ビジネス意識を高めるティーパーティー

posted in: つぶやき | 0

IMG_0903
昨日は僕の弟分の浅野ファミリーとグループとの集いがあり、写真はうちの子と浅野家のお兄ちゃんと4ヶ月前に生まれた長女のスリーショットです。
子供って本当に可愛いですね・・・
さて、以前お伝えしたかもしれませんが、組織を拡大する秘訣は何よりも人の活用につきます。
私のグループが大きくなったポイントは4段アップの菊地さんが私のグループの主要なラインに入っていただいたことによるものです。
それは私が頼んだというより、私のグループのリーダーがこぞって菊地さんと直接人間関係を作って遠慮なく活用したのです。
遠慮なくというのは、失礼なく菊地さんをいい気持ちにさせて(変な意味ではないですよ)活用したのです。
そのいい気持ちにさせる天下一品だったのがご存じ、Kさんでした(笑)
彼の菊地さんの持ち上げ方は半端じゃなかったです。
この仕事は気持ちの問題ですから、ここまでティーアップされて活用されたら断れないわけです。
いつもKさんに頼まれると、「仕方ないなあ~」みたいな態度をとりながらもまんざらではない菊地さんの姿が印象に残っています。
Kさんは誰よりも成功願望が強かったのが、この菊地さんの活用の仕方から伺えました。
アップラインを活用するのに遠慮しているという方は、私からみたら成功願望が低いと思います。
私のグループで今飛躍的に伸びている宇佐美さんグループはアップラインを本当にうまく活用されています。
アップラインも気持ちよく宇佐美さんグループに入っています。
やはり、伸びている人(グループ)はアップラインの活用の仕方が抜群にうまいのです。
ただ、活用するのはアップラインだけに限りません。
私はあるサイドラインを応援して1年で30%売上を増加させたことがあります。
つまり、サイドラインの活用もアップラインの活用と同様に組織構築には不可欠な方法です。
誰もが気持ちよく仕事をしたいものです。
利害があるないよりも気持ちが大切だと思っています。
タヒチアンノニに関わっているリーダーはタヒチアンノニをブランドに、ノニを食文化、産業にという共通の目標があります。
そのためには自分の利益も大切ですが、頑張っている人を応援したいという気持ちを持っている人間力あふれる素敵な方々ばかりが集まっています。
ですから、遠慮せず、成功に向けて情熱をもって取り組んでいけば、ラインの違う方やアップラインはあなたをきっと応援してくれるに違いありません。
少々図々しくて、勘弁してください~って言われるぐらいになると成功に近づいてくることでしょう。
明日はあるチームのティーパーティーにお邪魔する予定です。
明日はビジネスに重点を置いたティーパーティーになる予定です。
飲んでいて、仕事としてもやってみたいけど~という方に対してビジネスの確信をさらに高めるためのアットホームでありながらビジネスに力を入れたティーパーティーです。
ぜひとも皆さんのグループでもそんな意識をしたティーパーティーを開催してみてください。
この仕事はどれだけビジネス意識の高いリーダーを排出するかが成功へのカギになります。
意識の高いグループを作っていくためにはビジネス意識を高めるミーティングを数多く開催していくことがポイントになりますね。
このようなミーティングは空気が大切ですから、逆に人数が多いと意識が低い人が入っている可能性があり、空気がよどみますから、人数は少ない方がいいかもしれませんね。
後日、詳細を報告しますね・・・・
今日は最高の1日だった・・・今日は最高の自分だった・・・
世の中のすべてに感謝!
絶好調! 絶好調! 絶好調!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください