製品勉強会

posted in: つぶやき | 0

はじめに、最近読んだ本でかなり私の人生を考えさせる本に出会いました。(おおげさですが・・・私に取ってみたらという意味です)

「幸せになる勇気」

です。

「嫌われる勇気」の続編です。

「幸せになる勇気」をきっかけに私のこれから歩んでいく仕事のあり方、家族とのあり方を見直すことになりそうです。

ひとまずは、この話題については、追ってお伝えしていきたいと思いますので、お時間ある方は是非とも読んで見てください。

私はすでに2回目を読みながら大事なところを書き出している最中です。

あまりにも今の私に必要な内容が多かったので、また時間とってじっくりと向き合っていきたいと思います。

そして、アドラーは学ぶだけでは意味がないので、実践してこそなので、実践していきたいと思います。

さて、今日のテーマは製品についてです。

私が以前取り組んでいたネットワークビジネス企業は、かの有名な某N社です。

この会社は今でも300億円規模の売り上げを誇っています。

この会社で学んだことを活かして活動してきました。

そして、これからがまさにその学びを活かせるときだと思っています。

N社はとにかく製品数が多く、製品の勉強をすることが非常に大切でした。

化粧水が4、5種類もあり、洗顔、美容液も数種類あるわけで、どの肌にはどの化粧品という感じで知識を学んでいきました。

モリンダに来て、製品はタヒチアンノニジュース1個になり、なんか拍子抜けする感じでしたが、シンプルでいいなあ〜と思っていました。

しかし、現在モリンダ社の製品はノニジュースというビバレッジシリーズを筆頭に、コア製品アイテム、ノンコア製品と充実した製品ラインナップになってきました。

正直、ジュースだけしか愛飲していないのが物凄いもったいないわけですが、残念ながら売り上げの圧倒的な比率がビバレッジシリーズ(ノニジュース)のために、会社とIPCがビバレッジシリーズ以外の製品の知識を深めたり、それをメンバーにしっかりと伝えているリーダーが極めて少ないのが現状なのです。

ということは、ジュースを飲んでいる人でも、お茶、酵素、シャンプー、化粧品、石鹸、栄養ドリンク、プロテイン、ファイバーは他社のを使っている(飲んでいる)人が多いということになります。

もちろん、ビジネスメンバーの多くの方はモリンダ製品を使っている方は多いと思いますが、こと愛飲者に限ってはノニジュースだけの愛飲にとどまっている方が多いのではと思います。

特にシャンプー、化粧品は絶対に毎日使う消耗品ですからモリンダ製品に切り替えてもらうように我々が販促していく必要がありますね。

またご主人様が定期的にユンケルを飲んでいるかもしれませんし、プロティンや酵素を別の会社のを飲んでいるかもしれませんからそういう人向けにはヒロエナジーやプロティンプラス、ノニ酵素をおすすめしてみてほしいのです。

モリンダ社のビバレッジ以外の製品の質も物凄い高いです。

ですから、ジュース愛飲者に化粧品やシャンプー、その他のモリンダ製品をお勧めして愛用してもらったら、確実に、

「モリンダのファン」

になってもらえるのです。

1アイテムだけの愛飲でしたら、その製品が飽きてきたら、やめてしまう可能性があります。

例えば、ロキシタンのある1製品が好きになった人はロキシタンのいろいろな種類のアイテムを欲しがるのが普通です。

当然、会社としても1製品だけでなくいろいろな種類のものを使ってもらいたいと思って出してきているのです。

モリンダは今までさまざまな製品を出してきました。

多くは期間限定で販売してきましたが、人気の商品は今でも残ってカタログにありますので人気の商品ですから是非ともおすすめしてみてほしいです。

でないと、少々売れないと在庫になってしまい、販売終了となってしまいます。

今までに、素晴らしい製品、無くして欲しくない製品がたくさん終了となってしまいました。

単純に売れていれば、残すわけです。

これはIPC側の販促がいかに弱いかを物語っています。

もっと、ビバレッジ以外の製品をアップセールスして、せっかくモリンダ社のノニジュースを気に入ってもらったのだから、それ以外のモリンダ製品を売り込み努力が必要だと思うのです。

そのためにも、今のIPCの方々の製品知識の教育が必要なのです。

これから、糖化を意識して入ってきてくださって、お茶や酵素、ビバレッジ、ジェル等の愛飲から入ってきた人に、モリンダ社の製品コンセプトとして、モリンダ社の製品の考え方、こだわりなどをしっかりとお伝えしてしっかりと愛飲して、ジュースを飲まなくても、お茶や酵素、シャンプー、化粧品だけでも使ってもらえるように、モリンダのコアのファンをしっかりと作っていっていただきたいのです。

私の目標はIPCの多くが240登録になることです。

自分でモリンダ製品を使えば使うほど、ミラー現象としてご自身のメンバーもモリンダ製品の種類を使ってくださるのです。

家族でノニジュース、酵素、乳酸菌、お茶、シャンプー、石鹸(ボディーシャンプー)、化粧品(ジェル)、プロティン、ファイバー、をしっかりと使っていただいたら240では済まなくなり、それが他の人への口コミを促し、キャッシュバックによって皆が安くモリンダ製品を愛飲できるような状態を作り上げていきたいのです。

それが可能な仕組みを作っているのがモリンダ社なのです。

この仕組みがあるから、製品をしっかりと伝えることさえすれば間違いなく一人当たりのボリュームの大きい組織になります。

そうすると、10名から15名でジェード、50名から80名になる頃にはパール、200名を超えるころにはダイヤモンドパールとなるわけです。

私みたいにタイトルを取っている人は毎月の消費ポイントは800ポイント以上になります。(ビジネスメンバーは480以上は購入してもらいたいですね。)

内訳は、家族4人プラス親のノニジュース代とジュース以外のモリンダ製品、また販促に使うための製品試飲代などを含めていくと自然とそうなります。

でも、収入でまかなえるので全然問題ありません。

つまり、家庭の消耗品の一部が無料になるのです。

家計を預かる主婦の人にとっては、シャンプー、化粧品、また健康維持するためのジュース代の負担がなくなるのは物凄い助かるわけです。

その分、レクリエーション(娯楽)、教育費にお金をかけることができるのです。

本当に家計に優しいシステムをモリンダ社は構築しているのです。

ですから、多くの家庭に普及させる必要があるのです。

これが、私が使命感をもって今日まで取り組んでいる原動力になっている考え方の一つと言えるのです。

各グループで是非とも製品説明会・勉強会を定期的に開催していっていただきたいのです。

来月5月20日(金)10:15〜12:30までモリンダビル3階で「モリンダ製品勉強会」と題して、IPC限定でモリンダ製品のノニジュース以外のものも含めた製品知識を身につけてもらう勉強会を開催する予定です。(予約不要)

おそらく参考になると思いますのでよかったらお越しになってみてくださいね。

これをきっかけにモリンダの各リーダーが各グループで製品勉強会を開催してもらいたいと思うのです。

それがしいては製品流通、売り上げにつながってくると思うのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください