昨日は東京でサイエンスミーティングが開催され、1500人が集まりました。
会社がメンバーにクローズでこのような研究成果を発表してくれる会を主催してくれるのはありがたいですね。
アフターは私のグループで約100名が参加して盛大に行われました。
やはり、アフターっていいですね・・・
私のフロントの方がアフターだけ新規の方をお連れされ、私はいきなりこの雰囲気になじめるかどうかドキドキでしたが、非常に素敵な方だったので、うまく溶け込んでいただけました。
アフターの居酒屋の席で、私はファイル開いてその新規の方にノニのプレゼンをしました。
相手の方は真剣に聞いて下さったのでうれしかったです。
飲んでみたいとおっしゃってくださってよかったです。
これからフォローしていきたいと思います。
さて、以前あるリーダーにお伝えしたのが、「ミーティングの組み方」で、その内容を今日はお伝えしたいと思います。
そのリーダーは一人一人をフォローされていました。
人数が少ないうちはできますが、そのうち人数が多くなってくると当然フォローしきれません。
そうすると、自分がフォローできる範囲にしか組織が広がりません。
このようなリーダーは結構いらっしゃいます。
そこで、私は毎週1回、もしくは2週間に1回は自分のグループでのミーティングを企画するようにお伝えしました。
そこで、集まったメンバーの活動報告や、連絡事項、またはアップラインやサイドラインのリーダーからのビジネストレーニングなどをやってもらいます。
そうすると一人一人フォローしていたのが1回で効率よくできるわけです。
毎回どのような内容にしたらいいか思い悩む・・・という声を聞きますが、それは勉強して常にネタや情報を仕入れてくるのです。
これがグループが大きくなった時のリーダー大きな役目なのです。
また、メンバーがなかなか集まらないと嘆くリーダーがいらっしゃいます。
では、全員でなくてもいいですから、自分のメンバーが1週間のうちで一番人数が集まれる時間帯、曜日を設定してくださいとお伝えしています。
それから、これが一番大切なのは、
「自分のメンバーにビジネスとして真剣に取り組むかどうかを聞く」
という作業です。
人は必ず自分の行動に優先順位をつけています。
ある日にノニのミーティングがあったとしても、そこに来ない人はそれ以上に優先順位の高いことがあるのです。
このビジネスで権利収入を取ろうと思ったら、ある時期、真剣に時間を投資して取り組んだほうが結果がでる確率が高まります。
ましてや自分で優先順位を決められる立場の人にはタヒチアンノニビジネスを真剣に取り組むかの決断を迫る必要があります。
収入がほしいと言っていても優先順位を上げようとしない人には優先順位をあげたほうがいいことをはっきりと伝える必要があります。
私は10,000人以上の組織があるわけですから、当然真剣度合の高い方に関わることに決めています。
同じ日、時間にアポイントが入ったら真剣度の高い方を選びます。
それは私が真剣にやっていますから、真剣に、本気に取り組んでいる人と一緒にやりたいのです。
でないとつまらないですから・・・
中途半端に生きるのと、真剣に生きるのとどちらが楽しいですか?
例えば、ゴルフという遊びという目的でやったとしても、お金を出すわけですから、いい加減にやるくらいなら、わざわざお金をかけてやる必要はありません。
お金を出してやるからには真剣にやったほうが楽しいのです。
何事においても中途半端にやるほどつまらないものはありません。
このブログもいい加減に書いていたら、読んでくださる方はいなくなります。
だから、真剣に書いています。
自分が普段関わっている方に改めて聞いてみられることをお勧めします。
やる気がないのなら、しばしほっておいて新しい方に時間を使われたほうが効率がいいと思います。
もちろん、その方をあきらめろという意味ではありません。
少し冷却期間をおいて様子を見ていてください。
向こうから真剣にやりたいって言ってくるかもしれませんから・・・
例えば、このブログを紹介して、その後、熱心に読んでいらっしゃる方は真剣に取り組んでいる方だと思います。
ただ、読んでも実行に移さないとなんにもならないですけどね・・・
ですから、このブログをグループの方に紹介して読み続けられるか試されるのも一つの手ですね・・・
とにかく、やるならやる、やらないならやらないとはっきりしませんか・・・
宮原ブラックパールは面白い例え話をされていました・・・
それは・・・
「パンツをはくのかはかないのかはっきりしてください!」
と・・・(笑)
あなたはパンツを中途半端にはいていますか・・・
「パンツ履こうかなあ~やっぱり履くのやめようかなあ~」
って迷うのはおかしいでしょう・・・
履くのか履かないのかはっきりしてください・・・ってことなのです。
面白い例えですね・・・(笑)
今日は最高の自分だった・・・今日は最高自分だった・・・
一日一善 すべての人の感謝! 自分の人生はハッピーエンド!
ツイてる、ツイてる、ツイてる!!
コメントを残す