CBDオイル購入後の細かいフォローのメールに感動!!

posted in: つぶやき | 0

初めに、8月の東京でのCBD上映会の日程ですが、8月9日(金)15時半からと25日(日)13時からです。

25日のチラシはこちらです。

8月25日は後半正高先生の講演のVTRと事業説明会を開催します。(終了時間16時45分)

スピーカーは司会:荻野久美DDP   製品:鈴木 峰雄MC システム:水村和司DPE 将来性・可能性:北川尊規MC

 

ですので奮ってご参加くださいませ。

 

8月9日も後半先生の講演のVTRを流す予定です。

 

ところで、モリンダの香港支社でCBDの3製品が購入することができるという話を聞き、日帰りでも買って帰ってきたいと思う今日この頃であります。

 

どなたか、一緒に行きたい方はご連絡お待ちしています。

 

さて、その3製品(ロールオン、ドロップ、クリーム)を使った方々の感想は皆効果を実感しているとのことです。

 

日本では、この3製品は早くて9月、遅くても10月には出るとのことで楽しみですね。

 

そして、本命のノニCBDはどうやらショット(1本を飲みきる、ノニコラーゲンみたいな感じ)で販売する計画をしています。

 

これは素晴らしいです!!

 

めちゃくちゃ売れること(評判になること)間違いなしですね!!

 

なぜなら、ノニが入っているので、ノニコラーゲンも半端ないですが、このようにショットだと勧めやすいし、飲みやすいわけです。

 

オイル(ドロップ)の形態だと他社との差別化の話はちょっと難しいですが、ショットならば、腸で吸収されるというのが売りなので強調できると思います。(通常のCBDオイルは脂溶性のため腸では溶けにくい)

 

なので、色々とCBDの情報を知ってもらって、飲んでもらった後のフォローもしっかりやっていくためにどのようなフォロー体制を作ろうかと思っていた矢先、

 

先日、他社のCBDオイルを販売している方と知り合いまして、その方のおすすめのCBDオイルを購入して、その後丁寧なCBDに関するフォローのメールをいただきました。

 

その内容があまりにも素晴らしいので、一部を抜粋して紹介したいと思います。

 

今後モリンダでも正式にCBD製品が登場するので、その際には丁寧なフォロー(飲み方、使い方等)が大切になります。

 

是非とも以下の内容をご参考にしてみてください。

私もモリンダのCBD製品がでたらこちらの文章を参考にしたいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この度は、CBDオイルをお買い上げ頂きまして、ありがとうございます。

CBDオイルは、天然の植物由来の成分なのに体調不良などの身体の症状に対して、期待以上の効果があると素晴らしい報告が耐えない製品です。

ただし、日本で流通しているCBD製品の中にも、危ないCBDオイルがあるのが報告されています。

⚫︎天然成分ではなくて合成成分のCBDを含有

⚫︎原料が無農薬でないもの

⚫︎中国製の原料を使用しているもの

⚫︎添加物が多かったり、質が悪いもの

⚫︎記載されているCBDの含有量が虚偽であるもの

劣悪なオイルもあるとの報告があります。

質が悪いCBD製品を摂取すると、逆に身体に悪い成分まで摂ってしまうことになる場合もありますので、充分ご注意ください。

優良なCBDオイルを選ぶのが、とても大切です。

CBDやカンナビノイドに関する説明は、このメールでは必要なことだけをかいつまんでお伝え致します。

 

◉どの位の量を摂ればいいの?

カンナビノイドは、効果の出方という面ではある意味少しだけアルコールと似ています。

アルコールでも、やけにお酒が強い方なのにシャンパン、ワイン、日本酒などの特定の酒類にはやけに弱い方がいらっしゃったり。

お酒には強いのに、ワインだけは飲むと必ず二日酔いになる、アルコールをちょっと舐めただけで酔ってしまう、すぐに眠くなる、逆に飲めば飲むほど元気になる、、。

アルコールへの反応は、千差万別ですよね。

カンナビノイドも、個人個人で身体のリアクションがかなり違います。

ですので、摂取し始めで大切な点は2つ!

①自分の適量がどの位なのか様子をみながら、量を増減させてみる。

②最初は少量で、就寝前の摂取してみて、だんだん量を増やして様子を見る。

これが基本です。

 

弊社のCBDオイルは、たいがい皆さん、

⚫︎1日2回、朝夕

⚫︎1回2プッシュ

でスタートなさいます。

舌下にプッシュして、30秒〜90秒間は飲み込まずに、できるだけ粘膜から吸収させてみてください。

 

◉摂り過ぎや、副作用は?

