昨日は毎月月初の月例ミーティングでした。
ゲストスピーカーは宇佐美親子・・・・というか、宇佐美3姉妹でした。
ママの桂子さん、2女の理奈子さん、長女の友梨佳さんがリレースピーチすると聞いていたので、楽しみにしていました。
予想通りの、いや予想以上の素晴らしいリレースピーチで大感動でした。
あまりにも、素晴らしいスピーチだったので、会社のスタッフに頼んでDVDに焼いてもらい、聞けなかった方々に配りたいと思いました。
家族でノニを取り組んで人生が変わった素晴らしいお話しでした。
ノニ界では、家族、夫婦で取り組んで人生が変わった方々がたくさんいらっしゃいます。
夫婦は一生ともにするという誓いを立てて結婚しますが、やがてお互いに別々の道に進んだり、一緒に共同作業をやっていきながら歩んでいったり、夫婦の形は様々です。
我が家は一緒の道というよりは妻は妻の道を見つけて歩んでいってもらいたい気持ちがあり、妻は子育てが済んだら何か自分がやりたいことを見つけて歩んでいきたいと言っています。(正直一緒にはやりたくないんですよね・・・いろいろありまして・・・)
自分のやりたいことがなかなか見つからずに年を重ねていき、タイミング良くノニに出逢って生きがい、やりがいを見つけて取り組んでいる方々を大勢見てきました。
確かに、ノニ以上にやりがいのあることは少ないと思います。
人に喜ばれ、感謝され、感動を味わい、仲間がたくさんでき、一緒に招待旅行に行き、お金も権利収入、時間も自由に使える・・・・・
こんなにたくさんに事が得られるものって他に見つけるのは大変でしょう・・・・
ですから、ノニは生涯取り組めるライフワークです。
先輩のアロエやプルーンの会社は30年以上今だに続いていますし、元気な会社です。
そんな会社があるわけですから、私もイメージができるのです。
あと、数十年楽しく、感動できると思うとワクワクしますね・・・・本当に素晴らしいライフワークに出逢うことができ感謝です。
宇佐美家のあとの最後の黄木社長のスピーチも初めて聞いた話でしたが、びっくりで感動的なお話しでした。
あと何年社長をやってくださるかわかりませんが、私の希望としては、死ぬまでやってもらいたいですね・・・・
アメリカのファウンダーズ(創業者)の方々もお願いしたいです・・・・
さて、午後のBPN主催のビジネストレーニングでは、萩原さんグループの直の石田DP(女性)のお話しが感動しました。
凄い前向きで天然で、行動力のある方です!
石田さんはある会社に所属していましたが、その会社が3カ月給料を払えないから、知り合いの萩原さんを紹介するから、その方から仕事をもらってとりあえずしのいでください・・・・また給料が払えるようになったら、戻ってきてもらうかもしれないから・・・・
ということで、萩原さんを紹介され、その紹介した社長は2人を会わせたらとっとと帰ってしまい、ノニカフェで石田さんは萩原さんからプレゼンを受けてわけです。
でも、仕事としては最初はお断りし、ご主人様のために商品の愛用だけでスタートされたのです。
そんなユニークなスタートからの面白いエピソードは本当に楽しいお話しでした。
私のグループにはいないタイプなので、私のグループ全員に聞かせたいなあ~と思いました。
早速、来月の私の地元のティーパーティーにゲストでトレーニングをお願いしました。
天然か、プラス発想のどちらかわかりませんが、断られたりしても落ち込まないわけです・・・・
それは・・・・
断られたことがないからです・・・・とおっしゃいました。
そう聞くと、普通はいいなあ~とかそんなことあるの~なんて思いがちですが・・・・
相手が「ノニをやらない~」という言葉をそのまま受け取っていないわけです。
なぜなら、相手はしっかりと、すべてのノニの情報を聴いたわけではないからです。
中途半端、もしくはアプローチの時点だけで断っているわけですから、それは断っているうちには入らないのです。
ノニの話を正式に聞いてはいないだけのことということですから、正式に「断わられた」わけではないのです。
「正式にノニの話をすべて聞いた方は断る人はいない」
石田さんはそうおっしゃいました・・・・まったく同感ですね。
そう思うと、私も今までさまざまな方にアプローチしてきましたが、今ノニを取り組んでいない人で、すべてのノニの話を伝えきった方はいないように思います。
中途半端だったり、伝えきる前にこちらが相手にアプローチをするのをあきらめてしまった例がすべてです。
そう思うと、一人一人に大切にじっくりと伝えていくことが大切だと改めて思いました。
