ジェードの作り方

posted in: つぶやき | 0

前回のYouTubeでもお伝えしましたが、ジェードの作り方を今回の北海道で開催したビジネストレーニングでもお伝えします。

あと、このYouTubeは、マーケティングプランのロープレをやっているので、それも参考にされてください。

ジェードの達成に一番の秘訣は、ビジネスラインを出すことです。

そのために最も大切なのは、

マーケティングプランが話せるようになることです。

そのために、北海道でマーケティングプランのロープレをやりました。

それから、アプローチの仕方に関して、

大きくビジネスアプローチと製品アプローチとありますが、

ビジネスメンバーを出したいからビジネスアプローチをすればいいかといえばそうではありません。

実は、現在モリンダをビジネスとしてとらえて継続して取り組んでいる方はほぼ8、9割が、

製品から入っています。

ここポイントですね。

つまり、製品の良さを実感して(自分もしくは家族に体感)、それからマーケティングプランを聞いてビジネスの可能性があるととらえるのです。

ですから、製品アプローチ ⇨ 製品体感 ⇨ マーケティングプランを聞く ⇨ ビジネスの可能性をとらえて取り組み始める

という流れです。

だからこそ、必ず、マーケティングプランをしっかりと伝える人が必要です。

今回、北海道の帯広に入って、そのチームのビジネスメンバーにマーケティングプランをしっかりと話せるようになってもらうためにロープレのトレーニングと、

最初の目標であるジェードのなり方をお伝えしていきました。

このYouTubeで話している内容を全国で活動しているビジネスメンバーに聞いてもらいたいですね。

是非ともYouTubeのようにロープレの練習をして実践に活かしていただきたいのです。

あとは、製品に関しての全製品を試せる会を各地元で定期開催していただきたいです。

ジュースから入った方が、プロテインやシュガーストップ、酵素、お茶、ヒロ、スキンケア・ヘアケア製品を試してもらって愛用者になっていただければかなりのファンになってもらえるのです。

ファンがファンを作っていくという仕組みを作るため、製品知識、体験会、ビジネスの可能性を伝える(マーケティングプランを話せるようになる)勉強会は不可欠なのです。

モリンダは全国的に全くと言っていいほど広がっていないので、全国にこの仕組みが浸透していけば楽しみですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください