体験会・フォロー会の流れを作る

posted in: つぶやき | 0

先日のセミナーに北陸から皮膚科の医師の先生が安原さんのセミナーにお越しくださいまして、北陸メンバーからご紹介を受けたときに衝撃的な写真をわざわざいただき、それをしかも著作権フリーで使わせていただけるということなので、こちらのブログで紹介させていただきます。

高野 先生 テマナ のコピー1

この先生は、テマナ製品に大変感動されていらっしゃいます。

そして、ご自身が自らモデルとなってわかりやすい変化の写真を送っていただきました。

これが、その写真です。

凄くないですか!!

先日のママ友に続き、また手デモで一人、愛用者をゲットしました。

この方はお医者様の奥様で妻の憧れのママの一人です。

手デモもよかったのですが、

「権利収入」

と伝えたところに響いたようです。

具体的には、まだどうなったら権利収入になるかはこれからですが、とにかく、

妻が手デモをしたら100%製品がほしいとなるのです。

これは妻の手がゴットハンドと言いたいわけではなく、

誰でもできることなのです。

今までノニジュースを一人も伝えられなかった妻が、手デモをしたらみんな化粧品が欲しがるのです。

手デモとマーケティングプランを伝えられば組織は確実にできますね。

理想は、前回お伝えしたお試し会(体験会)を定期開催して、そこで手デモをやるという流れでいいですね。

そして、体験会をやって使う(登録する)となった方に、そのあとのフォローの製品勉強会を開催することがポイントだと思います。(前回のYouTubeで最後にダイジェストでお伝えしたものです)

お試ししてもらっても、そのあとをつなぐ会を作っていかないと、メンバーはお連れした方をどうフォローしたらいいかなかなかわかりません。

でも、次につなぐ会を作っておけば、そこにお連れする流れを作っておけばいいのです。

ですから、私たちが考える流れとしては、

第1週 月・水・金 

10:00〜12:00 体験会(新規の方対象)  
14:00〜16:00 フォロー会(製品を愛用の方・会員になられた方対象) 
19:00〜21:00 体験会


10:00〜 フォロー会 
14:00〜 体験会
19:00〜 フォロー会


10:00〜 体験会
14:00〜 フォロー会
19:00〜 体験会

翌週(第2週) 火・木・土 

10:00〜 フォロー会 
14:00〜 体験会
19:00〜 フォロー会

という感じに体験会、フォロー会と交互に開催していくだけです。

あとはこの話ができるスピーカーを養成していくだけです。

一つのモデルなので、是非ともやってみてください。

フォロー会もそのうちYouTubeで流しますね。

私は18年前にモリンダに出会った時に、週4日1日3回、つまり週12回の説明会が開催されているという非常に恵まれている環境で出会いました。

ですから、スタートから思い切っきり動員したのです。

今は、私はその環境作りをする側に回っています。

上記のような環境ができたら、必ず、私みたいな思い切っきり動員かけてこられる新規の方が入ってこられると確信しています。

やる気がいくらあっても何をしたらいいかわからないという方をたくさん見てきました。

今回は、この環境を整えたら、やることはシンプルです。

ただ、このお試し会、そしてフォロー会にお連れするだけでいいのです。

このような環境が全国で整っていければ、売り上げは自ずと上がっていくことでしょう。

この仕組み化を是非とも進めていってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください