シリーズのトレーニング

posted in: つぶやき | 0

先日のあるグループのトレーニングでしたが、その模様は、こちらでご覧くださいませ。

トレーニングは、久しぶりでしたが、アフターも参加させていただき、とても楽しかったです。

これからこのグループで何回かトレーニングをやるので、その模様をお送りしたいと思います。

ビデオでは、冒頭のところが撮影されていなかったので、そこのお話を少しお伝えします。

草木というのは、基本的には、良い土壌が一番大切で、土壌がしっかりしていないところには根も張りませんし、良い花、実もつけません。

ですから、今の自分の実績がもし満足いくものでなかったとしたら、もしかしたらあなたの土壌という土台を整える必要があるかもしれません。

今回のトレーニングでは、そこをテーマとしてお話させていただいていますし、私の得意とする分野でもあります。

ここは私にとっても今まで課題だったわけです。

自分の土台がしっかりしていなければ、人間関係でトラブルを起こしたり、そもそも信頼関係が構築できないので仕事の結果は生まれません。

つまり人間力というところになります。

25歳で独立してから約23年経過しますが、特に最初の時には、自分の土壌が全然整っていなかったのを痛感したわけです。

その上にいくら良い花、実を成らせようとしてもなかなかな難しいわけです。

そして、その土台をしっかりと確立すべくいろいろな自己啓発に取り組んできたのでそれを踏まえて、今年第一回目のトレーニングをさせていただきました。

オープンではないので、その模様を録画してお届けしますのでご興味ある方はご覧いただければと思います。

今回は1回目だったので、その土壌を整える方法をいくつかお伝えさせていただきました。

土壌とは自分の潜在意識みたいなもので、もし荒れている土壌なら耕して、肥料を与えて、水を加えたりして時間をかけていかなければなりません。

もちろん、土壌が素晴らしければすぐに種を植えて芽が出て良い花がという流れになりますが、もともとそういう素晴らしい土壌のの方は少ないように思います。

私はその土台、基礎をしっかりと固めないと社会人になってまともに歩んでいけないと自分からそのような環境を求めて定期的に学んでまいりました。

わがまま放題で歩んできたからここらで気付いたわけです。

そうして、今日まで学んできたことを実践して、そしてそれをわかりやすく伝えるのが私のこれからの役割だと思っています。

次回はこのビデオでお話している内容をさらに深堀してお伝えしていきたいと思います。

次回のユーチューブもお楽しみにしてくださいませ。

まずは、今回のユーチューブ、よかったらご覧になってみてくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください