今日から順次テマナが届くと思います。
楽しみですね。
さて、23日の会社で開催しました、ビジネストレーニングは大勢の方にお越しいただきました。
久しぶりにかなり興奮してお話しました。
その内容のYouTubeです。
飛行機では集中して作った成果が出ました。
やはり、目標があれば頑張れますね。
さて、今回、モリンダのウェブのコミュニティプロがオフィスプロという名前に変更になり、今後ビジネスを展開していく中でプロという有料会員(年間54,000円)にサンプルプログラムが展開できるというお話がありました。
毎月3人まで無料でサンプルを送ることができるというものです。
これなかなか面白いですね。
住所を入れればサンプルを無料で送ってくれるのです。
エッセンシャルオイルでもテマナでもそれ以外も色々とサンプルを用意していくようです。(今年度中にスタート)
プロに入っていない方は(入っている方でも)有料でサンプルを購入できるそうです。。。
これからテマナが展開されていくと、早い段階でオフィスプロに入っておいたほうがいいわけです。
なぜなら、テマナはノンコア製品なので、通常だと直の方が登録して60日以内の購入に関しては20%入ってきますが、それ以降は1%になってしまいます。
直の方のテマナのボリュームからのコミッションが1%になってしまうのはもったいないですね。
でも、オフィスプロに入って、毎月コア製品を120ポイント購入すれば、60日以降も、直の方の購入に20%が入るし、そのあとは5%、5%、5%、10%という自分に近い方にコミッションが入りやすいという特徴があるのです。
これをインカムアクセラレーターと言います。
このことを知らないである程度の組織ができているのに、特に直の人数が結構いるのにオフィスプロに入っていないで、ノンコア製品(コア製品以外の製品・コア製品とは、ノニジュース4品目、シュガーストップ、プロティン、ユースリペアジェルです)から1%しかもらっていないという方が結構いらっしゃるのです。
1%と20%では大きいです。
もちろん、コア製品は1%なのでグループの方がコア製品しか購入していない場合には仕方ないですが、これからはテマナやエッセンシャルオイルというノンコア製品を購入する方がかなり増えてくるので、オフィスプロは新規の方を出してから60日以内には入っておいた方がいいということをお伝えされるといいと思います。
それ以外の特典もプロ限定の映像とかも結構ありますので、これからサンプルプログラムが始まるとこのオフィスプロは絶対に入った方がいいですね。
しかも、54,000円に対するコミッションもプロに入っているアップラインにのみ入ってくるわけですから。(プロに入ってない人は飛ばしてその上に入るのです)
これからテマナで登録して紹介を出す方には必ずお伝え下さいね。
さて、ファウンダーズサークル2日目に行動計画を立てる時間がありました。
当然、普通に考えると今までの既存の組織のボリュームから考えて目標を立てていきます。
しかし、目標の数字を考えていくときに、なぜか違和感を感じました。
なぜなら、自分で数字を勝手に決めていたのです。
つまり、自分で枠を決めていたのです。
自分で、だいたいこのくらいの数字が数ヶ月後に達成できるかな〜と。
そのときに、18年前を思い出しました。
18年前にまだ誰も飲んだことのないノニジュースを世の中に広げようと思ったときに、全く目標を設定しなかったのです。
正確に言えば、設定できなかったのです。
理由は、
前例がない製品、マーケット(市場性)だったからです。
過去にノニジュースのマーケットがあるならば、数年前から活動している方のタイトル、収入の入る推移が分かればその経験から目標の数字を立てることができるでしょう。
しかし、ノニジュースを広げることを誰もまだ本格的にやったことがないし、成功している人も身近にいなかったので具体的なイメージができなかったのです。
つまり、テマナも同じだと思ったのです。
自分が制限をつけてはいけないと思ったのです。
例えば、自分が1年でパールと目標を決めたら、直の方は1年でジェードしか達成しないということになります。
つまり、自分のメンバーを自分で制限をかけているのです。
テマナでそれをしたくなかったのです。
グループから制限なくADが達成するというイメージだけでいいのかなあ〜と思ったのです。
だから、やることは、シンプルです。
ただ、ひたすら新しい方にテマナを紹介して、製品お試し会にお連れする。
そのお試し会で製品のデモとそれをタダにする方法、そしてその先にあるビジネスにもなるという話をひたすらしていくという行動にだけフォーカスするのです。
そのデュプリケーション(複製)さえ起これば、自然にボリュームが上がり、収入が上がるのです。
目の前のことにとにかく集中するのです。
私の1998年から1999年までの活動はひたすらそれに徹していました。
実は、スタートして3ヶ月後から、入ってきたビジネスメンバーの方を集めてビジネストレーニングをやったことがありました。
結果、組織がピタッと止まったのです。
なぜかわかりますか?
当時、おかしい〜なぜだろうと思ったときに、菊地さんのいつものトレーニングを聞いたときに、
何度も聞いていた話なのに、当時悩んでいた私に、
なんだ〜そういうことだったのか〜と気づきがあったのです。
菊地さんのお話は、いつもの3人が3人にという実にシンプルないつものお話だったのですが、そのシンプルというお話に逆行していた自分がいたのです。
難しいトレーニングをしてシンプルの逆の複雑にしていたのです。
だから、トレーニングを受けたメンバーが難しく考えてしまって、伝えるのが怖くなったのか、ストップしてしまったのです。
この教訓はこれからの1年に役立つと思っています。
この1年はトレーニングよりも新規出して、お試し会にお連れする、ビジネスの可能性をお伝えする。
これに徹するだけだと思っています。
トレーニングは一見素晴らしいとは思いますが、そのトレーニングを受けている最中は、リクルートする時間が取れないのです。
さらに、勉強することにより頭でっかちになり、行動が止まってしまうことに陥るわけです。
当時、菊地さんのお話に気づいてトレーニングを止めたら、また組織が伸び始めました(笑)
今年のテマナの活動が、なんか18年前の活動を再びできるような気がして凄〜く楽しみです!!
これから5月までは、しっかりとした製品のデモとビジネスのプレゼンができるようになれば、あとは頻度高く製品お試し会をひたすら開催し、メンバーはシンプルに人をそこにお連れしてもらうことに徹するのです。
一人でも多くの方をお試し会にお連れした方は間違いなく組織が広がっていくわけです。
お連れできない方は組織が広がらない、ただそれだけのことです。
実にシンプルな話です。
私が1年で組織が1000人になったのは、ひたすらお連れしてアップラインはメンバーの方の新規の方のフォローをひたすらやっただけなのです。
私が2月からプレゼンテーショントレーニングを定期開催していきますが、その時にお伝えするプレゼンテーションはできる限りシンプルで誰もができるようなプレゼンにしたいと思っています。
飛行機でデモ用のプレゼンは作り上げましたが、まだシンプルとは言い難いのでもっと削ぎ落としていきたいと思っています。
プレゼンはシンプルにすればするほど複製しやすいのです。
プレゼンの流れです。
①挨拶(自己紹介)
②テマナ製品説明(場合によってはビデオを見てもらう)
③デモンストレーション(モデルに半顔と新規参加者には手デモ)
④体験談(使った感想、また以前から使っている方の体験談)
⑤内側からの美容の説明(ノニジュースを飲む必要性をお伝えする)
⑥製品の買い方(小売価格と会員価格、会員のメリット)
⑦休憩(おしゃべり、くつろぎタイム)
⑧希望者(残った方)に製品をタダで飲める方法とその先にあるビジネスの可能性を伝える(シミュレーションを伝える)
⑦までで120分以内にしたいです。
そして、⑧は30分間ぐらいですね。
この会が開催できるように2月よりトレーニングしていきますので、楽しみにしていてくださいね。
コメントを残す