初対面の方との接し方

posted in: つぶやき | 0

大阪ジェードプロジェクト第2回目の動画です。

残念ながらこちらのミスで最初のところが抜けていますので、それはライブでまたやりたいと思います。

後半のCBDセミナーは是非ともご覧になってみてください。

さて、まずは6月ジェード達成に向けて皆さまどのような活動をされて行くでしょうか?

まずは新規出しです。

その場合に、知り合いをたどるのも手ですが、交流会などの新しい出会いを求めるのも大切です。

私も色々な勉強会、交流会に過去参加してきました。

どんな交流会がいいかは自分でネットで検索して参加してみたり、知人にオススメの勉強会や交流会などの情報を得ることも大切です。

特に私は以前取り組んでいたニュースキン時代、全く人脈がなかったので色々な勉強会、交流会に参加しました。

そこで必ず名刺交換するわけですが、私は新しい方と話すのが苦手意識を持っていて(今もそうですが)、相手が初対面で、そこでアプローチするのが凄く苦手でした。

でも、これは相手も基本同じです。

自分が相手から名刺交換した時にどんなことを言われたら相手に興味を示しますでしょうか?

ちょっと考えてみてください。

例えば自信無さそうにもじもじしている方と名刺交換した場合には、その方のやっているビジネスや製品に興味を示すことは絶対にないのです。

なぜなら、相手が取り組んでいる会社や製品は、相手の方のフィルターを通して見ることになります。

そのフィルターが濁っていれば、相手が携わっている会社、製品は濁って見えるのです。

だったら、その逆に自信に満ち溢れていて、堂々と伝えてくれた場合には、相手の扱う製品は輝いて見えるわけです。

つまり、相手の製品はまだその場では試せないわけですから、相手のフィルターが全てなのです。

自分のフィルターが相手にどう映るかが非常に大切なのです。

だから、もじもじ自信無さそうにするのが何よりももったいないのです。

堂々と自分の扱っている製品、ビジネスを紹介することが初対面の方にはもっとも大切なのです。

次回の大阪のジェードプロジェクト(4月13日)では、初対面の方に対する名刺交換の仕方を伝授いたします。

色々なアプローチがあるので非常に参考になるのではと思います。

もちろん、自分のキャラがあるので全ての方が同じような感じではダメだと思うので、自分のスタイルを確立することが大切なのです。

これもロープレや実戦で身につけていくとだんだんと上達してくるのです。

とにかく、知り合いにしても知り合いでないにしても相手にアプローチすることに抵抗無くなったらこの仕事は成功することでしょう。

恋愛に例えれば、異性へのアプローチが上手な方は間違いなくパートナーが途切れないことでしょう。

モリンダは、同時に何人かの方とお付き合いする仕事です。

臨機応変に対応することが求められます。

コミュニケーション力は判断力、人間力が鍛えられるビジネスなので成長度が半端ないと思います。

私は継続しているのは、自分の成長のためなのです。

新しいパートナーを見つけるたびに学びが得られます。

パートナーごとに性格も接し方も違うので。

自分が成長できる仕事って素敵だと思いませんか?

そして人の成長を支援することもできるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください