今でも忘れないのが、オープン当時の私の4段アップの菊地英晃さんのお話です。
今回のノニコラーゲン戦略でもの凄いヒントになっているのが菊地さんのお話です。
オープンから3年ぐらいは、タヒチアンノニジュース1本でやっていて、組織の伸び方も半端なかったです。
理由は、菊地さんのおかげです。
彼のセミナーはいつも満員でした。
菊地さんのお話はいつも同じでした。
当時は、ノニジュース1品目であと伝えるのは、可能性というところで、ノニが食文化になるというお話と、3・9・27・81・243・729・2187・6561の3の乗数のマーケティングプランの刷り込みのお話ばかりでした。
彼は当初から、大きな組織を動かすにはシンプルなメッセージを繰り返すことしかないとおっしゃっていました。
彼の組織は巨大でしたから、菊地さんからのいつも同じシンプルなメッセージはだんだんと我々をその氣にさせ、活動している多くの方々が、口々に、
「これなら簡単、これならできる」
と思って参入して活動されていました。
今のトップリーダーの多くは、菊地さんのお話がシンプルで簡単かもって思って入った方々が中心となっています。
ですが、今のモリンダは残念ながらシンプルではなく、複雑です。
でも、ノニコラーゲンの誕生で、またシンプルに展開することが可能になってきました。
もちろん、そのためにはノニコラーゲン単品で伝えていくことが前提になります。
私の説明会とトレーニングは、ノニコラーゲンの話しか製品の話はしません。
だから、私の話を聞いた方はシンプルで、簡単かもって思ってもらえると思います。
なので私はこれからの展開にワクワクしています。
菊地さんが活躍していた当時を再現できるかもしれないのです。
今年の12月から私の説明会&トレーニングは菊地さんスタイルでシンプルなメッセージを繰り返しお伝えしていこうと思っています。
1年はなんとか続けたいと思っていますし、1年でどれだけのリーダーを作れるかがチャレンジですね!!
コメントを残す