また、宇佐美さんと石田さんに共通していたお話しが「急いで取り組む」ということでした。
スピードを上げて取り組むことにより、早く収入になるので、ジュースを飲む負担が軽くなるわけです。
オートシップがスタートしてから2カ月でただで飲めるようになるのと、1年後にただになるのでは相手にとってどちらが喜ばれるでしょうか・・・・
ですから、スピードの大切さを教えてあげていただきたいですね・・・・
よく、「結果が出たら人に伝える・・・・」っていう人がいます・・・・
石田さん曰く、「夫の結果を待っていたら、ノニを伝えるのがいつになるかわからないし、その間に周りの方がどんどん病気になって、亡くなっていくかもしれない・・・」
本当にその通りですね・・・石田家としても、ご主人の糖尿が良くなるまで自己負担するよりも早く負担なく飲める状態のほうが嬉しいわけです。
せっかくノニを飲むなら、1日でも早くお金の負担を少なくして飲んでもらいたい~
その思いが石田さんから伝わってきました・・・・
宇佐美家、石田さんの情熱の凄さを感じる素晴らしいお話しでした・・・・
改めて女性の凄さを感じました・・・・
男性は理屈っぽい人が多いのに比べて女性はあまり考えずに行動する方が多いです(すべての女性がそうではありませんが・・・)
考えるよりも行動する事が大切・・・・これは私のアップラインの菊地さんが「知覚動考」(ちかくどうこう)を「ともかく動こう」といつもセミナーの最後におっしゃっていました。
考える前に行動してみて、そのあと考えればいい、考える前に行動してもあまりいいことはないと・・・・
確かに、この仕事を取り組む前にいろいろと考える人がいます・・・・
・断られたらどうしよう・・・
・友達無くしたらどうしよう・・・
・うまくいかなかったどうしよう・・・
・うまく話せなかったらどうしよう・・・
これらの考えはするだけ無駄です・・・こんなことを考えて得な事はありますか?
自分にも特になりませんし、相手にも情報が伝わらないので相手のチャンスも失うのです。
宇佐美さん、石田さんのようにまず行動してみるわけです。
もちろん、失敗も多かったそうです・・・・でもそれは行動した結果の失敗ですから、経験値として残りますから、あとあと必ず良い結果が付いてくるわけです。
アプローチした数に比例して成功するというのが私の持論です。
大きな組織が作れるかどうかは、アプローチした数です。
私もグループで大きな組織ができている方は共通しています。
ですから、アプローチする前に相手の方がどう思うかとか考えずにまずは伝えてみることが大切ですね・・・・
昨日はあまりにも感動したので、たくさん書いてしました・・・・最後までお読みいただきありがとうございます。
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
世の中のすべてに感謝!
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
西原
鈴木さん
初めまして。西原貞梅と申します。
私は普段は会社員ですが、
仕事中に鈴木さんのブログを読んで勉強させていただいています(笑)。
昨日は私も月例会と午後のワークショップにも参加しました。
改めて石田さんの話には目からウロコでした。
私は石田さんのラインでまだ活動を始めて数か月のヒヨコです。
月例会の前夜も突然石田さんにお電話して相談に乗ってもらっていました。
いつでも石田さんは私に的確に、納得いくような言葉をかけてくれます。
その時も落ち込んでいた私に、「落ち込まなくてもいいところで落ち込んでる。」と言われ、「すべては学び」ということを教わりました。
私のモデリングは石田さんです。
あの考え方、気持ちの姿勢、本当に真似したいです。
昨日は鈴木さんを遠くから拝見し、有名人に会ったような気持ちになりました(笑)。
今度、声を掛けさせていただきますのでよろしくお願いします。
ファンジィあきこ
サンディエゴのあっこです。アナハイムでは大変お世話になりました。その後いろいろとありましたが、あのときの気持ちはキープしてがんばっています。昨日もなっちゃんと一緒に母から送ってもらった峰雄さんのリーダーシップ、ビジネストレーニングのDVDを見て勉強させていただきました。日曜日にすごくなりそうな男性に会う予定なので。
今回そちらでやられたリレースピーチのDVDも近いうちに母に頼んで見せていただきたいとおもいます。DVDって素敵ですね。こんなに離れていても日本にいるようにセミナーが聞けるんです。こちらでもモチベーションが下がらないようにしたいです!