準備段階

posted in: つぶやき | 1

前回の内容は久々に反響ありました・・・・手厳しいコメントもありがとうございます・・・・

改めて思ったのが、活字で伝える難しさです・・・・

何人からのフィードバックをいただいて、私が意図して書いたことが伝わっていない方がいらっしゃいました。

ビジネストレーニングでの反応が良かったので、ブログで書いてみようと思ったのですが、なかなか意図通りには伝わらないわけです・・・・

今回のことだまの学びで妻に気付きを話したら喜んでくれました。

それからのコミュニケーションが変わりました・・・・

こちらの姿勢が変わると相手も変わるんだなあ~とつくづく思います。

今までは、妻の友達をアプローチするように言うと反発されていましたが、言い方を変えたらメールで誘ってみてくれました・・・・

これから人とのコミュニケーションが楽しみです。

正直、私は人とのコミュニケーションがあまり得意ではないのです・・・・今まで努力してなんとかここまで来ました・・・・

先日先生から教えていただいた見えないものに対する謙虚な姿勢という内容の一部を引用させていただきたいと思います。

①見えないものを日頃から大事にするクセをつける。
・人との約束、自分との約束を守る。
・人が見ていようと見ていまいと変わらない姿勢を持つ。
・神様が見ている。お天道さまが見ている気持ちを持つ。
・陰日向のない生活を送ること。
 
②おかげさまの気持ち(感謝の思い)
・先祖を大事にする。
・自分の所属するところを大事にする。
・自分の環境(家庭、友人関係など)を大事にする。

③語る言葉を身につける。(知識の吸収、常にいろいろと情報を収集する)
・読書、耳学問

④美しい日本語を使う。
・肯定的な言葉を日頃から使う。
・人の素晴らしいところ(長所)をほめる。

⑤使命感を持つ。
・与えられたお役目であると自覚すること。

⑥土地・日本のエネルギーの加護を受ける。
・神社からエネルギーを補給する。(各一宮、産土神社など)

⑦自分の部屋をきれいにする。

以上です。

つまり、日常が修行ということですね。

当り前の基本的なことではありますが、この当り前なことを当り前にできるようになっていくと信頼、尊敬されていくと思うのです。

この内容は先生は準備段階とおっしゃっています。

私はこのことだまの先生を尊敬しています。

尊敬できる方ですから、この「ことだま」を学ぼうと思ったのです。

ノニをビジネスとして取り組む方のほとんどがアップラインのリーダーを尊敬しているからだと思うのです。

いろいろなグループを見ていますが、きっかけは自分のビジネスのために始める方が多いですが、最終的に大きく組織を伸ばしているところはリーダーがグループから尊敬されています。

ですから、この仕事は何よりも人間力、誠実さ、謙虚な姿勢だと思うのです。

その模範はノニ界では、なんといっても黄木社長ですね。

今月の社長がスピーチする講演会は26日土曜日ですから、ぜひとも動員してみてくださいね。

さて、昨日は新コーラルキャンプに出ました。

ゲストスピーカーは三浦さんでした。

私のセカンドラインの方です。

素晴らしいスピーチでした・・・・さすがです。

何が素晴らしいかって、彼女が今までやってきたことをわかりやすく伝えていらして、聴いている方が凄くイメージが湧くのです。

なかなかリーダーでここまで具体的に自分がやってきたことを語れるリーダーは少ないです。

三浦さんは本当に努力して今日まで歩んできていらっしゃるからこそ語れるわけです。

一人でも多くの方が三浦さんのようにコツコツ取り組んで結果を出していっていただきたいです。

会社のスタッフのお話しで印象に残ったのは、タヒチアンノニ社が他社とは違う特徴が2つあるというお話しでした。

一つは製品です・・・・ノニは現地の方が山に登って自然に実っている実を収穫しています。

そんな本当の自然から抽出した商品は他にはなかなかありません。

普通は農園を人工的に作ってそこに種をまいて実をつけたものを収穫しますね・・・・それでも自然の恵みと言っています。

タヒチアンノニジュースは9割は自生しているノニの実からジュースにしているわけですから、本物中の本当の自然の恵みがたくさん詰まった飲み物なのです。

2つめはマーケティングプランです。

タヒチアンノニは1ラインの組織(一人から伝わった組織)で生活が十分にできるぐらいに収入になる可能性があります。

他社のマーケティングプランでは確かにありえません・・・

凄いですね。

そして、最近私が感じるのは、ノニジュースという響き、言葉ですが、ジュースというと相手に対してなめられる傾向があることが分かってきました・・・・

だってジュースでしょ~みたいに思われるのです。

これはもったいないですね・・・・タヒチアンノニジュースはただのジュースではないのですから・・・・

でも、最初の人はそんな凄いジュースとは思っていないわけですから、ジュースと聞いてなめてかかるわけです。

でも、来週に発売開始になる、ノニ酵素は酵素と名のつく商品です。

実はタヒチアンノニジュースも酵素の塊なのです。

ですから、これからは「ノニ酵素」というフレーズ、言葉を浸透させていけばいいのではと思いました。

そうすると、相手は「酵素」という言葉に反応しますから、ジュースよりかは絶対に反応がいいと思います。

特に健康に気を使っている人でしたら、酵素の素晴らしさを知らない人はいません。

私はこれから「酵素」という言葉を前面に出していこうと思います。

ノニジュースは「酵素ドリンク」と呼び、新製品のノニ酵素はなんて呼びましょうかね・・・・・何かいい呼び方がありましたら教えてくださいね・・・・そのまま「ノニ酵素」でもいいですけど・・・・

今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・

世の中のすべてに感謝!

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

  1. juju0djt

    いつもワクワクしながら峰雄さんのブログを見てます(感謝)

    私はタヒチアンノニと出会い、2年4ヶ月(*^^*)

    峰雄さんのブログと出会い6ヶ月(*^^*)

    何にどのタイミングで出会うとか…全て決まってる事かなぁ〜と私は思ってます^^;「マクトゥブ♪」

    人それぞれ捉え方は違うのは当たり前(^-^)
    自分自身がどうありたいか、何をしたいのかを決めたら、誰が何を言おうが左右されず真っ直ぐ進み経験するべし!!と思ってる私q(^-^q)
    結果がどう転ぼうが、全て自分の肥やしになりますからぁ〜\(^o^)/

    峰雄さんから沢山の情報を頂き!沢山の気付き=行動が伴い♪私は、毎日!幸せだなぁ〜♪の日々であります(^ー^)
    1分間日記を始めてから、私も息子も、Happyづくしです(*^^*) 本当に1分間日記は凄いですよ(*^o^)/

    私に関わってる人たちも毎日幸せで過ごしています(感謝)

    「ことだま命名師」の資格をとられたら、是非とも鑑定していだだきたいです〜(*^o^)/ ワクワク♪

    平凡な名前でも、意味のある名前(使命)ですよね(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください