の世界や、ビジネスの世界は「負けず嫌い」の方が結果を出すと言われています。
皆さんは負けず嫌いですか?
「なにくそ根性」がすべてではないですが、ない方は多少は持ったほうがいいです。
やはり、すべての方がダイヤモンドパールになれるわけではないので。
でも、普通のサラリーマンと違って、社長(役員)という1つのポストを狙って、ほかの方を蹴落としてまでも自分がという気持ちでなくていいのです。
みんなと協力し合いながらダイヤを目指していいのです。
ダイヤというポストはいくらでも空いているのです。(何人達成してもいいのです)
ここがこのビジネスのいいところです。
だからといってのんびりしていてはだめですが。
貪欲に活動してみてください。
どうしても遠慮する人がいます。
自分が成功したいのに、アップラインやサイドライン、ましてやダウンラインに気を使いすぎている人。
アップライン(サイドライン)を活用できなかったらあなたのダウンラインもそのアップラインを活用できないということを肝に銘じていただきたいのです。
私はそういう気持ちで取り組んできました。
自分が道を開拓しないと、私のダウンラインは成功できないのだという気持ちを常に持っています。
遠慮したら私のダウンラインも遠慮することになるわけですから。
自分が道を間違えたら、ダウンラインを路頭に迷わせることになるという気持ちをもって活動に励んでいただきたいですね。
さて、以前このブログでもご紹介したかもしれませんが、「スペシャルクリーム」ってご存知ですか?
もちろん、ノニの製品です。
でも、商品カタログにはなく、自分で作るのです。
作り方は簡単です。
シードオイル(ノニ油)
リーフセラム(ノニの葉エキス)
スキンサプリンメントオリジナル
を1本ずつ混ぜるだけです。
ノニの化粧品の中で、いくつかの商品はノニ果実、種の油、葉のエキスが入っているものがありますが、このスペシャルクリームはなんといっても入っている量が半端でないです。
今まで、冬場はモイスチャーライザーを使っていましたが、このスペシャルクリームにしたら、こちらのほうが断然いいです。
まだ作ったことのない方はぜひともおすすめです。
100円ショップで買ってきた容器に詰めてグループの方に差し上げたら気にいっていただけました。
ぜひとも、知り合いの方に使ってみてもらってください。
それをきっかけにノニ話になりますよ。
さて、新年最初のテーマは「生きがいの創造」です。
昨年最後にノニを取り組んで得られる項目をご紹介しましたが、私はその中でも一番にあげるのが、「やりがい、生きがい」という項目です。
残念ながら、時間と収入が得られても、居場所がない方、つまり、時間と収入があるからこそ、やりたいことがあるはずなのに、やりたいことが見つからずに自分のやりがい、生きがいを感じていないで歩んでいる方がいらっしゃるような気がします。
私も実はそんな数年がありました。
だから、沖縄に行ってみたり、グループの方のためということで、トレーニングをやってみたりと自分で居場所を見つけるために、やりがいを見つけるために動いていた時期もありました。
でも、何か自分の中でチャレンジ(挑戦)していない自分がいることに気づき、前進していない、停滞しているような気がしてならなかったのです。
そうすると、年を取っていくだけの人生。
そんな人生はつまらないと思い始めました。
そんな中で出会ったのが福島先生でした。
そして、自分の中で少しずつ変化しはじめ、そうしたら、また「やろう!」という意欲が湧いてきたのです。
ある意味人生って、山登りのようなもので、山登っている途中でも休憩したりするし、登りきったあとは、次の目標を見失うことってあるわけです。
ですから、常に新しい山を見つけては、その山に向かって登っていく人生が素敵なのではと私は思います。
私の次の山は「クラブマルケサス」山です。
結構険しそうですが、景色は最高だそうです。
途中で、かなりの吹雪や、雪崩があるかもしれません。
中にはテントで我慢して天気が良くなるまでじっとこらえるかもしれません。
でも、常に頂上を目指して目標を見失わないことが大切だと思っています。
それが「生きがい」だと私は思うのです。
年間に3万人もの方々が自ら命を絶ちます。
それは、生きがい、目標を見失ったことが最大の原因だと私は思います。
自分の未来に希望が見いだせないのです。
自殺までいかなくても、希望が見いだせないとつらいですよね。
私は家族ごとで言えば、息子、娘の将来を楽しみにしています。
そして、子供たちが巣立った後は、妻とどんな人生を歩もうかと今から考えています。
世界中を旅行しながら、世界のさまざまな問題に関心を示していきながら、何か自分たちがその方々、事柄に関してお役に立てないか考えて行動していきたいと思っています。
今は世界中を旅することができないので、何が社会に貢献できるかというと「ノニを普及すること」なのです。
私は12年前のスタートから、ノニを広げることは社会貢献になると固く信じて取り組んできました。
ですから、続けてこられているのです。
社会貢献という意識がなければノニ活動はやめていることでしょう。
十分なお金をいただいていますから、社会貢献、メンバーの方のためにという思いがなかったらとっくに次のことを考えます。
この仕事は自分の伝えた方を成功に導いたらお役目はなくなるという考え方があります。
でも、私はノニを世界中に広げたいので、新しい人をリクルートしてしまうのです。
そうするとその誘った方を成功に導くためにやめれなくなるのです。
そんなんで、これからも自分の目標を掲げながら伝えた方を成功に導くために頑張っていこうと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
平成23年 元旦
鈴木峰雄
コメントを残す