一昨日大阪で48システムとGLS(グローバルリーダーシップサミット)の報告を兼ねた今後の戦略についてお話させていただきました。
こちらがそのときの模様です。
GLSで新しい報奨システム(マーケティングプランではありません)が発表になったことによって、
今後のモリンダの組織構築(収入増加と報奨旅行獲得)に欠かせないのがご自身のASQV4(ASQVGen4)増加を意識した行動になります。
今までもそこを意識した行動をしている方は確実に組織が大きくなっていたわけですが、そこを意識していない方がほとんどだったのです。
例えば、ただ闇雲にリクリートしたり、登録、愛飲してくれた人にフォローもせずにほったらかしをしたり(フォローの仕方などをアップラインが教えてこなかった)、ということが当たり前に起こっていました。
もちろん、しっかりやっているグループもありましたが、多くのグループはその具体的なやり方がグループメンバーに徹底されていなかったのです。
ですから、ザルで水をすくう、つまり新しい人が入ってきても、古い方がやめてしまって組織が大きくならないという現象を繰り返していたのです。
そこで、これからは、
必ず、ジェード以上のリーダーは毎月の自身から始まる組織図を把握し、グループメンバーとともに定期的なミーティングをしていきましょう。(最初はパール以下がいいかもしれません)
※ASQV4とは、自分からパーソナルレベルで、定期購入4世代目までの人数×120ポイント(240登録した方は×240ポイントで計算)
※ASQVGen4とは、定期購入の4世代目の人数×120ポイント(240登録した方は×240ポイントで計算)
まず、20日前後にフォローアップミーティング(組織図を見てグループを把握するミーティング)を開催し、そのときにビジネスメンバーは自分のチームの組織図(先月と今月)をプリントして持ってくるわけです。
さらに、先月のボリューム(ASQV4とASQVGen4)も把握しておくわけです。
多くの方が収入がほしいと言いながら、自分の数字と向き合ってこなかったのです。
数字は苦手と言って・・・・
これでは収入はいただけません。
飲食店を経営しているのに、原価率も考えないし、売上もどんぶりなら、おのずとその店は続かなくなるのです。
自分で自分のお店(会社)を経営しているという感覚を持って取り組んでいただきたいのです。(今後、収入を増やしていきたいのであれば)
そして、そのミーティングでは、自身から始まる会員の方が19日までで入った自身の定期購入のボリュームを見て、以下の項目のチェックをしていきましょう。
①定期購入が外れている方(ボリュームが上がっていない方)がいたら、その方にフォローの電話をして、30ポイントでも、60ポイント(最低でもお茶とかだけでも)でも注文をとってもらうようにしましょう。(なぜストップされたかの理由を必ず聞いてみてください)
②120ポイント以上の注文が入っている方(前月よりボリュームが増えている方)には連絡して、追加注文なのか、誰かにお試しで分けてあげたのかを直接聞いてみてください。(お試しで分けてあげた場合にはその方へフォローするための提案をしましょう。)
240ポイント以上のボリュームが出ている方には120から240登録への移行を提案しましょう。(これによって、ASQV4が倍になりますし、ボリュームも300ポイントとなります。)
※上記の作業をやることがボリュームダウンを防ぎ、アップさせる施策になります。
③今月新規登録をした方に対して、3日後、1週間後のフォローと、1カ月以内に会うアポイントが取れているかなどの確認を紹介者(アップライン)にしましょう。
④前月よりもASQV4、ASQVGen4の増減をチェックして、月末までに前月比で増加させるための戦略を練りましょう。まだ、4レベル目まで組織ができていない人はそのための戦略を練りましょう。
また、ボリュームによっては、世界売上の2%のボーナスであるトゥルーパフォーマンスボーナス(35%ASQV4がアップする)を獲得できる可能性があるのでチェックしましょう。
⑤前述のASQV4、ASQVGen4を増加させるためにも、以前から定期購入をストップしている方に再度連絡をして、新製品(新情報)をお伝えしてフォローすることも大切です。
以前いろいろな理由でやめてしまった方も、また連絡が来ることによってまた飲んでみようという気になる方は意外と多いものです。
そして、そのあと、1週間前後に再度集まって月末ミーティングを開催しましょう。
このミーティングでは、再度直前の組織図のプリントアウトをしてきて、
①20日に開催したフォローアップミーティング後のフォローの状況を組織図を見ながらメンバーから報告を受けましょう。(ミーティングに参加できない方は電話で報告を受けてください。)
目標に近い数値の方は残りの数日で調整してみましょう。
②翌月の具体的な数値目標(QV6、ASQV4、ASQVGen4)を立てましょう。
※QV6・・・ご自身から6レベル内のボリューム
★新報奨システム(2016年1月より)がスタートするので、その報奨を獲得するためにも毎月のASQV4(Gen4)の数値のチェックは大切です。
・リジョナルビジネスサミット(国内の年2回のイベント)・・・半年で500モリンダライフポイント
・グローバルビジネスサミット(2年に1度)・・・前年の1年で25,000モリンダライフポイント
・ディスカバー・ザ・ワールドクルーズ(1年に1回)・・・前年1年で75,000モリンダライフポイント
・ディスカバータヒチ(2年に1回)・・・2年間で150,000モリンダライフポイント
※モリンダライフポイントの獲得法について次回お伝えします。
次に、ライフスタイルボーナス獲得を目指しましょう(MBO、MSO、MRE)
獲得条件
①コア製品120QV以上の定期購入
②コミュニティープロ登録
③MBO獲得でかつFS 0〜5までの月間収入500ドル以上・・・500ドル(6万円)のボーナス
MSO獲得でかつFS 2〜5までの月間収入1000ドル以上・・・1000ドル(12万円)のボーナス
MRE獲得でかつFS 5の月間収入1000ドル以上・・・2000ドル(24万円)のボーナス
※上記の月間収入とは、ノンコア製品から入ってくるコミッションの合計です。
上記で紹介した新報奨システム獲得とライスタイルボーナス獲得を目指した組織構築をしていくことによって、確実に組織が構築され、それによって安定した権利収入を獲得していくことができるのです。
コア製品を購入してもらうことも大切ですが、これから新たな新商品やノンコア製品のボリュームも上げるための戦略も考えていく必要があります。
例えば、昨日は大阪でワンデー測定パーティーだったのですが、来た方にディファイの洗顔料のデモンストレーションを片方の手を使ってやってもらったら、左右の違いにビックリされ、購入したいということになりました。
こんな感じでノンコア製品もしっかりとお伝えする会も必要です。
グループごとに製品体験会&説明会という会も定期的に開催するのも大切ですね。
モリンダ社の製品はどれも半端なく素晴らしいものです。
ノニジュースから入った方はその他の製品を勧めてみてください。
ジュース以外から入った方には、改めて内側からキレイにするジュースの素晴らしさを伝えていただきたいのです。
今年は各グループの方が具体的な行動に落とし込んで活動できるやり方を伝えていきたいですね。
コメントを残す