今日、事業説明会の前に、グループの方のお一人の方の個人カウンセリングをしました。
その方は意識が高く、組織図も書かれて、その組織図からどの方がこんな動いていてこんな組織ですとおっしゃられました。
ただ、悩みが皆さん、本業があるので、ノニを最優先にしてくれないということです。
この時点で、アドバイスは3点させていただきました。
まず1点目は、相談者A子さん(ここではA子さんと呼びます)のリーダーシップ力が弱いという事をお伝えしました。
もちろん、熱心なのはわかりますし、頑張っているのも伝わってきます。
でも、グループの方に自分の本気さや引っ張っていくという意思を伝えていないわけです。
つまり、グループの方に自信が伝わっていないですから、グループの方がこのA子さんについていこうという全幅の信頼をモリンダビジネスにおいては得ていないのです。(人間関係は良好ですが、、、)
これに関しては、大阪のジェードプロジェクトで話した、モリンダビジネスミーティングシステムをしっかりやるようにお伝えしました。
しかし、私のブログは読まれていなかったことが判明。。。。
おそらく、モリンダのIPCで一番情報を発信している私のブログをリーダーが見ていなくて、当然グループの方も見ていなければ当然、メンバーのやる気、モチベーションも上がるわけありません。
ですから、これから私に相談されるなら、全ての私からの情報は全部見た上ででお願いしたいですね。
そうしないと会話が噛み合わないのです。
私のこれからの展開はCBDだとお伝えし、その根拠もこのブログで発信しています。
もちろん、CBDよりノニの方が成分はいいのはわかってはいますが、大事なことはビジネスで結果を出すことだし、 CBD業界においてニューエイジ・モリンダのシェアをかなり取れれば爆発的に会員が増えます。
そうすると自ずとノニも浸透するのです。
ノニを普及するために、CBDを伝えるのです。
私もノニを浸透させたいのです。
でも、今のタイミングは断然CBDなのです。
もちろん、ファミマで売られるようになったら、その勢いは一気に増します。
だから、そうなる前にどれだけ仕込めるかが大事だと私は思うのです。
それでも、まだノニからアプローチしたいのならしても全然いいと思います。
その間にCBDの知名度がどんどん上がって、気付いた時には「今頃CBD。。。」なんて言われる時が来るのです。
だから今日のテーマはこれからどういうアプローチをしたらいいかという事をお伝えしたいのです。
繰り返しなんどもお伝えしますが、世の中の人のこれからの関心事はノニよりCBDです。
だから、CBDからどのようにアプローチしたらいいかということです。
初めてやるアプローチですね、CBDは。
でも、難しく考える必要ありません。
ノニって伝えて行った経験があるから、
「CBD」
って伝えていけばいいのです。
ただ、ノニの時と大きな違いがほとんどの方が、ノニジュースを飲んで(体験して)感動してノニってお伝えしたので、今回のCBDは全く体感していません。
ニューエイジ社のCBD飲んでないし、、、、、
なんか伝えづらい、、、、
みたいな感じではないでしょうか?
ここで今までの枠を取り払っていただきたいのです。
あくまでもビジネスですから、アプローチを戦略的に考えていただきたいのです。
頭を切り替えていただきたいのです。
グループで是非ともミーティングをしてどのようにお伝えしていけばいいのかの作戦会議をしていただきたいのです。
そういう戦略を練る会を定期的に持ってもらいたいのです。
ですから、毎週のビジネスミーティングが大切なのです。
続く
コメントを残す