CBDオイルは健康食品なので、過剰摂取の心配はありません。

1回に1500mlの摂取でも問題が無かった、とのレポートまであります。

(私が知っている人は、フルマラソン後に1ヶ月分のCBDオイルを一気飲みします(笑)翌日にマラソンのダメージが、全く残らないんだそうです。)

副作用も認められていませんので、安心してご摂取してください。

 

◉まずは、夜の摂取から!

最初は、

⚫︎ご自宅での夕食後

⚫︎寝る前

⚫︎ゆったりできるスケジュールの日中

などにCBDオイルを試してみるのが、オススメです。

というのも、まれに眠気を催す人がいるからです。

ですので最初は、車の運転前などの摂取は避けてみてください。

因みに、私も、私の周りにも、弊社のCBD製品で極端に眠くなった人はいませんが、念のために(^^)

※お一人だけ眠気をもよおす方が出現しました!

普段から眠りが浅くて困っていらした方です。

私は逆に、CBDオイルを摂ると元気になります!

面白いですね!

恒常性といって、本来その人が本来あるべき姿に徐々に戻してくれる作用がカンナビノイドにはあるからですね。

例えば、食欲があり過ぎた人は適正な食欲に戻り、食欲がなかった人には食欲が戻る、これがカンナビノイドが恒常性を向上させている例です。

 

◉摂取は、空腹時、満腹時?

空腹時が良いと英語でボトルに書いてありますが、確かに空腹時の方が身体の変化を体感出来ます。

だだ食後に摂取した方が、カンナビノイド成分の全ての効果を活かす事が出来て、血中濃度が上がり、生体利用効率は4倍も高くなる、つまりよい成分が体内に留まる時間が長くなると主張する機関もあります。

専門医に確認したところ、舌下吸収の場合には肝臓や消化器官を通過しないので、食前、食後どちらでも関係ない、というのが一番信頼できそうな見解です。

カンナビノイドは、中鎖脂肪酸トリグリセリドとの相乗効果があるらしいので、ココナッツオイルで調理した料理を食べた後などだと、パーフェクトですね。

 

◉デトックス(解毒)効果に優れたカンナビノイド

『マッサージを受けた後に、逆にだるくなった』という経験がある方はいらっしゃいますか?

原因はいくつか考えられますが、そのひとつが、

“内臓に溜まっていた有害物質が、マッサージの刺激によって血液中に流れでて体内を循環し、体外に排出されていないから”

というものです。

カンナビノイドの三大特徴は、

①抗炎症作用

②抗酸化作用

③デトックス(解毒)作用

です。

大抵の方は大丈夫ですが、体調が悪い方の中には、カンナビノイドを摂取し始めると、体調が一時的に悪くなる方がいらっしゃいます。

これは、カンナビノイドのデトックス作用による場合が多く、「カンナビノイドが、体内で良い働きをしている」というサインの場合が殆どです。

カンナビノイドが体内に入ると、毒素を押し出そうとします。

臓器から押し出された毒素は血液中に流れて、デトックスが始まって、そのせいで頭痛、倦怠感、目まい、頭重などの不調を感じる方がいらっしゃいます。

ここでカンナビノイドの摂取を止めてしまうと、せっかく始まったデトックスが終わってしまって勿体ないので、量を減らしたり、摂取するのを就寝前にしたりして、様子をみながら続けてみてください。

それでも症状がつらい場合には、3日間位完全に摂取を止めて、再開後に何日かに1回摂取するようにして、だんだん回数と量をゆっくりと増やして下さい。

⬆︎とくにすごくご高齢の方には、身体の変化にご注意頂くようにお願いしています。

たいてい摂取し始めて数日後にはデトックス期間が終わり、症状はおさまります。

収まらない場合には、摂取をやめて必ず医師に相談してください。

※パーキンソン病、血友病、出産直前直後(妊娠初期〜中期は問題なし)、緑内障の方にはお伝えしたい注意点がありますので、個別でご連絡ください。

 

◉何歳から摂取できるの?

カンナビノイドは母乳にも含まれていて、赤ちゃんに供給されている成分なので、お子様からお年寄りまでがご摂取頂ける成分です。

乳幼児にカンナビノイドを与えている方は沢山いらっしゃいます。

ただ人体実験が出来ないために、臨床データはまだ少ないです。

弊社のCBDオイルを乳幼児〜18歳未満に摂取させている方も沢山いらっしゃいますが、会社は18歳以上の方のご利用をお願いしています。

 

◉ペットにもあげてよいの?

