今日は、2月1日、モリンダ20周年の記念すべき日でした。
20年前の今日、私は登録(外国登録から日本登録への切り替え)のためにモリンダ日本支社を訪れました。
凄い賑わっていましたね。
夜はパーティーがありました。
そこに、黄木社長もいらっしゃいました(通訳として)。
それからあっという間の20年でした。
そして、今年はニューエイジ社と合併して、これから新たな20年のスタートを切ることとなりました。
ノニを世界にというスローガンの会社から、健康飲料業界世界NO.1になるための会社へと変貌を遂げていくことでしょう。
その鍵を握るのが、
「CBD」
です。
CBDは検索をかけると約1億9千万件のヒット、ちなみにNONIは約2000万です。
つまり、CBDの方が圧倒的にマーケットが大きいということが想像できます。
それでいて、日本はガラパコス状態です。(全く知られていないです)
だから、今年日本はCBD元年になると思います。
20年前にノニを普及し始めた時はとにかく楽しかったです。
周りが誰もノニを知らなかったのです。
でも、今は誰もがノニという言葉を知っています。(飲んでいる人は少ないですが)
では、今の日本でCBDを知っている人はどのくらいいるでしょうか?
ほとんど知らないし、CBDを飲んでいる人もほとんどいません。
この事実だけでもワクワクしませんか・・・・
20年前のノニと一緒なのです。
自分のグループにこれからCBDを知って入ってくる方々がたくさん誕生することを想像してみてください。
だから、これから数年間が勝負です。(特に今年)
私の考えは、まずはCBDで組織を作り、そこにノニも加わっていくので相乗効果で広がっていくことでしょう。
ニューエイジ社がCBDの世界シェアNO.1になるべく、これからCBDを言いまくりたいと思います。
昨日今日と、あるリーダーにはお伝えしたのですが、定期的にCBDセミナー(勉強会)を開催したら、そこを入り口としたきっかけが作れるイベントができると思います。
そのためにも、CBDを勉強するためのサイトでいくつかおすすめなのがあります。
https://www.binchoutan.com/hemp/info.html
https://ameblo.jp/chihointokyo/entry-12377762122.html
https://www.hemptouch.co.jp/e2
http://cannabis.kenkyuukai.jp/special/?id=19134
CBDの知識を入れたら、次に、
CBDのアプローチの流れとしてこちらは一例です。
①CBDって知ってる?
知らないと答えてきたら、
②CBDとは何かと言うことと評判などをお知らせします。
CBDは麻から取れる身体にとって素晴らしい有効成分だと言うことと、ここ数年で日本以外の国では「グリーンラッシュ」が起こっていると言う解説をする
THCとの違いなどを説明。
③今は輸入のものしかなく、正式に販売開始になる最初の会社がおそらくニューエイジ社になり、その事業がもの凄い可能性があるんだけど、話だけでも聞いてみない〜
みたいなアプローチもいいかなと思います。
他にもアプローチのアイデアを考えてみてくださいませ。
何か良いアプローチアイデアがありましたら教えていただけると幸いです。
CBDを伝えるのは楽しいですね!!
是非とも上記のサイトで勉強してくださいませ!!
明日は東京月例の後のBPN主催で北川さんと初の対談を行います。
お楽しみに!!
コメントを残す