昨日、アフターのミーティングで久しぶりにマーケティングプランを話しました。
ジェード、パール、ダイヤ、ダブルダイヤ、トリプルダイヤ、プラチナダイヤ
そして、世界売り上げの8%のボーナス。
インフィニティーボーナス3%
ブラックパールボーナス3%
ちなみにトゥルーパフォーマンスボーナス2%は忘れてしまっていて話せませんでした。
いかにマーケティングプランを最近話していていないかがわかりますね笑
そして最後に、ダイナミックコンプレッション。
この話し方は簡単ではないです。
でも、なんども聞いてもらうとだんだんわかってきます。
話しているうちに10数年前のことを思い出しました。
最近のアフターは製品の話やどうでもいい無駄話が多いです。
ただの飲み会という感じです。
でも、以前結果をどんどん伸ばしているチームのアフターでは、
まだマーケティングプランを理解していない人にマンツーマンで教えていました。
私もマーケティングプランばかり話していた記憶があります。
製品の話のアフターではビジネススイッチというか製品知識ばかり深まります。
つまり、どんどんドツボにハマるわけ(頭でっかちになるわけ)です。
一方、アフターで、マーケティングプランを知って理解していくうちに、自分の今後目指す方向性が見えてきます。
例えば、自分のグループの方がアップラインやサイドラインからマーケティングプランを聞いて、
「よし来月ジェードやります!!」
って宣言してくれたら、嬉しくないですか!!!
やったーって感じですよね。
以前どんどん組織が伸びていた時はそんなアフターでした。
でも、最近はいつも同じメンバーとのアフターばかりで、無駄話ばかりでなかったですか。
ただお酒飲んで騒いで、、、、
もちろん、そんなグループばかりではないと思いますが。
アフターの目的は、新規や既存の方に再スイッチを入れることです。
そのためにも、アフターでマーケティングプランを話すのは必須です。
久しぶりにアフターの大切さを痛感させていただきました。
是非ともリーダーは再度マーケティングプランを話す練習をしておいてください。
私もトゥルーパフォーマンスボーナスを思い出しますし、昨日は久しぶりだったので、話していて自分ではちょっとぎこちなかったので、もっと数やって昔の全盛期のようなトークを戻したいと思います。
それでも、昨日私のマーケティングプランの話を直に聞いた方は皆さん感動されて録音、動画を撮られていました。
さすがです。
このチームは非常に可能性があるので、やはり学ぶ姿勢が違います。
私も身体が一つですから、可能性のあるチームに関わっていきたいです。
そして、何よりも嬉しいのは、
「20年前を再現できる」
ということです。
なぜなら、今まで封印してきた話ができるようになるからです。
続く
コメントを残す