軟体動物以外の全ての地球上の生き物に、内因性カンナビノイドといって、体内にもともとカンナビノイドと似た成分があることが分かっています。

ですので、ペットにカンナビノイドを摂取させることは問題ありません。

ただ、カンナビノイド以外の含有成分がそれぞれのペットに適正かどうかは分かりません。

弊社のCBDオイルをペットに与えている人は沢山いて、特に問題は報告されていないようですが会社は推奨していません。

 

◉アレルギーの場合

小麦、タマゴ、魚、、。

どんなものにもアレルギーを持つ方は、存在します。

大変希ではありますが、大麻アレルギーの方も実際にいらっしゃいますし、大麻草の中に104種類以上含まれているカンナビノイドのどれかがダメであったり、また製品に含まれる別の含有成分にアレルギー反応が出ている場合もあります。

何か違和感があった場合、、。

①使用を何日か止めてみる。

血液中の成分は、24時間程度で体外に排出されます。

②3日程度空けてから、ごく少量から夜に摂取をして様子をみる。

③それで調子が良ければ、だんだん量を増やしてみる。

※それでも症状が続くようなら専門医に相談する。

という行程をオススメします。

 

◉まったく何の効果も感じない場合は?

カンナビノイドには恒常性(ホメオスタシス)を向上させる効果が認められています。

ホメオスタシスとは、体内の状態を一定の理想的な状態に保とうとする作用です。

このホメオスタシスが正しく働いていると、人の身体は健やかに動きます。

現在とても健康で身体的な問題が全くない人がCBDオイルを摂取した場合、とくに改善された点や、身体の変化を感じない場合があります。

ただ不思議なことに、

『それでも、なぜか毎日摂りたくなる!』

という声も聞かれます。

ホメオスタシス向上以外にも、カンナビノイドにはとても高い抗酸化作用、抗炎症作用、デトックス作用も認められています。

予防医学やセルフメディケーションが大切なこの時代!

体調が悪くなる前から、《体調が悪くならない身体》をつくることが出来たら、それが何より最高です。

身体の声にきめ細やかに耳を傾けながら、優良なカンナビノイド製品を、一番良いペースで摂取して頂ければと思います。

 

◉優良なCBD製品を摂るのが一番!

いろいろお伝えして来ましたが、弊社のCBDオイルは

⚫︎オーガニック原料

⚫︎安全な抽出方法

⚫︎第三者機関による残留有害物質検査の開示

⚫︎第三者機関による成分の開示

⚫︎THC0%、エタノール0%

⚫︎遺伝子組み換えでない

⚫︎医師による監修

⚫︎日本の厚生労働省から認可済み

なので、安心してご使用頂けます。

また、弊社だけの特徴として、ドラックデリバリーシステム(DDS)が素晴らしく、

【リポゾーム製法により、細胞到達率が5倍〜10倍】

またテルペン等の含有による相乗効果で

【ブロードスペクラムによりアントラージュ効果】

という特色もあり、他社製品とは一線を画す優良な製品です。

カンナビノイドは、植物由来の天然成分です。

摂取に関しては、そんなに神経質になる必要はありません。

大多数の皆さんは、なんの問題もなくカンナビノイドを摂取なさっていて、ご自分でも驚くような体調の変化を感じていらっしゃいます。

カンナビノイドの摂取で体調の悪化や不快な症状が出る場合のほとんどが、製品の質によるものだといわれています。

オーガニックではない製品であったり、添加物を含んでいたり、、。

CBDオイルの品質が悪いせいで起こるトラブルが、沢山報告されています。

ご自身の身体にいれるものですから、なるべく優良な製品を選びましょう。

最後までお読みいただいて、ありがとうございます(^^)

嬉しい報告を伺うのを、楽しみにしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いかがでしょうか?

素晴らしい内容ですよね。

このような方がCBD普及のリーダーになってもらえたら最高ですよね!!(頑張ってリクルートします!!)

モリンダCBD製品が出た際には是非ともこのぐらいのしっかりとした内容のフォローメール、資料を渡してあげれば相手の方は感動されますよね。

さりげなく、自社の会社が他社とは違うというところを随所に入れているところが上手ですね。

 

モリンダ社のノニジュースを飲んでも残念ながら数ヶ月で飲むのをやめてしまう方がいるのが、残念ながらフォローが全くないからなのです。

今度のCBD製品ではこのような事がないようにしっかりとフォローしてくださいね。

個人的はこの方と仲良くなって、モリンダ製品が出てきた時点でアプローチしてみるつもりです。

それまで人間関係をしっかり構築していこうと思っています。

こんなに細かい内容のフォロー文章を作ってくれる方を是非ともお仲間にしたいですからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください