グループミーティング

posted in: つぶやき | 1

今日は息子と妻の実家から私の実家に来て、今日泊まって明日妻の実家に帰ります。
妻は息子と久々に離れて羽を伸ばしていることでしょう。
今月は息子の誕生日月ということで、私の両親からおもちゃを買ってもらって大喜びです。
久々におばあちゃんと遊んでいるので私はブログを書いています・・・♪
さて、以前、「ビジネスチャンスミーティング」というテーマをお伝えしたことがありますが、自分から始まったビジネスメンバーが一人でも出てきたら、毎月定期的に
ビジネスのミーティングをすることをお勧めします。
今週、ある地区で「ビジネス戦略ミーティング」と題して行うのですが、少ない人数で集まって今後のビジネス展開の戦略を組みます。
ダウンライン以外にアップラインやサイドラインの方と一緒にやるのもいいですが、必ず自分が主催してやることが大切です。
少人数でのミーティングは、その方に合わせてできるので効果的です。
この仕事の基本は、製品を語ったら愛用者ができ、事業性を語ったらビジネスメンバーができます。
ですから、きっかけは製品でもいいのですが、製品を気に入った時点で事業性を伝えていかなければビジネスメンバーが増えないので、そのためにも事業性を語れるようにトレーニングしていかなかればなりません。
タヒチアンノニは製品のことしか語れない方が多いのが特徴です。
ですから、ノニジュースを飲んでいたり、過去に飲んだことがあるという方は多いのですのですが、ただで飲める話や事業性を伝えられていないのです。
ただの愛用者はいずれはやめてしまう可能性があります。
なぜなら消費者は世の中にある5万とある健康食品の中から自腹を切って飲んでいるのですから、浮気しやすいのです。
でも、絶対に浮気されない方法があります。
それは商品を限りなく安く、できればただで愛用できる状態になればやめることはないのです。
4本の2万円のジュースが4000円引きでもやめる確立は格段に低くなります。
せっかく飲み始めた方に飲むのをやめてもらいたくないわけですから、その方々に何を伝える必要があるのかを考えていかなければなりません。
また、ノニジュースを飲んでいない周りの方にどのようにお伝えしていけばいいのかという戦略も立てていく必要があります。
だから「ビジネス戦略ミーティング」という名前にしました。
このミーティングに現在愛用している方で広めてもらいたい方がいればお誘いすることが大切です。
ただで飲ませたい方をお連れしてもいいかもしれません。
ただ、人は目的を伝えなければわざわざ時間を作ってもらえないので、目的を説明してお誘いすることが大切です。
この仕事はビジネスメンバーを増やしていかない限りは組織は大きくなりませんし、収入は安定していきません。
仮に現在40ケースの流通があっても、愛用者ばかりの40ケースと、広めたいというビジネスメンバーがいる40ケースではこれからの広がりに差が出てくるでしょう。
ただ、全員ビジネスメンバーというのもちょっと問題ありますが・・・どこかのネットワークの組織みたいですから・・・
愛用者とビジネスメンバーは8対2ぐらいの割合だといいですね。
広めてもらうために大切なことはミーティングを開催することです。
ですから、毎回どんなことをすればいいのか主催者は頭を悩ませていただきたいのです。
来た方に満足してもらうことが一番ですから・・・
では、最低限やってもらいこととしては・・・
参加者一人ひとりに必ず何でもいいですから話してもらうことです。
一人にすべて任せて一方的に話してもらうのはやめたほうがいいです。
2時間あるとしたら1時間はゲストや結果の出ている方からの話を聞くのもいいですが、もう1時間は参加者の活動報告やテルザストーリーを話してもらう時間にしてください。
インプットとアウトプットの両方が大切なのです。
内容は毎回同じにならないことが大切で、同じメンバーで同じ内容だと次回来なくなってしまう可能性がありますから気をつけていただきたいのです。
繰り返しになりますが、自分がビジネスとして取り組んでいるのでしたら、自分が主催してアップラインかダウンラインかサイドラインの方と一緒にビジネス戦略ミーティングをやることがもの凄く大切なのです。
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!
ツイてる、ツイてる、ツイてる!!

  1. M(仙台)

    仙台で活動しており、5月のリダカンで
    お部屋でのミーティングに参加させて
    いただいたものです
    その節は貴重なお話
    どうもありがとうございました
    私は昨年の1月からビジネスに
    取り組んでいますが、いまひとつつかめず、
    伸び悩んでおりました
    先日思い立って峰雄さんのブログを
    2005年5月分から全て読ませていただき
    気づきをノートにメモさせていただく
    ということを始めました
    2週間くらいかかりましたが
    今日やっと全てを読み終えました
    読みながら、気がついたことは
    実践してきたので、結果につながりそうな
    出来事が起こってきました
    このような貴重なブログを本当に
    ありがとうございます
    これからも峰雄さんのペースで
    続けていっていただけると
    ありがたいです
    よろしくお願いします
    またコメントさせていただきます
    長文失礼いたしました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください