紹介のもらい方

posted in: つぶやき | 1

先週はお盆で実家に帰って久しぶりにテニスをやりました。

写真の一番左が8つ上の兄で、その隣が兄の息子(高校2年)です。

その高2のおいっ子が昨年からテニスを始めたので、一緒にやりましたが、結構いい勝負でした・・・・

来年には相手にならなくなることでしょう・・・・

それから、先週は私のメンター福島先生主催の感動ツアーというのに参加してきました。

次回その詳細を報告します。

1日で、4社の会社見学と、9名の経営者の方々と会い、その実践されている現場とともにお話しを伺いました。

目からうろこの話の一部をご紹介しますね。

それから来週の8月27日(金)ノニビルで19:00~笑顔のチカラと題して門川義彦さんの講演会を開催しますが、そこで「スマイルスキャン」
http://www.omron.co.jp/press/2009/02/s0219.html

を実際にオムロンさん来ていただき、笑顔度を測定していただくことになりました。

10秒間で笑顔度が計れる高~い機械(スマイルスキャン)を持ってきていただき、笑顔度何パーセントと測定していただけます。

スマイルスキャンは今回の門川さん講演会参加者限定で測定していただけます。

こんな機会はめったにないので、笑顔の勉強と測定をされたい方、興味のある方は、予約は鈴木までですのでご連絡お待ちしています。

さて、今月の頭に、すぐに紹介を出してもらう方法というのをお伝えしましたが、今日は少し切り口を変えて、ある方とお逢いしてノニを飲む飲まない関係なく、紹介を出してもらう方法をお伝えします。

前回のように元気で、広告塔になるような方をご紹介いただくのはベストで理想です。

でも、そんな人を知っていてすぐに紹介を出してくれる人がそんなにいらっしゃるでしょうか・・・・

あまり確率は良くないかもしれません。

では、どんな方法が一番紹介を出してもらいやすいですか?

私だったらこんな風に聞いてみます・・・・

「○○さんの一番仲のいい方、もしくは一番頻繫に会う方をご紹介いただけませんか・・・」

なぜ、このお願いが一番いいかというと、相手にとって一番頻繫に会っているわけですから、次もしくはその次に会う時に同席させてもらうように頼みやすいからです。

いくら、凄い人に会わせてもらえると言っても、その方と会う頻度が少なかったら、いったいいつ会わせてもらえるのでしょうか・・・・

「そのうちにね・・・」って言われて、そのうち忘れさられてしまうのが関の山です。

ですから、元気な方、広告塔のような人が理想ですが、まずは相手の方の一番仲のいい人を紹介してもらうのが一番早いのです・・・・この早いが一番大切です。

そして、その一番早くご紹介いただく方がその方お配偶者もしくは兄弟とか、親子でしたら素晴らしいです。

なぜなら、その方の家族関係が良好であるという証拠です。

逆に家族関係が悪いと、せっかく相手の方が捉えてもあとで、キャンセルが出る場合があります。

「妻(夫)が反対して・・・・」

一番身近な人間に理解してもらえない人間関係であるというのが露呈されるわけです。

もちろん、それだけで相手の方の人間性を判断するのはどうかと思いますが、少なくともこの仕事に向いているかいないかというのを判断できる材料の一つかもしれません。

私は家族に反対されている人に対してはあまりおっかけません・・・・面倒だからです。

相手によってはキツイことを言います。

「自分の家族に反対されて、あなたの夢をあきらめる・・・・そんなちっぽけな夢なんですか、それがあなたの人生なんですか・・・・」

「自分がやりたいことを反対されてあきらめてしまう人生をあなたはこれから先何年やっていくんですか・・・・」

キツイかもしれませんが、もっともな話ですよね~

自分がいいと思った意志、考えを簡単に否定されてしまう・・・・なんて信用のない生き方をしてきたのでしょうか・・・

人生をノニ取り組んでやりなおした方がいいですね・・・・

って偉そうなことを言っている私ですが、私も実は15年前に自分の学生時代の友人たちに、私の本気の決意して取り組んだビジネスを簡単に否定されたとき、自分の今までの生きざまをまざまざと見せつけられました・・・・

「なんて自分て周りの人間から信用されていないのだろう・・・・」

今までの自分の生き方を悔んだわけです・・・・

そして、この生き方を変えようと決意したのです。

自分が決意した事を応援してくれる人間関係を作るために人生をやり直そうと心構え、行動を変えたのです。

そして、約3年後に私はノニの話をしたときに、自分の周りの約半数以上の方が私の思いに賛同してくれたのです。

ですから、組織ができたのかもしれません・・・・

だからといって今私の周りのほとんどの方から信頼を得ているとはいいません・・・・まだまだ全然です。

ある意味、このテーマは永遠かもしれません・・・・

信用を積み重ねていく人生かもしれません・・・・

積み重ねてもある出来事で簡単に崩れてしまうかもしれません・・・・

そうしたら、また1から出直して積み重ねて行きます。

話を戻しますが、組織を作るコツは信用を積み重ねて、一期一会の精神で出逢った方と誠実に接していくことだと私は思います。

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

  1. 高田寛子

    はいッ わかりました(*^_^*)

    おっしゃる通りですね♪

    こないだのゲストに
    やはり私も峰雄さんと同じ台詞を伝えました…

    誰かに反対されたからやらない飲まないッて…

    人は各それぞれ歩く線路は違うのに勿体ないなぁと…

    私も実際兄弟は良い顔してませんが良いんです

    誰がどうであろうが もう辞めたくありません

    たくさんの方に伝え続けて行きたいです

    また勉強になりました

    ありがとうございますm(._.)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください